渡邊先生@ynabe39の「ツイッターで読む価値があるのは、@の宛先がついていないつぶやき」

名人がそれぞれとても重要で本質的なことをつぶやいていた。これらのつぶやきの特徴は、誰かとの対話ではなく全く一方的につぶやかれ続けたことだ。 by 渡邊芳之 ツイッターを続ける為には誰かへの意見でなく自分の意見、それも一方的に伝えたい意見を持つことが必要である。 by 渡邊芳之 私がフォローしている極小数の人々(現在わずか77人)の大半も有名無名を問わず「自分の意見を一方的に主張する人々」だ。私はツイッターでは対話よりも誰かが勝手に述べる意見を読みたい。 by 渡邊芳之 続きを読む
8
渡邊芳之 @ynabe39

俺は自分の研究は自分ひとりでやる,そこに誰も巻きこまない,自分の研究のために院生や学生を使い捨てにしない。ああこれがなかなか難しい。

2010-08-15 10:13:13
渡邊芳之 @ynabe39

そうはいいつつ50歳も近くなると「後継者を育てたい」という気持ちも少しずつ強くなる。でもそれをやるためには大学院のある心理学科に移らないといけない。呼んでくれそうなところもないわけではないが行きたくない。これがずっとジレンマ。

2010-08-15 10:15:49
渡邊芳之 @ynabe39

それが「社会科」のいちばん大事な理念だからですよ。 RT @peace_apple: 中学の社会の先生はしきりに、公共の福祉とはいったい何だと思うか、と言っていた。

2010-08-15 11:19:57
渡邊芳之 @ynabe39

働くのは自分がお金を得るためだし,納税もその対価としてのサービスを得るためだと皆が考える社会では古典的な「公共の福祉」など成り立たない。しかしそれの成り立たない世界は弱肉強食であるから,なにか「新しい公共の福祉」を創成していかないと皆が不幸になる。今はその過渡期だと思う。

2010-08-15 11:24:16
渡邊芳之 @ynabe39

ほ〜らほらほら,学校の勉強の意義ってそれが終わってずっと時間が経たないとわからないでしょう?

2010-08-15 11:24:53
渡邊芳之 @ynabe39

「新しい公共」という言葉もその過渡期を意識した言葉なんだと思う。ただ,残念ながらいま「新しい公共」を主張する人たちの唱える「新しい公共」の中身には私はあまり共感できない部分が多い。

2010-08-15 11:29:18