2012/12/14・17:00開始 東京電力原子力改革監視委員会会見→原子力改革特別タスクフォース会見

4
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:色々な委員会のレポート真摯に取り入れて改善策に役立ててもらいたいということ。これは私として最も強く申し上げたいことだが、実効性のあるプランを立ててもらうということとと、それが継続性のある対応策でないとならない、#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:12
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:こういう観点から色々お願いしてきた。私ども作業、これまでの簡単なことを言うと、タスクフォースの方から防災機器管理対応について詳細な説明を受けて、こちらも様々な意見を述べた。倫理関係にいてはこれまで東電の行った研修、#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:16
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:アンケートなど取り組みの説明を受けて、また、当方からは内部通報、3.11以前の変化の有無などについても検討をさせて頂いた。それから考え方の基本として、失敗した部分だけを取り上げても改善策は出ない。#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:20
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:上手く出来た部分は何だったんかという観点で、そのような中で福島第二があの段階で止め荒れたのかということを十分検討してもらいたいということを依頼した。この点については誤解のないように申し上げておきますが、#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:23
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:福島第一の対応がまずかったとか、福島第二の対応が良かったということではなく、そういう人の努力とか、能力の問題ではなく、どういう設備、体制、その他の面から見ていってもらいたいということでやってきたわけだ。#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:29
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:あとひとつは、今後の訓練、研修のあり方が十分にやってもらう。一番大きなことは訓練通じて問題点を探すということだろうと思う。そういう意味での訓練、研修をお願いしたい。今後について言うと私の所管するところは必ずしも現在、#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:33
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:完成状態になっているかというとそうではない。先ほどの内部監査組織と同じように、これから具体的なことは細かい所を決めていく。また継続的にこれをやっていく体制、あるいはその後のモニタも含めてこれからが大事なところと捉えている。#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:35
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:それから私は調査検証プロジェクトのトップということになっているが、現状において新たな社外人等による調査が必要な事情は生じていないので、これまで私、他の委員からの個別の依頼に対して私ども委員会の事務局メンバー等で十分対応できてきた。#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:39
ドラえもん @jaikoman

櫻井委員:今後、新たな資料、事実が出るなどして集中的に特別な調査が必要になったときは、またその段階で考えさせて頂くが、当面は事務局メンバーで対応していくことでやっていこうと考えている。簡単に言うと以上が現状です。#iwakamiyasumi2

2012-12-14 19:17:46
たかよし @ystricera

(原電は反発、サジェスチョンするつもりはないか)廣瀬社長「今の段階では情報もわかりませんし原電さんも調査されると仰っているので見守りたい」

2012-12-14 19:17:50
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 改革ということであれば外部作業員の東電の対応、現在問題となっていることにメスはいれないのか、今後においても原子力事業者であると決意を表明している以上作業員待遇対応する必要)廣瀬社長「独自にアンケート調査、大きな問題と認識、発注者としてやるべきことをこれから」

2012-12-14 19:19:04
たかよし @ystricera

廣瀬社長「ここにないからといってやらないという事ではない」(改革という以上パッケージとして整理したほうが)「これからもしっかり対応、やるべきことはやって行きたい」

2012-12-14 19:19:52
たかよし @ystricera

(松本さんがされていた東電会見は直接の評価の対象になっていないが関わりは深い。会見時ABCの状態にあると認識された上で会見されていたのか)松本「これはあくまで今回タスクフォースの中で当時のプレス発表の状況を改めて振り返って分析したもので当時私が遅れただとか思ってた訳ではない」

2012-12-14 19:22:50
たかよし @ystricera

(ご存じなかったという事でいいか)松本「ケースバイケース、温度が8,9月段階1号機温度かなり下がってきたとわかっているのでそういう意味では私もエンジニアの端くれですので圧力容器の燃料の量が予想通りではないのではと思いましたが不確実なことは言えないので技術陣がしっかり確認すべきと」

2012-12-14 19:23:56
たかよし @ystricera

(FACTA宮嶋 緊急時の組織とあるが本店と現場、ビデオ見ても吉田さんのリーダーシップをどう評価するかが原点だと思うが本店と現場の関係を何か抜本的に 所長と参謀を強くしておかないと難しいと思うが)

2012-12-14 19:25:26
たかよし @ystricera

廣瀬社長「ご指摘の通りで本店側がしっかりできずに現場とタイアップしてうまくできなかったと」東電姉川「別紙2の7ページ ヒエラルキー頂上に発電所長かかれているが従来の図では事故対応する組織が幅広くぶら下がっている、要所要所に人材をあててサポートできるようにしている」

2012-12-14 19:26:40
たかよし @ystricera

東電姉川「副所長やユニット所長がヒエラルキーに組み込まれておらず総力を結集しにくい状態にあった、それを改善しようとしている。本店は本来発電所をサポートする舞台として位置づけられていたわけですからサポートしなければいけないが混乱助長することとなっている」

2012-12-14 19:27:45
たかよし @ystricera

東電姉川「本店が発電所に指令出すとか情報収集で混乱させることないように明確化している。ICSの仕組みを参考に作り上げているが。万が一の事故の時も所長を会社全体でサポートして総力結集できるようにと作っているもの」

2012-12-14 19:28:40
たかよし @ystricera

(福島民友菅野 福島県と被災自治体にはどのように説明)廣瀬社長「是非機会を頂いて説明させて頂ければと思っている、東京電力として取り組んでいくことは私どもとしてはお知らせしたいなと」

2012-12-14 19:29:25
たかよし @ystricera

(大前委員が原発設置時に住民に安全だと説明したところが本当はどうだったか調べなさいと、謝罪しなさいといいましたがこれは)廣瀬社長「説明したい、謝罪してこういう考え方で進めていくということ、これからやっていく事を評価していただきたい」

2012-12-14 19:30:21
たかよし @ystricera

(国会に対して自分たちが把握していることを正直に言わなかったもしくはごまかしていた虚偽の答弁はあるか)東電「国会で誰がどういってその時点でどういうことがわかっていたかは調査していない」

2012-12-14 19:32:16
たかよし @ystricera

(調査するつもりは)廣瀬社長「国会事故調で虚偽のあれがあったということであれば国会事故調がおかしいと思われて対策取られると思うが私どもは誰が悪くて何ができたかという事を判定するようなことをしていない」(事故調ではなく国会)「国会でどのように発言したかと事象照らし合わせはしない」

2012-12-14 19:32:52
たかよし @ystricera

(朝日さとう 作業員が危うい状態で働かされていること、アンケート結果でも半分近い人達が偽装請負とみられる状態で働いている、安全管理が曖昧になりやすいと昔から指摘されてきた、)

2012-12-14 19:34:29
たかよし @ystricera

(1Fで漫然と進めながら根絶の明確な意志が認められない。被曝管理も徐々に進んでいるようだが8月の保安院から宿題としてだされた意図的な不正防ぐことは不十分だと、4ヶ月経って答えはない、もう一歩踏み込んだ対策を取る考えはあるか)

2012-12-14 19:34:35
たかよし @ystricera

廣瀬社長「発注者としての責任は認識、我々としてできる所を働きかけ含めてやって行かなければ」

2012-12-14 19:35:06
前へ 1 ・・ 7 8 次へ