ゲームでプレイヤーを「演じる」こと、演劇で「役を演じる」ことの違いについて

ゲームでプレイヤーを「演じる」こと、演劇で「役を演じる」ことの違いについて議論してみました。 現在も#grpgにて、ゆるりと継続中。
22
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 何かを演じる事によって得られる効果、という質問の意味が分からない。演じるというのは感情移入の事を言っている。感情移入できるゲームがそこにあるという前提ですべて話されている。なので感情移入しないで面白いゲームという哲学で言う「哲学ゾンビ」みたいな話はしていませんが。

2010-08-19 10:23:58
O-Planning 企画屋一号 @opn1

@yas_kawamura 全年齢だと、低学年も見込んで、体験して理解可能な範囲のシーン、および演出となると、あれでいっぱいいっぱいなのかもしれない。「クイズ」「なぞとき」というスタイルは馴染みやすいしね。でも、それが「演じる」ことの阻害にもなっているのかなぁ。 #grpg

2010-08-19 10:25:23
O-Planning 企画屋一号 @opn1

@yas_kawamura 今、ゲームだけでなくて、「サービス」に対して「効果」を求める傾向は凄く強いのを感じる。「脳トレ」が売れたときに、本当にそう思った。だから「泣けるシナリオ」なんてキャッチコピーが出てきちゃう。気持ちは分かる……が。 #grpg

2010-08-19 10:27:57
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 日本が遅れているんだ。「ゲーム性の遊び」と「ゲームを利用した体験の遊び」は別物だという事を理解できない。最近はようやく話も通り易くなったが、ゲームシステム崇拝が過ぎてやはり「システムシステム」言っている。そうではない。向こうのゲームの善し悪しは何の体験が出来るかだ。

2010-08-19 10:28:03
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

もちろんゲームシステムがもたらす体験というものもあるんです。しかし、「無ければ出会ったことのない体験が出来ないか」というとそうではない。それは海外ディペロッパーの作り上げた数々の作品が証明している。そこをちゃんと理解しないといけない。ゲームシステムは移動して狙って撃つだけだ。

2010-08-19 10:29:49
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 俺は比例図にしたいくらいだが、基本則として「ゲーム性重視ならグラフィックも記号化が進む」「体験重視ならグラフィックのフォトリアル化が進む」だろう。なぜなら、ゲーム性とは本来的な物理法則から出題するにせよ、条件は絞らなくてはならない。他の回答の余地があってはならない。

2010-08-19 10:33:17
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 煩雑な行動があると、選択肢が増えて答えが導けない。答えが見つかった時の満足感も「答えが沢山ありすぎて」スカッとしない。だからグラフィックは記号化した方がいい。トゥーンにしたりもそう。逆に体験を軸にしたら物理挙動も反応も世界も複雑でなければならない。体験は嘘を許さない。

2010-08-19 10:35:50
O-Planning 企画屋一号 @opn1

@yas_kawamura 日本の「ゲームシステム」の変更は、ここ10年あまり変化がない。海外ではゲーム用ツールの充実により、プレイ中にレベルデザインが変更できるようになり、それがコンテンツとして投入される兆しが現れてきた。日本はソーシャルによる変化の方が大きそう #grpg

2010-08-19 10:35:58
O-Planning 企画屋一号 @opn1

@yas_kawamura 「体験」の話でちょっと思ったのは、自分もゲームデザインをするときに、「体験」自体を無意識に記号化する方向へ走ることがあったなと。特にスケジュールの問題で。「様式」は記号化されても良いけど「体験」は記号化されないほうが良いというのはあるかも。 #grpg

2010-08-19 10:38:03
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 全年齢だと……というのが理由なら、年齢層を絞るべきなんだよ。届けるべき所に届かないなら、届くように絞らない方が悪い。「ロリ顔で身体は峰不二子並みで淫乱だけど処女」っていう全方位の女は存在しないし、居ても絶対無理がある。

2010-08-19 10:38:51
O-Planning 企画屋一号 @opn1

w RT @yas_kawamura: @opn1 全年齢だと……というのが理由なら、年齢層を絞るべきなんだよ。届けるべき所に届かないなら、届くように絞らない方が悪い。「ロリ顔で身体は峰不二子並みで淫乱だけど処女」っていう全方位の女は存在しないし、居ても絶対無理がある #grpg

