#ヤマト の世界観でHOIっぽいゲーム企画しようぜ

30
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
地雷魚 @Jiraygyo

ボラーがシャルバートに接触すると、絶対即独立するなあそこ(笑) RT @uso0655: @Jiraygyo ラジェンドラ号のバース星などは、状況次第で立場が変わると面白いかもしれません。

2012-12-31 13:23:22
地雷魚 @Jiraygyo

ゲールは内務省とか総務とかやらせると良いと思うの RT @ikutana: @Jiraygyo @ninomae_fumi @ki84type4 ゲール「私が指揮をとる。全艦出撃ー」

2012-12-31 13:23:52
地雷魚 @Jiraygyo

基本あそこ将官以上が優秀だよね、相手が宇宙の死神だったのが可哀想なだけ(笑) RT @ki84type4: ガミラス人マジで戦闘民族。モンゴル人ばりに他民族から吸収してるっぽい。それに次ぐのが地球人か。RT @Jiraygyo: だからガミラスはディンギルの戦術に全方面で対抗策持

2012-12-31 13:24:53
四式戦闘機 @ki84type4

あと、ガトランティスの火炎直撃砲は間違いなくガミラスの物質移送機の応用だよね。RT @Jiraygyo: 旋回砲塔の進化系としてガトランティスの回転砲塔の技術も侮れんわね RT @ki84type4: 2199では明確にそうだよね。対ガ軍の切り札として使ってた衝撃砲が

2012-12-31 13:25:10
地雷魚 @Jiraygyo

完全にドクトリン開発者だよね(笑) RT @ki84type4: ドメルはドクトリン開発者としても優秀っぽい。RT @Jiraygyo: フラウスキーがおるで、真田さんと同レベルで話せる人 RT @a_nightbreed: @Jiraygyo HOIっぽくやるならガミラス側にも

2012-12-31 13:25:24
現場猫教授 @Dr_crowfake

@Jiraygyo @ki84type4 ガミラス人もガミラス人の祖であるガルマン人もやる気旺盛で積極果敢な上に自己犠牲を厭わない恐ろしい敵です……。

2012-12-31 13:25:53
地雷魚 @Jiraygyo

それはおそらく間違いない設定だねえ。デスラーが伝えたんやろね RT @ki84type4: あと、ガトランティスの火炎直撃砲は間違いなくガミラスの物質移送機の応用だよね。RT @Jiraygyo: 旋回砲塔の進化系としてガトランティスの回転砲塔の技術も侮れんわね RT

2012-12-31 13:26:00
四式戦闘機 @ki84type4

ヒス副総統「…」 RT @Jiraygyo: ゲールは内務省とか総務とかやらせると良いと思うの RT @ikutana: @Jiraygyo @ninomae_fumi @ki84type4 ゲール「私が指揮をとる。全艦出撃ー」

2012-12-31 13:26:21
地雷魚 @Jiraygyo

さっきもちょろってでたけどガイデルの戦術は暗黒星団の戦術やものねえ RT @ninomae_fumi: @Jiraygyo @ki84type4 ガミラス人もガミラス人の祖であるガルマン人もやる気旺盛で積極果敢な上に自己犠牲を厭わない恐ろしい敵です……。

2012-12-31 13:26:49
現場猫教授 @Dr_crowfake

ガミラス人の脳筋ぶりってディンギル人に匹敵するんじゃないかって時たま思える。種として衰退してしまった暗黒星団帝国人や、抜けたところの多いガトランティス人とは比較にならない。ボラー? あれは腐った建物(何

2012-12-31 13:27:27
地雷魚 @Jiraygyo

ヒスくんは総統の補佐役として適役だったんだなだったと思う原作の方 RT @ki84type4: ヒス副総統「…」 RT @Jiraygyo: ゲールは内務省とか総務とかやらせると良いと思うの RT @ikutana: @Jiraygyo @ninomae_fumi

2012-12-31 13:27:31
四式戦闘機 @ki84type4

トップは有能で前線幕僚はそこそこなのに政府や軍の最高首脳クラスがどうしようもないのがガトランティスか… RT @Jiraygyo: ゲールは内務省とか総務とかやらせると良いと思うの RT @ikutana: @Jiraygyo @ninomae_fumi

2012-12-31 13:27:37
地雷魚 @Jiraygyo

ガトランティスは本来なら空母・潜宙艦・ミサイル艦・艦載機・戦艦みんな優秀なのにねえ・・・ RT @ki84type4: トップは有能で前線幕僚はそこそこなのに政府や軍の最高首脳クラスがどうしようもないのがガトランティスか… RT @Jiraygyo: ゲールは内務省とか総務とかや

