とある議論における論理的な妥当性について

元々、当事者が話をする上で過去の議論を見返す為のまとめでしたが、当事者間の話は終わりました。 そういう意味では役目を終えたのですが、当事者の一人が自己の発言がまとめられていることを望んでいることと、一部の方には参考になるようなのでこのまま残しておきます。
10
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

.@takanori_hirai: ですから議論をトレースしながら、1つ1つ貴方の意見や理解(意見は理解から導き出されるもの)と、私の主張したい事に誤解があるようなら論点を明確化しようとしたのに、拒否したのは貴方ですから。きちんと質問にはツイートを示して回答してください。

2013-01-15 04:21:44
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 具体的に私の論理展開のどこに問題があるのか貴方の解釈を加えながら具体的に論旨を示すことが出来ず、botのように「根拠を説明して下さい」としか言うことが出来ないのであれば、もうこれ以上の話は無いですね。

2013-01-15 04:21:54
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

トレースは諦めたのは、何度言っても貴方が答えないから。もういいですから、私が身に覚えの無い主張をしていることになっているので、その根拠を示してください。RT @takanori_hirai: だから何度も言っているように議論のトレース自体は否定していないでしょうに…。

2013-01-15 04:25:12
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 だから何度も言っているように議論のトレース自体は否定していないでしょうに…。

2013-01-15 04:23:25
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

.@takanori_hirai 「反対派は敵」などと私が主張した根拠を示してください。

2013-01-15 04:15:23
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

再ツイートします。逃げないで答えてください。身に覚えの無い私の主張なので→ .@takanori_hirai 「反対派は敵」などと私が主張した根拠を示してください。

2013-01-15 04:23:05
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 「反対派は敵」という発言はありませんでしたが、貴方が「本人の善意と、被災地の敵であるかどうかは別の話」と割って入った状況では、「反対派は敵」という言説を肯定した上での発言と採られるのが一般的だし、野間さんもその理解の前提で「人類の敵」という発言でしょう。

2013-01-15 04:26:16
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

勝手に歪曲しないでください。善意との関連性について言及したら、即ち「反対派は敵」とは言い掛かりもいいとこです。謝罪を要求します。RT @takanori_hirai 「反対派は敵」という言説を肯定した上での発言と採られるのが一般的だし、

2013-01-15 04:32:02
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

.@takanori_hirai 私は「(科学的根拠なく)広域瓦礫処理に反対している」ことを条件に挙げる以前に、「反対していれば(全て)敵」であるかの様な主張は一切行っていません。あるというなら根拠を。「本人の善意と〜」は関連性の無さの指摘です。曲解も甚だしい。

2013-01-15 04:35:21
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 言い掛かりでは無くて、あの議論の中での構造上の話です。あの議論の中ではそういう構図だったということです。貴方は議論の中にあって野間さんが貴方のことを「反対派は敵」という意見だと認識していることに気が付かなかったのですか?

2013-01-15 04:38:27
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

再ツイート。これも返答を。私はこのような主張をした覚えはありません。→ .@takanori_hirai 「瓦礫処理反対を言う奴は敵だ。だって科学的妥当性なんか無いんだもん。」と私が主張した根拠を。

2013-01-15 04:38:10
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

気付いた、気付いていないではなく、私がその様に主張したかどうかです。勝手に決めつけられて主張していない事まで主張した事にされてはたまりません。RT @takanori_hirai: …野間さんが貴方のことを「反対派は敵」という意見だと認識していることに気が付かなかったのですか?

2013-01-15 04:40:11
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 もちろん、そうしたことを明言してはいませんでしたよ。しかし、話の流れ的に「反対派は敵」という主張に賛同する以外の解釈が難しい状況でしたよね。自分はそれには賛同せず別の意見だというのであれば、そのことこそ明言するべきだったと思いますよ。

2013-01-15 04:44:05
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 どちらにしても枝葉末節なことですね。変説の段階が1個減るだけで変説していることには変わりがない。私が指摘した問題は、最初から論旨を明確にせずに後から情報を付け足して論旨が変わることです。段階が1個減っても程度問題でしかない。

2013-01-15 04:46:53
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 厳密に言うと、貴方は「反対派は敵」と直接的に明言して主張したことはないけれど、「反対派は敵」という主張と採れる発言を行なって、そうした主張と理解した前提での対立発言に対して訂正や反論をしなかった。これによって更に「反対派は敵」という主張であると認識された。

2013-01-15 04:50:36
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

.@takanori_hirai 「議論の相手と共有しているのは貴方が発した言葉だけですから、言葉の上での意味についてもっと意識するべきです」は貴方の言葉。貴方が主張する「反対派は敵 ⇒ 科学的根拠がない反対派は敵」となった根拠がどこにもありません。私にも覚えはありませんし。

2013-01-15 04:46:32
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 自分の発言内容が言葉上だけで第三者にどのように認識されるかという視点は議論をする上で重要です。だれも心の内を知ることは出来ないのですから。一度、自分の意見であることを忘れて発言を読み返すとはそういうことです。

2013-01-15 04:55:41
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

.@takanori_hirai 相手が主張していない事を、勝手に主張していたことに歪曲し、そう解釈するのが一般的(何が?)、言っていないことを重ねて否定する発言をしろと強弁(どうやって?)。最後は「些細な問題」(曲解が些細な問題…)。自分の傲慢さを自覚できませんか?

2013-01-15 04:51:17
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

.@takanori_hirai「 〜主張であると認識された。」と自分の思い込みを強弁してどうするんですか。言っていない事を言っていたと曲解するのが、貴方の「論理的議論」なのですね。呆れる限りです。

2013-01-15 04:53:56
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 どうしても「反対派は敵」という主張ではないと言うのであれば、そこは外しても良いですが話の大筋は何も変わらないですよ。

2013-01-15 04:56:57
平井孝典 @takanori_hirai

@powerpc970 しかし、貴方は「妥当な理由のない反対派は」と対象を限定しておきながら、「妥当な理由のある反対派は居ない」という意見のようなので、結局、集合としては反対派全体が敵になるのではないですか?

2013-01-15 05:00:48
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

自分が曲解したのは相手のせい。素晴らしい論法ですね。RT @takanori_hirai 自分の発言内容が言葉上だけで第三者にどのように認識されるかという視点は議論をする上で重要です。

2013-01-15 04:56:59
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

私「そんな主張はしていない、根拠を」→「根拠は無いが一般的にそう解釈する」→「主張していない事を明言すべき」→「自分が曲解したのは相手のせい」→ @takanori_hirai: どうしても「反対派は敵」という主張ではないと言うのであれば、そこは外しても良いですが

2013-01-15 05:00:03
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