おすすめ漫画と杉浦茂から広がる漫画話

ログ保存目的として気になった話をまとめずに時系列で並べています。 ジョジョ話は観測範囲からこぼれ落ちているもの多数あります。 誰でも編集可能です。デコレーションは好きではないのでしていません。 続きを読む
9
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
@atagoall

杉浦茂を読んで育ったけど、杉浦茂を同年代が知るようになったのってごく最近だよなぁ。高校のとき、少年児雷也の話がわかるのはおばあちゃん先生だけだった。少年西遊記から始まり、あんみつ姫やフイチンさん、轟先生、まんが道・・・そんな漫画ばかり読んで育った。

2010-08-14 23:09:13
@atagoall

小学3で火の鳥とかブラックジャックを読み始めたけど、それより前の私は戦前の子や戦後まもなくの子達が楽しみにしていた漫画ばかり読んでいて、それはなんだか特別な体験というか、当時の子達と同じ気持ちで読めていたんだナァと思うと感慨深い。

2010-08-14 23:11:11
@daiscape

卒論が杉浦茂! すばらしいですね… 杉浦茂は本当に愉快な漫画なので読みなったらヨーンくん。QT @lovesydbarrett 杉浦茂って知らないです! QT @atagoall: …(と、その辺のことを踏まえて杉浦茂を卒論に選んだ私が通ります・・・

2010-08-14 23:12:09
@lovesydbarrett

代表作はなんでしょうか? RT @atagoall: 杉浦茂は古いですwのらくろの人の弟子ですから・・戦前から居ました。手塚が日本の漫画をマンガに変えたのですが、それと逆走していった人です。あまりにもフリーダムなので、手塚が杉浦を意識して作品をいくつか描いてます。

2010-08-14 23:12:47
@alcoholics_shoe

@daiscape 擬人化ありましたねー。女郎蜘蛛の話とかはかなり大島風で良い感じです。初期だと、夢見る頃を過ぎても とかもベタな感じで良いですよね。

2010-08-14 23:13:56
@lovesydbarrett

ヨーンの由来はなんでしたっけ?(笑) RT @daiscape: 卒論が杉浦茂! すばらしいですね… 杉浦茂は本当に愉快な漫画なので読みなったらヨーンくん。QT 杉浦茂って知らないです! QT @atagoall: …(と、その辺のことを踏まえて杉浦茂を卒論に選んだ私が通ります

2010-08-14 23:13:59
@atagoall

@daiscape アツくなりすぎて論文としてはダメダメでしたが、先生から特Aもらえました・・笑 ええ、本当にあっけらかんとしていて、ゆかいですよね。コロッケ五円のすけ、とかほんとノリでつけたような名前や、後期のシュールすぎる画面も好きです。

2010-08-14 23:15:26
@atagoall

@lovesydbarrett そうですね・・やはり「猿飛佐助」です。佐助は少なくとも2回は描いているのですが、どちらもテイストちがって楽しいですよ。「少年児雷也」「少年西遊記」「太閤記」などもおもしろいです。基本的に忍術合戦がメインなのですが、本当にゆかいですよ。

2010-08-14 23:17:04
@daiscape

はっ! 最も読みにくい漫画の1つ、ファイヴスター物語を忘れていた… ←の登場人物 QT @lovesydbarrett ヨーンの由来はなんでしたっけ?(笑) QT @ daiscape: 卒論が杉浦茂! すばらしいですね… 杉浦茂は本当に愉快な漫画なので読みなったらヨーンくん。

2010-08-14 23:17:16
@atagoall

すいません、漫画のこと・・・特に杉浦漫画のことになると止まりません。自宅近いし、亡くなった後にやった回顧展も観に行きました・・・ほんとに杉浦先生の漫画でそだったから・・・我が家には、兄が幼い頃ファンレターを出したお返事直筆ハガキが二枚もあって、家宝なのです…本当に、好きな漫画家。

2010-08-14 23:20:49
@sidewindersv

@daiscape 中学の頃に必読ということで絶対安全剃刀を読んだんだけど 当時は全く面白さが分からずでした。同時期に読んだ綿の国星は面白く読んだので 高野文子は難解という印象があるのですよ。明日買って再読してみますわ。

2010-08-14 23:22:06
@lovesydbarrett

それは作者はどなたでしょうか。僕、それを一番最初に読むべきかも(笑) RT @daiscape: はっ! 最も読みにくい漫画の1つ、ファイヴスター物語を忘れていた… ←の登場人物

