「群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション」が読書感想文な件

「群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション」が読書感想文な件について、@kenokabeさんから指摘をいただいています。
1
@kenokabe

@tsukamoto あと、ざっと見て気がついたんですが、Wisdom...とCollective...を集合知のなかで分離するという主張に、賛同されているという前提のようですが、これはまあひとつの意見であって、誰かが言ったので、この分類が正しいということではないでしょう。

2010-01-28 00:48:48
@kenokabe

@tsukamoto あのスライドを拝見しましたが、江渡氏の言論のソースってのは、WPの「集団的知性」と「みんなの意見は案外正しい」というまあ、誰か限定された人の「著作」を無批判に二つ集めて、これとこれは意味が違うなあと思われたわけです。そこにはそれぞれの分類への批評思考なし。

2010-01-28 00:52:46
Makio Tsukamoto @tsukamoto

@kenokabe うーん、多分私や@etoの内容はまだプリミティブだといってるのだと思うのですが、あってますか?

2010-01-28 01:24:02
@kenokabe

@tsukamoto 全体的な印象を率直に申し上げます。まず、立論、前提、議論の持って行きかたすべてが結構な権威主義であり、各パーツの検証がまったくなされておらない。(そういう作業はされましたか?)無批判に与えられたものを「すごい!そのとおりだ」と受け入れてなぞっておられるだけ。

2010-01-28 01:29:54
@kenokabe

@tsukamoto あのWisdom of CrowdsそしてCollectiveInteligenceにしたって、前者は「絞り出された智恵」のこと、後者は「ただ寄せ集めの知識(データベース)」だと解釈する人だっている。そして私のようにそんな区分けなど意味がないという人もいる。

2010-01-28 01:33:30
@kenokabe

@tsukamoto 繰り返しになりますが、ひとつはっきり言えるのは、「みんなが言うことは結構正しい」の著者の「集合知観」にしても、コンセンサスがあるわけでもない。江渡さんがその概念区分けを鵜呑みにして目の前にあるものを区別すべきだという主張にもコンセンサスがあるわけでもない。

2010-01-28 01:36:58
@kenokabe

@tsukamoto それはたしかに正しいと言う、どこかの雑誌の連載している人の意見もコンセンサスがあるわけでもない、「はっとした」あなたの感想のコンセンサスもあるわけではない。どこかの外国の教授が「混同していてはどこにもいけない」という具体的論拠も示されてるわけでもない。

2010-01-28 01:38:36
@kenokabe

@tsukamoto 結局、あのスライドで読み取れることといえば、これだけ「エライ人」が異口同音に同じような事に賛同している、だから正しいに違いない、ということであるだけで、それはすなわちただの「権威主義」であって、その主張、議論自体が精査されているわけでもなんでもない。

2010-01-28 01:40:05
@kenokabe

@tsukamoto 事実、「2つの集合知」の差異のまとめですが、かなり曖昧です。まったく論理的に整理されているとは言えない。「エリート主義的傾向」って何なのか?何をもってエリートとするのか?とかね。Wikipediaにだって、大衆の中にエリートが紛れ込んでたりするんですよ。

2010-01-28 01:42:39
@kenokabe

@tsukamoto もっというと、Wikipediaは群集の集合知ではあるが、その大きな器であるがゆえに、必ず統計的にエリートが紛れ込む仕組みになってるんですよ。こういうものに「反エリート主義的傾向」とか区分けするのに何の意味があるんかと?そういう点検が議論に一切ない。杜撰。

2010-01-28 01:45:11
@kenokabe

@tsukamoto 確かに一緒に扱ってはまずい、というが、自分でそりゃこっちは「エリート主義の傾向」こっちは違うと、妥当性もチェックされていない区分けを勝手にした前提で、前者と後者が一緒ならまずい、というのは、いわば、誰でも自由にできる。フリーハンドの議論であり、許容されない。

2010-01-28 01:47:39
@kenokabe

@tsukamoto 江渡さんは、彼は彼で、その出版されている有名な本、WPの項目名、そして、Wisdom of CrowdsそしてCollectiveInteligenceという語になんらチェックをせずに独自解釈で分類しているが論拠なし。最初に書いたように違う解釈する人もいる。

