著作権保護延長に反対するミュージシャン・nea氏の主張

著作権保護延長問題についてミュージシャンのnea氏が度々お話している事柄をまとめました。
0
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

昨日のライブ後ショット。右から篠原章芳(ds)、中村江里花(ss.ts)、僕。みなそれぞれ東京へ、NYへ、大阪に。でもいつか、10年後とかにまた3人で演奏できたりしたら、それって何て素敵なことだろう。 http://t.co/MG8gwRT4

2012-10-08 17:19:21
拡大
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

でも今やyoutubeがあればいいし。「音楽を所有できる」という幻想を生み出した最大の戦犯である「CD」はもう役割を終えて引退して欲しい。RT @threeonsix: @neajazz うわカッケー!自分もやってみよう!ってゲートウェイとしては秀逸な装置やと思うんですけどね。C

2012-10-13 20:22:14
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

「音楽を所有する」、など本来荒唐無稽なのだが(音楽は「いま」「ここに」しか存在しないものだ)、レコードやCDは20世紀の現代人に、「音楽は所有できるもの」という幻想を撒き散らした。まるでカタログを眺めていれば商品が手に入ったも同然とでも言うように、現代人はカタログを集め続ける。

2012-10-13 20:33:40
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

CDって計算も複雑だしケースにもよるけれど、みんなが出したCD代金の半分以上は、レコード会社と小売店に行っちゃう訳ですよ。代金の殆どが流通コスト。場合によっては8割って話もある。無駄ですよ、無駄。みんなせっせとアーティストではなく、レコード会社の社員食わす為にCD買ってる訳です。

2012-10-14 12:21:28
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

結局資本主義だから、何かを作った人間より、「それ」を流通させるシステムを構築したヤツの方がぜんぜん儲かっちゃう訳です。きっと、音楽以外の業種でも同じ。だから、実際作業してるアーティストは干上がっちゃう訳です。生活もままならない。

2012-10-14 12:27:41
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

若手ミュージシャンが無料で(ノルマ無しに)演奏できる場所。それも、ライブハウスのような身内発表会ではなく、「他者」の前で演奏出来る場所。そういう場を作って、日々研鑽させないと、ほんとに日本の音楽の質は落ちる一方だよ。

2012-10-18 23:17:10
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

クソ高いオーディオや楽器収集に何十万も注ぎ込む、小金持の自称音楽ファンのオヤジ達。そんな虚しい事してないで、若者のライブを見に行きなさい。→「好きでもないライブに?」それは投資だよ。若者、次世代頑張れ、のエール。それでも自分のオナニーにしか金を使えないんならとっとと死にやがれ。

2012-10-18 23:27:07
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

いやいや。うん、で、JASRACばかりが太っていく。RT @jazz_sugiunya @neajazz この間neaさんが、著作権問題がお店の宣伝を阻んでいると話してくれて、ちょっとショックだったの。まあそれは単に無知と勉強不足なのだけど。結局は、経済がまわらず、文化的な発展も

2012-10-23 23:54:14
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

(知らない人へ)一番有名なのは、新潟のジャズ喫茶、スワンに10年間で552万円の請求、という2003年の事件。今は和解が成立してると思う。「なぜお店は、有線BGMなんかに頼らないで、もっと個性的な音楽CDを流さないの?」と疑問の方へ。高いんですよ。店内でCD流すと。

2012-10-24 00:01:19
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

(知らない人へ)これも有名。2004年、和歌山のデサフィナード事件。こちらは「ノーチャージ」でライブを企画していて、にも関わらずJasracから180万円の請求。おまけにピアノを差し押さえられる。http://t.co/qXhPUCya

2012-10-24 00:07:43
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

楽譜の値段も高過ぎる。だいたいから、アスクルのカタログなんかあんな分厚くてもタダで配っているのだから(しかしこの論理は我ながらおかしい笑)、著作権が適正価格ならばもっと安く売れるはず。楽譜なんて、普及、教育の為のものなんだから、そこで儲けてどうする。

2012-10-25 19:47:59
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

ライブも高過ぎる。無論、自分のライブも含めてです。

2012-10-25 19:53:49
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

(ライブの値段)何が適正か、何が常識か?という議論は難しい。けれどひとつの目安として、映画って1800円だよね? 人間が一日働き、余暇に使える値段として、そのくらいが妥当なんじゃないか。そう思う。プロの3〜4000円だとか、ましてやアマチュアのライブに2500円とか、法外。

2012-10-25 20:05:58
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

(ライブの値段)ただ、誤解して欲しくないのは、決してハコも、ミュージシャンも暴利を貪ってはいない、ということ。というよりむしろ、ハコもミュージシャンも窮している。とにかく客が来ないのだ。おそらくどのジャンルでも。

2012-10-25 20:07:45
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

(ライブの値段)もうひとつ、知って欲しいのは、日本の著作権使用料の高さ。ハコ、お店はJasracに使用料を払っているから、ライブチャージにはこれが間接的に含まれている。そして、日本の使用料は高い。(アメリカの10倍程度と言われている)。

2012-10-25 20:11:25
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

(ライブの値段)お店、ハコはJasracにバカ高い使用料を払っていて、そしてそれが結果的にライブチャージに上乗せされているのだが、お客が直接Jasracに払っている訳ではないので、一般の人はどうしても無頓着になる。ひょっとしたら知らないかもしれない。そこで(続く)

2012-10-25 20:28:19
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

(承前)そこで僕の提案なのだが、ハコを経営されている方は、Jasracに年契約で納めている楽曲使用料を、ライブ毎に割って、チャージの内訳に記載することってできないだろうか? ものすごい複雑な計算になるけど、大まかな金額だけでも。そうすれば、ある種の啓蒙にはなるとは思うのだ。

2012-10-25 20:32:21
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

誰かセッションのスポンサーになってくれる企業さん、ないかな。微々たる額なんだけど。

2012-11-18 02:44:14
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

(承前)もっとも、より大規模になればなるほど、著作権使用料の問題が出てくる。いつもそこで思考が止まってしまう。Jasrac、死ね。笑

2012-12-02 20:06:07
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

和田アキ子ってミュージシャンから見て、歌、普通に下手なんだけど、なんで上手い、ってことになってるの?

2012-12-05 22:29:59
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

そもそも「音楽」は、誰のものか。「音楽」は、音楽のものだよ。

2012-12-08 01:48:44
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

著作権保護期間が50年から70年に延長されようとしているのに、ほとんどのミュージシャンやリスナーに危機感が無く見える。

2012-12-08 01:51:22
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

うん。ほんと切実。RT @ookura0112 いや本当に切実です。"@neajazz: みんなライブを見に行こう。それぞれの町で、小さなハコで、無名のプロが素晴らしい音楽をやっているはず。"

2012-12-18 18:59:49
nea(2/3 淀屋橋酒音) @neajazz

会議とかあれば参加したいです。いつでも誘って下さい^^ RT @tatsuakiyano この件については年明けから行動開始します。 RT @neajazz: うん。ほんと切実。RT @ookura0112 いや本当に切実です。"@neajazz: みんなライブを見に行こう。それ

2012-12-19 01:08:28
1 ・・ 4 次へ