相対年齢効果

2
@shatakeyama

それで、4月生まれの子は成長段階が似ているので4月生まれ同士で固まり、3月生まれ同士は3月生まれ同士で固まり、ピア効果が4月生まれの生徒の間で3月生まれのそれより大きくなるので、自然成長分+@のメリットを4月生まれは享受できる、というのと(続く)

2010-08-20 10:30:27
@shatakeyama

生物学的な差が埋まる前に選抜が行われてしまい(中学受験や能力別編成授業)、3月生まれと4月生まれで享受出来るピア効果の差が発生してしまうという2つのピア効果が影響する、と考えられています。

2010-08-20 10:32:09
@shatakeyama

相対年齢効果が永続する原因と考えられている2つのピア効果とself-efficacyは、早期選抜を廃止する事や教員が気をつけて学級運営を行う事で解消できる可能性があるので、教育行政としても真面目に取り組むべき課題の1つだと思います。

2010-08-20 10:36:57
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

ありがとうございます! 川口さんというのは、このツイート http://ht.ly/2sbP9 で挙げられている方だと思うのですが、誰だろう?と気になってました。一般向けのものが日本語でオンラインで読めるのも嬉しいです。RT @shintaroyamaguc 相対年齢効果

2010-08-20 10:38:45
@kyoto117

私立小学校出身だけど、確かに、クラスの半数近くが4〜6月生まれで、逆に早生まれは数えるほどしかいなかった。 RT SHatakeyama: 小学校入学時点でIQで15も差があるので、4月生まれの子は挙手発言も出来るし、成績も良い。(後略)

2010-08-20 10:54:28
@shatakeyama

中学受験ですら3月と4月生まれがダブルスコアの差がつくので、私立小学校だとそうなりそうですね。RT @kyoto117 私立小学校出身だけど、確かに、クラスの半数近くが4〜6月生まれで、逆に早生まれは数えるほどしかいなかった。RT @SHatakeyama

2010-08-20 11:00:13
Daisuke0806 @villagr8

@SHatakeyama 相対年齢効果について興味深いツイートありがとうございました。RTしました。私は教育学に関して完全な素人ですが、質問が1つあります。現時点で、小学校低学年において誕生日を考慮する必要があるという認識は小学校教員の間で共有されているのでしょうか?

2010-08-20 19:30:01
Miho @mijo_i

Malcolm GladwellのOutliersにも「カナダのアイスホッケー選手の4割は1〜3月生まれ」とあった。 QT @SHatakeyama プロ野球はまだましな方で、小学校からトレセンなんかがあるサッカーの方はもっと差がでかくなります。相対年齢効果の大小には早期選抜の有

2010-08-21 01:27:01
@shatakeyama

僕も専門が教育行政であまり現場には明るくないですが、小学校で教員をしている友人の話によると、引継ぎの際にチェック程度はしているそうですよ。RT @yasumotodaisuke 小学校低学年において誕生日を考慮する必要があるという認識は小学校教員の間で共有されているのでしょうか?

2010-08-21 10:31:12
@shatakeyama

間違いなくあるでしょうね。僕もいじめられっ子でしたが、いじめっ子は4-6月生まれの子だった気がします。教員がこの辺りに気をつけられればいじめを減らせるかもしれないですね。RT @yasumotodaisuke 幼稚園→小学校の同級生で、いじめっ子がいて、4月生まれだったんですよね

2010-08-21 10:39:20
@shatakeyama

確か、過去に不登校経験がある子はニートや引きこもりになる確率が高い的な記事を読んだ事が。相対年齢効果による人的資本の損失に加えて、相対年齢効果に着目していじめ→不登校を減らせれば、相対年齢効果の研究は社会的にもより意義のあるものになりそうですね。

2010-08-21 10:49:21
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

というか、不登校→中退→ニート兼ひきこもり というのは基本ルートですね。身近な事例をみても。むしろ、そうしない/ならないのはかなりの努力を要すると思います。 @SHatakeyama

2010-08-21 10:50:52
@shatakeyama

世界的に見られる現象なのでそうなるでしょうね。アメフトの選手なんかどうなのか個人的には気になりますけど。RT @mijo_i Malcolm GladwellのOutliersにも「カナダのアイスホッケー選手の4割は1〜3月生まれ」とあった。

