正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

大平貴之さんと、マロニー男爵さんの、脱原発と経済の議論

大平貴之@ohiratec_mega さんと、マロニー男爵@hidepon1976 さんの、脱原発と経済の影響についての議論。
23
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega 原発を止めて電力供給が下がっても本当に大丈夫なのか?というご質問ですが、「今がその状況ですが、私は大丈夫です」が答えになります。53基中2基しか動いておりませんし、私のいる東電管内は原発稼働ゼロです。

2012-12-23 13:21:31
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega 代価エネルギーについては、太陽光・火力・石炭・水力・風力など進めればいいと思いますよ。もちろん理想は安くて環境負荷の低いものでしょうけど。

2012-12-23 13:22:56
大平貴之 @ohiratec_mega

@hidepon1976 短期的な話ではなく長期的な話です。供給されているのは臨時稼動した火力が支えているからで、私が懸念しているのは中長期的な経済影響です。またCo2放出も気になります。これらの問題についてどう考えますか?

2012-12-23 13:23:47
大平貴之 @ohiratec_mega

@hidepon1976 火力はもともと基幹エネルギーとして活用されていますが、過剰に頼らないようにしたのはCo2放出を伴う事、産出国が限られる等の問題があるからですね。太陽光や風力は不安定で、原発の穴埋めに不安ですが、あなたはどう考えますか?

2012-12-23 13:26:08
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega ありがとうございます。正直に申しますと、ある程度の経済的影響は避けられないでしょう。ただしなるべく産業界の電気料金は値上げせずに、一般家庭の電気代増で賄うべきだと思います。CO2に関しては現在進行中のCCS技術に掛けるしかないと思います。

2012-12-23 13:28:17
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega 私も新エネでは不安はありますね

2012-12-23 13:28:52
大平貴之 @ohiratec_mega

@hidepon1976 経済的影響は目をつむるべきということですね。またCCS(CO2固定)というのは経済性含めて普及の見通しがあるものなのですか?一部には、再流出などの懸念もあるとききますが。CCSでかかるコストは大丈夫なのでしょうか?

2012-12-23 13:32:33
大平貴之 @ohiratec_mega

@hidepon1976 ではその不安はどう埋めますか?その説明がないと説得力には欠けませんか?

2012-12-23 13:33:33
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega 大平さん、はい。経済的な理由で、国家存亡の賭けに出るべきではないというのが私の持論です。安全運転ですね。

2012-12-23 13:34:20
大平貴之 @ohiratec_mega

@hidepon1976 つまり原発を止めるためには経済悪化、失業者が増えても仕方ないということですか?

2012-12-23 13:35:39
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega はい、そうです。反原発派はそれを覚悟しなければいけないと思います。それとは逆に原発推進派は重大事故によるリスクと影響を覚悟して推進しなければいけないと思います。

2012-12-23 13:37:37
大平貴之 @ohiratec_mega

ありがとうございます。今の意見を聞いて私はやはり原発推進すべきだと考えをあらたにしました。何故なら重大事故は今回の教訓により確率を大幅に下げる事が可能で、しかし経済影響はほぼ確実に降ってくるものだからです。議論の余地がないと判断します。RT @hidepon1976

2012-12-23 13:40:06
大平貴之 @ohiratec_mega

だれか @hidepon1976 氏との議論をトゥぎゃってくれないかな。時間を費やして一対一の話では勿体無さ過ぎる。

2012-12-23 13:42:15
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega その考えは第二の安全神話を生むかもしれませんよ。私はドイツが経済的に失敗しているとは思えませんので、原発反対ですね。お金よりも大事なものがありますので。

2012-12-23 13:43:11
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega ちなみにメガスターは大好きで、基本的には大平さんのファンなので、議論できて大変光栄でした(本人ですよね?)。今後とも宜しくお願い申し上げます。

2012-12-23 13:47:36
大平貴之 @ohiratec_mega

経済余力ある方でなく切羽詰まっている人はそう考えるでしょうか。お金が理由で自殺する人もいます RT @hidepon1976: その考えは第二の安全神話を生むかもしれませんよ。私はドイツが経済的に失敗しているとは思えませんので、原発反対ですね。お金よりも大事なものがありますので。

2012-12-23 13:51:46
大平貴之 @ohiratec_mega

今議論すべきは、原子力を維持推進すべきかどうかではなく、どういうタイプの原子炉をいつどこで動かすべきかという事だ。申し訳ないが現在の軽水炉だけが解ではない。その点で電力会社の利害と意見が対立することもあるだろう。

2012-12-23 14:04:20
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega それは原発とは別問題です。今だけの経済的理由だけで、国家存亡のリスクを続けるのですか?今豊かならばそれで良いという考えでは、いずれこの国は滅亡します。

2012-12-23 14:05:09
大平貴之 @ohiratec_mega

@hidepon1976 少なくとも福島第一の事故で日本は滅亡しませんでした。現在進められている安全対策で今後そのようなリスクは益々下がるでしょう。いえ、一番密接な問題ですよ。それを切り離すことは決してできません。

2012-12-23 14:06:55
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega それは安全神話です。私が求めるのは絶対に事故をしないという言葉ではなく、最悪の事故が起こった時にどう対処し、どう立て直せるかという計画です。それがリスク管理です。福井原発が爆発したら日本はどうなりますか?それとも原発はもう2度と爆発しませんか?

2012-12-23 14:11:12
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega 原発はまた爆発します。それは落ちない飛行機はないのと同じです。最悪の原発事故が起こった時に日本に逃げられる土地があれば私は原発に反対しません。アメリカ、ロシア、中国はその点恵まれていますね。

2012-12-23 14:20:11
大平貴之 @ohiratec_mega

@hidepon1976 事故がありえないとは言っていません。爆発するかもしれないししないかも知れない。確率の問題です。福島第一は40年で爆発しましたが、裏を返すとそれまで爆発しませんでした。その事故の確率をさらに下げることができると考えています。

2012-12-23 14:27:21
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega それは当然です。最悪の事故の想定とについてはおこないわないのですか?

2012-12-23 14:31:28
大平貴之 @ohiratec_mega

@hidepon1976 勿論します。福島第一の事故が最悪事故とも思っていません。例えばご指摘の福井で事故が起き最悪の場合は、阪神地区の全住民疎開、万人規模の死者の発生もありえるでしょう。ただしそこに至る確率はごく小さい。一方経済影響による人命喪失は確定的なものです。

2012-12-23 14:35:18
男爵芋🇵🇸 @hide193197

@ohiratec_mega 福井でレベル7が発生した場合、日本は南北に分断され、流通も滞り、経済的にはもはや立ち直ることができなくなるでしょう。しかもここは日本海側。北朝鮮からの軍事的脅威も無視できません。私が北の独裁者なら日本を攻撃する場合ここを狙います。

2012-12-23 14:40:29