2010-01-28 01:50:49
@kenokabe

「集団的知性」のメカニズムにおいて、「歩み寄りと合意という古いメカニズム」とありますが、これはいわゆる「群集」の中でも局所的に起こっていることです。WPのノートご覧になればわかるが、「非エリート」の人らがまさに歩み寄って合意しているのが観察されるはず。

2010-01-28 01:53:17
@kenokabe

@tsukamoto というか、そもそもWPが前者なんか後者なのかの分類もはっきりしておらない。

2010-01-28 01:54:31
@kenokabe

@tsukamoto 「集団的知性」のメカニズムにおいて、群集の智恵の「多様性分散性集約」とは異なる、とあるが、WPはまさにそれで、WPは「集団的知性」ではないように思えるし非エリートという区分けであってるのかな?とも思うが「パターンXP,Wiki」集団的知性的な形成、ともある。

2010-01-28 02:04:24
@kenokabe

@tsukamoto まだまだありますが、権威主義であり、誰かが言ったことをそのまま鵜呑みでなぞるだけであり、概念自体を自力で一切精査し検証していない、つまり、本論がない、ということが、まず目につきました。今日はとりあえず、以上です。

2010-01-28 02:06:21
Makio Tsukamoto @tsukamoto

@kenokabe 多分このリプライ先が問題の根幹で、そこから出てる問題を挙げてもらってると思いますが...。まず@etoについては触れません。

2010-01-28 02:25:39
Makio Tsukamoto @tsukamoto

@kenokabe 僕については、全面的に反論はないです。まったく、読書感想文でしかない。加えて、読書感想文にしても、対象が古すぎるし、精査選別したものじゃなく、単に有名で視界に飛び込んできたものに、飛びついているだけに過ぎない。

2010-01-28 02:26:13
Makio Tsukamoto @tsukamoto

@kenokabe 僕の状況は、つまり@etoの書いたものを読んで、正否を論じれるレベルじゃなくて、そこにアジェンダがあるんだと初めて気付いたところです。それから、少なくとも同レベルの人がいて、中に@etoの意図と違う形でアジェンダを受け止めた人がいることに気付いたところ。

2010-01-28 02:26:43
Makio Tsukamoto @tsukamoto

@kenokabe 僕にいえるのは、周回遅れな僕らもそろそろここに目を向けようまでで、指摘されてる事柄はすべて教授いただきたいところ。「今日は」ということは続きをいただけるのかと思いますが、斯界の方であれば、議論ではなく教授をお願いできますか?

2010-01-28 02:27:12
@kenokabe

@tsukamoto なるほど、では、各種論を集めてまとめた上で、全体としての整合性のチェックの作業はいかがでしょうか?

2010-01-28 02:29:01
@kenokabe

@tsukamoto 私が、まず今回このように「反論」のようなことさせていただいた理由は、予定されている集まりの規模も形態も存じ上げないけれども、万一あのスライドのような概念がまかりにも「定説」となり、あちこちで引用されるようになるのは不健全な流れであるなと危惧したからです。

2010-01-28 02:32:10
@kenokabe

@tsukamoto 早い段階に、その議論はその区分であれなんであれ、ろくにチェックも入っておらず、コンセンサスが形成されているものではない、と異論を出して置いたほうがいいんじゃないだろうか、と思いました。

2010-01-28 02:33:23
@kenokabe

@tsukamoto アジェンダの「紹介」であるならば、それはそういう風に明示しておくのが言論としてよりフェアであると思いますし、少なくとも私には、なんらかの説得性をもって、正当性を補強というか証明しようとする言説として受け止めました。実際そう信じているような人もいるでしょう。

2010-01-28 02:36:08
@kenokabe

@tsukamoto ボトムラインとして、ひとつ質問させていただきたいのですが、Wikipediaというのは、WisdomOfCrowdsのほうなのかCollectiveInteligenceの方なのか、どちらの分類なのでしょうか?またそれぞれ引用されている方による分類はどうか?

2010-01-28 02:39:05