2010-08-19 10:40:20
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 そのへんは俺、ジャンル違いすぎて「おおー、となりの桶屋はもうかっているな」位で眺めていた。だいたいゲームデザイナーだからってどんなゲームでも作れると思うな。ダイハツでトラック作っているエンジニアが、売れるからってフェラーリが作れるか。

2010-08-19 10:41:47
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

ビジネスやっている人っていうのは、ばんえい競馬も日本ダービーも同じ種類の馬が走っていると思っているのか。または競馬場さえ変えればどこでも走れる馬だと思っているのか。俺たちゃズゴックじゃねえぞ。俺は、グラブロだ!

2010-08-19 10:45:12
O-Planning 企画屋一号 @opn1

洋ゲーにおいて「演じる」という視点から見たとき、FPSとかの初回特典とかが分かりやすいかなと思っている。暗視ゴーグルとか、ドッグタグとか、「演じるためのアイテム」が多い気がする……するだけかもしれないw 最近フィギュアもあるしね。 #grpg

2010-08-19 10:45:52
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 むこうのレベルデザインが途中で変えられるのは、それだけシステムがシンプルで、演出や仕組みもキリキリに煮詰めて作っていないからだよ。日本だと絶妙に作るから、ちょっと動かすと全部崩壊する。それが家内制手工業の味であり弱点。

2010-08-19 10:47:57
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 記号化する技術というのは素晴らしいもので、それ自体を悪とは俺も言っていない。しかし記号化にこだわるだけが選択肢ではないという事が大切なんだよ。日本人にとってゲームの新奇性というものは大きな武器だし、コンパクトにまとめるノウハウというのは誇っていい過去からの資産だ。

2010-08-19 10:50:39
O-Planning 企画屋一号 @opn1

@yas_kawamura コンセプトの違いも大きいんじゃないかと。あちらは、ゲームにおいて「アクター」「オーディエンス」「ディレクター」の関係を楽しめるように、みんなが同じ方向を向いている気がする。MODやマシニアの文化が舞台装置として定着している。 #grpg

2010-08-19 10:52:32
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 俺は日本人の方が「感情移入の距離」は遠いと思っている。日本人は自分が主役であるとは思わない。欧米人はどうだろう。当然主役は「自分」だ。最近は日本的に楽しみ方も覚えたみたいだけどね。

2010-08-19 10:53:59
小野憲史 @kono3478

禿同 RT @yas_kawamura: @opn1 ゼルダはシステムの前置きが長いのではないか。俺はゼルダのシステムはどうにも「理屈っぽい」気がしている。そこに問題があるのではないだろうか。もっと展開やシチュエーションが感覚的、体験的であるなら受けると思うけど、なんかクイズっ

2010-08-19 10:56:28
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@opn1 言い方だが、日本は外側から内側に向かってゲームを作っているんだよ。欧米は逆で、点から外へ向かってゲームを作っている。拡散してゆくから密度は薄い。その代わり果ては無いし自由だ。大味ともいえるが、おおらかに受け入れる。

2010-08-19 10:58:38
O-Planning 企画屋一号 @opn1

もうすぐ11時になっちゃうので、ちょっと自分だけ絞め。本当はここから、さらにプロレスの話に持って行くつもりだったのはナイショw 「ゲームで演じることとは?」について語りたい人は、 #grpg にてどうぞ。

2010-08-19 10:59:31
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

そしていまのハードスペック、ツールやミドルウェアの技術革新を背景にすれば、ある程度の密度を保ったまま拡散してゆける。日本はそこに対して最初から悲観的な思想を植えつけられたが故に、そこには頼らなかった。そこは大きな出遅れ。現に高スペックはあるのだ。横井さん。

2010-08-19 11:00:47
シュータ @asobushooter

ああ…その感じすごく同意。日本型は方向転換が効かないですよね。RT @yas_kawamura: @opn1 言い方だが、日本は外側から内側に向かってゲームを作っているんだよ。欧米は逆で、点から外へ向かってゲームを作っている。拡散してゆくから密度は薄い。その代わり果ては無いし自由

2010-08-19 11:21:37