2012-12-31 13:29:06
四式戦闘機 @ki84type4

でも肝心の波動技術は伏せたのか、あるいはガトランティス側が利用価値なしと考えたのか。RT @Jiraygyo: それはおそらく間違いない設定だねえ。デスラーが伝えたんやろね RT @ki84type4: あと、ガトランティスの火炎直撃砲は間違いなくガミラスの物質移送機の応用だよね

2012-12-31 13:29:37
地雷魚 @Jiraygyo

数年で母星二度も破壊されてるという・・・ RT @ninomae_fumi: ガミラス人の脳筋ぶりってディンギル人に匹敵するんじゃないかって時たま思える。種として衰退してしまった暗黒星団帝国人や、抜けたところの多いガトランティス人とは比較にならない。ボラー? あれは腐った建物(何

2012-12-31 13:29:57
地雷魚 @Jiraygyo

ちくわのときあんまデスラー砲のこと理解してなかったよね、あの政治将校 RT @ki84type4: でも肝心の波動技術は伏せたのか、あるいはガトランティス側が利用価値なしと考えたのか。RT @Jiraygyo: それはおそらく間違いない設定だねえ。デスラーが伝えたんやろね RT

2012-12-31 13:30:51
四式戦闘機 @ki84type4

ガトランティスは多分、超巨大戦艦と彗星帝国本体はロストテクノロジー化してて技術的断絶があるっぽい。超巨大戦艦の砲塔は回転式じゃないし。RT @Jiraygyo: ガトランティスは本来なら空母・潜宙艦・ミサイル艦・艦載機・戦艦みんな優秀なのにねえ・・・ RT @ki84type4:

2012-12-31 13:33:24
地雷魚 @Jiraygyo

暗黒星団帝国はデスラー砲に耐えうる装甲技術や無限ベータ砲などの装甲と火力の技術は突出しているけど、装甲内部に突入されて波動関係のモノ打ち込まれるとまとめて誘爆するという、プレイヤーにとっては最高レベルの難易度の文明やな。

2012-12-31 13:33:42
地雷魚 @Jiraygyo

しかも、なんか彗星が強すぎて、ボンクラ化したせいでのロストだな、ディンギルのような悲劇があったわけではなく(笑) RT @ki84type4: ガトランティスは多分、超巨大戦艦と彗星帝国本体はロストテクノロジー化してて技術的断絶があるっぽい。超巨大戦艦の砲塔は回転式じゃないし。R

2012-12-31 13:34:41
四式戦闘機 @ki84type4

自動惑星はともかく、プレアデス級は量産型戦艦としては最強クラスなんですよね。RT @Jiraygyo: 暗黒星団帝国はデスラー砲に耐えうる装甲技術や無限ベータ砲などの装甲と火力の技術は突出しているけど、装甲内部に突入されて波動関係のモノ打ち込まれるとまとめて誘爆

2012-12-31 13:35:37
地雷魚 @Jiraygyo

ヤマトの主砲すら通用しないしねえ。プレアデスは強かったよなあ RT @ki84type4: 自動惑星はともかく、プレアデス級は量産型戦艦としては最強クラスなんですよね。RT @Jiraygyo: 暗黒星団帝国はデスラー砲に耐えうる装甲技術や無限ベータ砲などの装甲と火力の技術は突出

2012-12-31 13:37:04
四式戦闘機 @ki84type4

「海皇紀」の海の一族における海都みたいに、どっかで拾ったものかもしれないRT @Jiraygyo: しかも、なんか彗星が強すぎて、ボンクラ化したせいでのロストだな、ディンギルのような悲劇があったわけではなく(笑) RT @ki84type4: ガトランティス

2012-12-31 13:37:11
地雷魚 @Jiraygyo

マニア向けの文明やな、弱点も利点も振れ切ってる文明 RT @uso0655: @Jiraygyo 暗黒星団は生身の兵員も少ないはずですから、補充もきかないですし。

2012-12-31 13:37:37
地雷魚 @Jiraygyo

そういやプロトンミサイルって本来は「白色彗星みたいなのきたらヤバイ」って戦訓からかなー RT @ki84type4: 「海皇紀」の海の一族における海都みたいに、どっかで拾ったものかもしれないRT @Jiraygyo: しかも、なんか彗星が強すぎて、ボンクラ化したせいでのロストだな

2012-12-31 13:39:08
四式戦闘機 @ki84type4

あるいは遊星爆弾のアップデートとかRT @Jiraygyo: そういやプロトンミサイルって本来は「白色彗星みたいなのきたらヤバイ」って戦訓からかなー RT @ki84type4: 「海皇紀」の海の一族における海都みたいに、どっかで拾ったものかもしれない

2012-12-31 13:40:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