2010-08-14 23:24:10
@daiscape

あの高野文子も影響を受けたフイチンさんを読んで育った…(といってもフイチンさんは未読)僕の中で好感度が爆発しました。QT @atagoall 杉浦茂を読んで育ったけど(中略)少年西遊記から始まり、あんみつ姫やフイチンさん、轟先生、まんが道・・・そんな漫画ばかり読んで育った。

2010-08-14 23:28:45
@sidewindersv

ファイヴスター物語は分かりにくさの種類が違う気もするけど。 RT @daiscape それは作者はどなたでしょうか。僕、それを一番最初に読むべきかも(笑) RT @daiscape: はっ! 最も読みにくい漫画の1つ、ファイヴスター物語を忘れていた… ←の登場人物

2010-08-14 23:34:12
@daiscape

うーん、中学で必読はきついかも…。名前の通りトンガッた漫画ですしね。QT @sidewindersv 中学の頃に必読ということで絶対安全剃刀を読んだんだけど 当時は全く面白さが分からずでした。同時期に読んだ綿の国星は面白く読んだので 高野文子は難解という印象があるのですよ。

2010-08-14 23:34:54
@atagoall

@daiscape フイチンさんは、当時のボロボロの単行本を読んで育ったのですが、中学生になり大きくなってから完全版も買い足しました。是非、読んでください!満州の雰囲気も伝わるし、なによりカーン!ときっぱりさっぱりしたフイチンさんが動く、動く!

2010-08-14 23:35:19
@daiscape

@lovesydbarrett 永野護ですね〜、SFやガンダム、エヴァとか攻殻機動隊とかあっち方面がいけたら理解は早いと思いますし、勤勉家のヨーンのなら余裕でしょう。富野由悠季の下にいたアニメータでしたが、FSS(ファイブスターストーリーズ)は変態しかいないと全否定されてました。

2010-08-14 23:37:32
@atagoall

@lovesydbarrett べ、勉強だなんてー///漫画は楽しむものですから(^^)好きなの読みゃーいいんですよぉ~。杉浦茂の後期作品なんかは、洋画家出身の変人が漫画かくとこうなんのかってくらい意味不明でオススメです☆笑

2010-08-14 23:37:36
@sidewindersv

@daiscape 同時期に必読といわれたつげ義春も理解不能でしたが、後年読んだら面白かったので、今ならあるいはとも思うけど高野さんは省略の仕方が女性的なのかなあ、凄く性差を感じます。

2010-08-14 23:40:18
@daiscape

@sidewindersv 読みにくさの種類は確かに違うんですが、僕が元々リテラシーを要する読みにくいタイプの漫画の一例として高野文子などを挙げただけなので、FSSもカジュアルに読みにくいことにはかわらないですよ〜。

2010-08-14 23:42:14
@sidewindersv

@daiscape それはそうですね、高野文子が直感的に好きと言えない自分にコンプレックスを感じているので過剰反応してしまいました。 ところで@atagoallさんが凄いですなあ。

2010-08-14 23:47:11
@daiscape

@atagoall ボロボロの単行本…それは貴重な幼少期を過ごされたんですね。それを子どもの頃に額縁なしでそれを素直に享受できたというのは本当に羨ましいです。フイチンさん、ぜひ読んでみたいと思います。僕の場合は、星の王子さまと火の鳥があたごさんの杉浦茂に当たるのかなぁ。

2010-08-14 23:51:43
@atagoall

@daiscape 星の王子様と、火の鳥・・いいなぁ!私は、星の王子様に大人になってから出逢ったんで、とっても悔しい(?)のです。。小さい頃、あのキラキラした金平糖みたいな世界をひとくちでもいいから味わいたかった。。

2010-08-14 23:55:34
@daiscape

@sidewindersv つげ義春は理解不能と言い難い時代や空気が今でもありますよね。僕はそこまで入れ込んではいないのとその額縁の大きさっぷりに半分引きつつちょいちょい読んでいる感じです。やはり小さい頃から読んでいる水木しげるの方が馴染みがあります。

2010-08-14 23:55:55
@sidewindersv

@atagoall 手塚以前を知ってるってだけで尊敬です。 音楽にせよ本にせよツイッターやってるとウィッシュリストがどんどん積みあがって行きます。

2010-08-14 23:57:03
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