震災瓦礫(被災財)の広域処理はムダとする意見と、反対運動には根拠が無いとする意見

@kojimatetsuya さんと @glasscatfish のやり取りです。 「少しでも放射性物質の拡散はやめるべき」という立場と 「放射性物質の危険が理由の受け入れ拒否には全く根拠がない」 とする立場からのやり取りです。 もし、事実の誤認や抜けている重要な視点があれば、コメントを頂ければ幸いです。
41
まとめ 瓦礫処理の実情について宮城県庁の人に聞いてみました きっかけは瓦礫広域処理に懐疑的な人との会話から。宮城県庁職員の方に瓦礫処理の実情を聞きました。 電話でヒアリングしてくれたのは、宮城県在住のKOLISAさん。 24671 pv 722 27 users 17
小島鐵也 @kojimatetsuya

@glasscatfish 石巻には私も泥かきに行きました。あの地区は東北3県で発生したがれきのうち3割が集中しています。場所によりまだ完全に片付かない所もありますが、それは広域処理が進まないからではなく人手が足りないからです。また福島のがれきは県外への搬出が認められていません。

2012-12-20 02:50:58
s_matashiro @glasscatfish

仕分けされて山積みになった瓦礫が片付かないのは、人手の問題ではないでしょう。東北の地域内での焼却もされていますが、そちらには反対運動は無いけれど量的に追いつかないようです。 @kojimatetsuya

2012-12-20 06:43:38
s_matashiro @glasscatfish

環境省の「沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況」では11/30現在での石巻市の処理状況は 100%となっていますが、これは県に委託している部分を含みません。県の処理分は量的に多いのにまだ35.7%の処理 http://t.co/SUnORego @kojimatetsuya

2012-12-20 07:35:49
s_matashiro @glasscatfish

県の処理分と各市町村処理分の量的関係はこちらが分かりやすいと思います。 http://t.co/QYw4laNT 災害廃棄物(瓦礫)の問題に加えて津波堆積物の問題も大きいことがよく分かります。 @kojimatetsuya

2012-12-20 07:37:50
小島鐵也 @kojimatetsuya

@glasscatfish いえ、私が言っているのはまだ現場に残っているがれきのことです。かなり片付いたようですがまだ若干残っているようですので。また、がれきの焼却は放射性物質に対応していない焼却炉で焼却することは被災地内でも避けたほうが良いと思います。

2012-12-20 08:22:18
小島鐵也 @kojimatetsuya

@glasscatfish また最初の話に戻るのですが、居住エリアから離れた仮置き場にあるがれきを、ほんの数ヶ月程度早く処理するために県外に運び出すのであれば、県内で処理してしまったほうが現地の雇用に繋がりますし、予算の節約にもなると思います。

2012-12-20 08:25:58
s_matashiro @glasscatfish

@kojimatetsuya 一連のやりとりをあとで togetterにまとめておいても構いませんか?お互い見直して理解が深まる部分もあるかもしれませんし。有益なコメントも頂けますが、コメント欄が荒れることがあるので、必要なら閉鎖したいと思います

2012-12-20 08:51:07
小島鐵也 @kojimatetsuya

構いません @glasscatfish 一連のやりとりをあとで togetterにまとめておいても構いませんか?お互い見直して理解が深まる部分もあるかもしれませんし。有益なコメントも頂けますが、コメント欄が荒れることがあるので、必要なら閉鎖したいと思います

2012-12-20 08:54:04
re:re:spectchild @re_spectchild

@glasscatfish 100パーと30パーの受け持ちが見た目どんなもんか…近いうち見てみよう

2012-12-20 07:40:04
s_matashiro @glasscatfish

@respectchild でもね、事務処理上の区分かもしれないから、見た目では分からないかも。

2012-12-20 08:44:36
re:re:spectchild @re_spectchild

@glasscatfish 予測の上では、「見た目変わってないし?」って思ってますが、まぁ行って見ます。

2012-12-20 09:43:38