地方の公共施設を自治する

2012/12/14,とりいそぎ建築家藤村氏のつぶやきを中心に.
0
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

本日、目黒区区有施設見直し有識者会議委員の委嘱を受け、委員に着任しました。目黒区でも建築家の立場から公共施設の将来像について提言を行って参りたいと思います。

2012-10-15 16:40:32
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

委員は『朽ちるインフラ』の根本祐二氏ほか3名。今日は第一回の会議でした。区長の挨拶に始まり、委員長の選任、進行の確認に続き、施設課長や施設改革課長より区有施設の現状説明など。今日は財政状況の確認だったが財政改革や施設の老朽化を新しい公共の場にしていく方針についてなど発言した。

2012-10-15 16:46:00
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

伊那市の小中学校施設というのは,今年解体された山寺の伊那小学校の南校舎rcが昭和初年であったが,あとは昭和30年代の春富中,長谷中以後,昭和50年代後半の新耐震前後までの校舎と屋内運動場で構成されている.その後,地域的な児童生徒増に対応した平成の施設がパラパラと.

2012-12-14 21:57:54
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

http://t.co/4zBZ4c97 2年前の記事がこれで,後発であった学校施設の耐震化もそろそろ平均的なところに並ぶ.非構造部材の耐震化という次のメニューと並び,給水設備更新も課題となる.が,この先10年内で確実な児童生徒減を見すえると.

2012-12-14 22:15:03
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

ここ数年議論されている,撤退と転用に,施設設備の維持更新を織り交ぜる様な大胆と繊細が必要となる.県内他市を見ていても公共施設の新設と廃止のもう行政主導では進まない.この住民の合意形成と,学生の半知半解への教育と,自らの手法実験を兼ねたのが藤村氏の鶴ヶ島pjであった.

2012-12-14 22:22:13
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

住民主体,なwsの成果を形にすることの難しさは既に語られている.山崎氏のコミュニティデザイン的にはブレストや川喜田法を上手く援用しているが,"ことば"による合意プロセスを変調し,身体尺を地図化することに共有共感をテイストした逃げ地図も面白い.

2012-12-14 22:34:35
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

この文脈で鶴ヶ島pjは,見ても聞いてもいないが,ひとつに行政がお手本の様に示すデータからの施設目的性や必要性の正統な物語を,いい意味でパロディし,学生の感覚で解りやすく咀嚼して批評的に再構築する過程ゆえに,市民の参加を容易にしている点がうまい,と思う.

2012-12-14 22:41:39
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

たぶん,ここに示した三つの例においての,参加には一部に合意が含まれている.これはヒッチコック映画の"巻き込まれ"型のストーリーにも通底する,主体とは何か?への正答にも見える.呼びかける参加や合意を北風型とするなら,参加的状況を合意的状況へと知らぬ間に変える太陽型.

2012-12-14 22:48:18