原電立地集落支援観光シリーズ第2弾『東海村〜大洗☆原子力発電歴史紀行〜次世代原子炉HTTRと大洗温泉1泊アンコウ鍋』ツイートアルバム(2013年1/11-12)

井上リサさん( @JPN_LISA )主催の新春着地型観光ツアー企画。今回は原電立地集落支援観光シリーズ第2弾『東海村〜大洗☆原子力発電歴史紀行〜次世代原子炉HTTRと大洗温泉1泊アンコウ鍋』です。(2013年1/11-12) ※アップし忘れたお写真や旅の感想など、後日追加更新させて頂きます。 http://t.co/r0Bqpw1I http://t.co/r0Bqpw1I
38
前へ 1 ・・ 18 19 次へ
ελπις @j_f_marie

第三の選択肢は互いに忌憚なく話し合い、夫婦関係を深める契機とするというもの。10年前に夫(原子力施設)の仲間内のJCOが、2年前には夫の弟が隣の県で事故を起こした。同じ病気になりやすい家系なのかもしれないのだから、妻(茨城)は不安を夫に伝え、夫はもっと妻をいたわってほしいのです。

2013-01-14 14:33:40
ελπις @j_f_marie

なお、茨城県を妻としたかというと、どうも茨城は秋田のような可憐な美人というよりは、肝っ玉母さんのイメージなのです。他意はありません。

2013-01-14 14:36:51
ελπις @j_f_marie

長文失礼いたしましたorz

2013-01-14 14:40:51
@mariacecilia_h

@j_f_marie 興味深く拝読させていただきました!何事も、現場に足を運んで一次情報を得て、感じるのが大切ですね…。貴重なレポートに感謝です。

2013-01-14 14:46:14
ελπις @j_f_marie

@mariacecilia_h 恐縮です。あくまで私見ですので、ほかの方のレポートもございますのでご覧いただければ幸いです。理系は(も)まるでダメ男な私でもすごく楽しめましたよ。機会があればリサ先生のツアーへのご参加をお勧めします! http://t.co/CBsrpPiN

2013-01-14 15:04:23
まとめ 原電立地集落支援観光シリーズ第2弾『東海村〜大洗☆原子力発電歴史紀行〜次世代原子炉HTTRと大洗温泉1泊アンコウ鍋』.. 井上リサさん( @JPN_LISA )主催の新春着地型観光ツアー企画。今回は原電立地集落支援観光シリーズ第2弾『東海村〜大洗☆原子力発電歴史紀行〜次世代原子炉HTTRと大洗温泉1泊アンコウ鍋』です。(2013年1/11-12) ※アップし忘れたお写真や旅の感想など、後日追加更新させて頂きます。 http://t.co/r0Bqpw1I http://t.co/r0Bqpw1I 13295 pv 180 7

ユキカゼさんの鉄分多めのレポートも必見!

ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

飛行機や鉄道や船やコスプレ写真撮ったり文章書いたりしているペンギン🐧。仕事アカ→@Ichipenmaritime コス写真→cos.guide/i/NAVY_ICHIHO  BOOTH「ぺんぎん堂」→penguindo.booth.pm 欲しいの→x.gd/GXe4U

note.com/penguin_yukika…

ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

さぁて1月11日から12日にかけて行った東海・大洗ツアーの写真でもアップしよう

2013-01-16 21:45:40
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

と言っても鉄分多めなわけだが

2013-01-16 21:45:58
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

原子力関連施設構内及び原子力建屋は基本的に撮影禁止なわけだからそこら辺はご容赦を

2013-01-16 21:46:49
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

上野駅出発前に撮ったスーパーひたちの写真。これを見てどこかに違和感を感じた方は東北人か鉄オタか http://t.co/6bTlHNCa

2013-01-16 21:48:22
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

こちらは私が乗ったE653系フレッシュひたち。震災がなければ、2012年よりいわき~仙台間の特急列車として走る予定でした http://t.co/0dbW97hZ

2013-01-16 21:50:51
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

さてこちらはJR常磐線東海駅前。JR東海駅だとなんか紛らわしい感じになることに今気づく http://t.co/BR7XLBvv

2013-01-16 21:51:45
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

日本原子力発電東海テラパーク http://t.co/GkiOgL6f これでもう少しカメラを右に振ると撮影禁止エリアになる。ここは日本初の商業用原子力発電所が立てられた地である

2013-01-16 21:53:57
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

テラパーク前のタービンローター http://t.co/I2eUSw3q

2013-01-16 21:55:38
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

大洗名物あんこう鍋 http://t.co/wmhWHcYT とにかく美味!ガルパンなどで行く方はぜひ一度ご賞味を。

2013-01-16 21:56:43
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

大洗の浜 http://t.co/2imvL6K1 どこからか流れ着いた流木が横たわっていた

2013-01-16 21:57:26
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

ひたちなか海浜鉄道ミキ300型 http://t.co/JUjEiCkr これ、なんで“ミキ”なんていう表示がついているのか?それは、かつてこの車両が動いていた三木鉄道(2008年廃線)が同線の名称である“ミキ”を車番に採用したからなのです

2013-01-16 22:04:00
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

ひたちなか海浜鉄道湊線車両群 http://t.co/mThgc8oF 国鉄型気動車が四両も……ちなみに留萠鉄道とか羽幌炭礦鉄道とか遥か北海道からの転籍車両が二両ほど混じっております

2013-01-16 22:11:56
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

那珂湊駅にて http://t.co/jwVF5xG5 信じられるか?これ、21世紀の写真なんだぜ?

2013-01-16 22:13:02
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

湊機関区の“胴体保存車両” http://t.co/bknuObUd 手前がケハ600形、奥がキハ203形

2013-01-16 22:15:30
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

平成25年の駅構内 http://t.co/z0qkbr6T 何が足りないって腕木式信号機が足りない

2013-01-16 22:16:32
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

平成25年の光景 http://t.co/rV0rHKNP 2013年のひたちなか海浜鉄道那珂湊駅だが、どう見ても国鉄時代(貨物取扱いあり)の様相を呈している

2013-01-16 22:19:07
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

今や懐かしき日通営業所 - 写真共有サイト「フォト蔵」 http://t.co/X6fsZfdR

2013-01-16 22:19:29
前へ 1 ・・ 18 19 次へ