2010-08-21 10:53:48
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

あと、スポーツに限っては「弟」率が高い気がします。スポーツは遊びの要素が高く、のびのび弟のほうがやりやすい?のと、子宮や胎盤が初産じゃないほうが潤沢に栄養を供給できて、弟のほうが身体的には勝りやすいという2つの要素がありそうですが。 @SHatakeyama

2010-08-21 10:55:40
@shatakeyama

確かに上は勉強、下はスポーツって言いますもんね。RT @millionsage スポーツに限っては弟率が高い気が。スポーツは遊びの要素が高く、のびのび弟のほうがやりやすい?のと、子宮や胎盤が初産じゃないほうが潤沢に栄養を供給できて弟のほうが身体的には勝りやすいという2つの要素が

2010-08-21 11:00:09
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

いま、イスラム事典読んでるんですけど、イスラムの内在的論理に基づく教育観っておもしろいですね。こういう観点、もしくはそれと近代教育観との折衷的な、開発教育学の視点ってあんまりないんですか?ある種とても実用的だと思うんですけど。 #islam #edu @SHatakeyama

2010-08-21 11:22:44
@shatakeyama

ムスリムの伝統学校マドラサと近代学校制度との折衷・対立などはよく聞きますが、教育観…、については専門分野の違いがあるかもしれませんがあまり聞いた事がないですね。RT @millionsage イスラムの内在的論理に基づく観点、もしくはそれと近代教育観との折衷的な、開発教育学の視点

2010-08-21 11:30:43
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

そうですか。いまイスラム事典読んでて、制度レベルや、現実レベルの擦り合わせが必要だしやらなきゃいけないんだけど、なぜそうなってたかの視点がないとちぐはぐなっちゃうなーと、あらためて感じまして。>教育観 @SHatakeyama

2010-08-21 11:33:40
@shatakeyama

その通りでしょうね。文化歴史的背景を掴まないと上手くいかない例の1つだと思います。イエメンで度重なる食中毒で死にかけて中東イップスなので僕は検証できませんが(苦笑)RT @millionsage 制度レベルや、現実レベルの擦り合わせが必要でなぜそうなってたかの視点がないとちぐはぐ

2010-08-21 11:41:31
Daisuke0806 @villagr8

@SHatakeyama ありがとうございます。ちなみに千葉県は小学校の出席番号が誕生日順らしいです。この制度の効用は、教員が否応なしに相対年齢を認識できることにあると思います。引き継ぎのコストや伝達の不確実性を減らせる点で、出席番号誕生日順制は良い制度かもしれませんね。

2010-08-21 13:17:09
@shatakeyama

なるほど、勉強になりました。RT @yasumotodaisuke 千葉県は小学校の出席番号が誕生日順らしいです。この制度の効用は、教員が相対年齢を認識できる、引き継ぎコストや伝達不確実性を減らせる点で、出席番号誕生日順制は良い制度かもしれませんね。

2010-08-21 13:33:00
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

RT @yasumotodaisuke: @SHatakeyama ありがとうございます。ちなみに千葉県は小学校の出席番号が誕生日順らしいです。この制度の効用は、教員が否応なしに相対年齢を認識できることにあると思います。引き継ぎのコストや伝達の不確実性を減らせる点で、出席番号誕生日順制は良い制度かもしれませんね。

2010-08-21 13:33:55
@shatakeyama

確かにメリットの大きい制度ですが、懸念は子ども達にとっても明示的になってしまう所ですね。Self-efficacyは自分で自分の事を~と捉える物なので、自分が劣っていると認識できる情報が明示化されるのはあまり好ましくありません。 @yasumotodaisuke

2010-08-21 13:35:50
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

別に誕生日遅い/出席番号が遅い=劣っているとは、小学生ならあまり結びつけないんじゃないかなぁ。それとも成績との関連性も小学生でも自ら気づくのかなぁ。 @SHatakeyama

2010-08-21 13:37:37
@shatakeyama

加えて、相対年齢効果を解消する現時点で最も効果的な手段が入学遅滞及び留年なのですが、それが導入された際にその事実も子どもにとって明示的になってしまうので、出席番号誕生日順制にはちょっと懸念があります。が、何もしていない現状よりは遥かにましですね。 @yasumotodaisuke

2010-08-21 13:38:44