学校知の有用性(続き)

学校知識は役に立つのか論争↓の続き http://togetter.com/li/43269
0
可寝た @tomoyukix

たしかに問題作成においては、独自の言い回しを使ったりすることはあります。 RT @NanaTodaka @tomoyukix @takemita 試験場面や、問題文で用いられる日本語の語用(精密なコード)は、非常に特殊なものであるとおもいます。

2010-08-19 23:43:04
可寝た @tomoyukix

しかし、だからといって、暗号文のような日本語を使っているわけではありません。 RT @NanaTodaka @tomoyukix @takemita 試験場面や、問題文で用いられる日本語の語用(精密なコード)は、非常に特殊なものであるとおもいます。

2010-08-19 23:45:42
可寝た @tomoyukix

生徒にきちんと問題を解いてもらって「学力」を測定する必要があるわけですから、我々としてはなるべく多くの生徒さんに読みやすく、既習の学習範囲の中で取り組めるような問題作成を常に心がけています。 省略 RT @NanaTodaka

2010-08-19 23:48:00
可寝た @tomoyukix

それでも、なおかつ卓越化の戦略が働いているのだ、との指摘はあるかもしれませんが、具体的に指摘していただかないと、これ以上は何とも言えません。 省略 RT @NanaTodaka

2010-08-19 23:49:38
戸高七菜 @NanaTodaka

@tomoyukix 一連のやり取りで気がついたのですが、「どんな文脈にいる人にも通じるような表現」というのは、ある特殊な文脈でしか行われない非常に特殊な日本語の使いかたですね。「そこのそれ取って、違う、それじゃなくてそれ」みたいなやり取りの方が日常生活では多いので。

2010-08-20 16:40:48
戸高七菜 @NanaTodaka

@tomoyukix バーンスティンが、精密なコードに基づいて行われた分類を「特定の文脈に埋め込まれていないグルーピング」という表現から「特定の物質的基盤と間接的な連関を持つグルーピング」という表現に言い換えた理由が少しだけわかったような気がしました。ありがとうございました。

2010-08-20 16:53:25
戸高七菜 @NanaTodaka

@mnaoto バイト先から雇用契約書を講義でもらってきて労働法に照らしてOKか考える実践がありますね。そういう実践は大事なのに周辺的な位置に追いやられている現状があると思います。自分が、学校知=高校までの受験用の知識=有用性なし、と思っていたことに気付かされました。

2010-08-20 17:13:36
戸高七菜 @NanaTodaka

このやり取りのおかげで、精密なコードが「普遍的な意味を志向する」という一般性と「特殊な文脈でしか使われない」という特殊性の両面を備えているという点について理解が深まった(ような気がする)。お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。

2010-08-20 17:48:55
sansho @sansho26

ありがとうございます!ただ、議論を見ていると、ブルデューよりアップルを参照した方がいいんじゃないかとは思いました。 RT @NanaTodaka: RT 「学校知の有用性、象徴暴力、コード論、」 http://togetter.com/li/43269

2010-08-20 18:25:32
@makonabe

行為としての暴力なのか、結果としての暴力なのかも分からなかったぜ! RT @NanaTodaka: RT 「学校知の有用性、象徴暴力、コード論、」 http://togetter.com/li/43269

2010-08-20 18:47:10
NM @mnaoto

@NanaTodaka いろんないい実践ってありますよね。最近思うのは,そういう実践が育っていく環境整備に教育社会学がちゃんと寄与してきたかということ。教育社会学の実証研究ってどちらかというと,いろんな実践がもってる「弱点」を掘り出すことのみに偏してきたのでは,ということ等です。

2010-08-20 18:51:19
金子良事 @ryojikaneko

@NanaTodaka そこは納得しちゃまずいんじゃないですか。戸高さんが原点と仰ってたのは試験知を身に付けてきた自分が役立つ人間かどうかで、森班長や僕が論じたのは学校知が本人に役立つという話で位相がずれてます。僕はわざとやったんですが。@mnaoto

2010-08-20 19:21:59
金子良事 @ryojikaneko

@mnaoto たぶん、お前は役立ってんだから何言うかというのは、教育者(仲間同士でも)としてはいいかもしれませんが、論理としては乱暴です。そこはもう一段階、飛んでる論理を補う必要があると思います。@NanaTodaka

2010-08-20 19:25:52
NM @mnaoto

一応こう付け加えておきます。「学校知=高校までの受験用の知識=有用性なし」の等式のうち,どの等号が「偽」であることに気づいたのか。ゆるりといきましょう。 @ryojikaneko @NanaTodaka

2010-08-20 21:29:33
ヒロッピー @petrucci2003jp

学校で獲得する知識は私は役に立つと思っています。RT@@NanaTodaka 「学校の知識は役に立たない」派ですか。・・・・そこまで悪しざまに言われるほど学校知がどうしようもなくくだらないレベルにあるとは私には思えないのですが。

2010-08-22 05:50:34
戸高七菜 @NanaTodaka

@mnaoto 教育社会学全体の動向について語れるほど勉強していないのですが、現状の問題点を指摘する事を通じて、いい教育が育つ環境整備の一助になるために教育社会学を学んでいるつもりです。そうすると、いい教育って何?という問も同時に探究することになると思います。

2010-08-22 18:02:04
戸高七菜 @NanaTodaka

@petrucci2003jp @ryojikaneko @mnaoto 学校知識≠受験学力、受験学力≒有用性なし、です。しかし、全く有用性がないというのは言い過ぎだとか、有用性を実感しなかったのはお前だけだと言われると、「そうかもしれません」とヒヨッてしまいます。

2010-08-22 18:12:51
戸高七菜 @NanaTodaka

@arhoolie26 私はバーンスティン派です(キリッ

2010-08-22 18:13:53
戸高七菜 @NanaTodaka

@makonabe 私にもどっちなのか分からないです。(笑

2010-08-22 18:33:09
金子良事 @ryojikaneko

@NanaTodaka 論理的にどちらかが正しいか詰めてくのも一つの道ですけど、自分が有用じゃないと感じたことが原点にあるんだったら、それはそれで大事にしておいた方がいいと私は思います。受験学力を有用に使っている人たちがいることを認めたとしても。

2010-08-22 18:45:36
sansho @sansho26

@NanaTodaka それは失礼いたしました…一橋出身の方はバーンスティン派の方が多いんでしょうか。

2010-08-22 19:02:54
NM @mnaoto

「有用性」が「ある」ことも「ない」ことも実証的・説得的に示そうとするのは気が遠くなる営みですなあと思うのは私だけ?QT @NanaTodaka: @petrucci2003jp @ryojikaneko*学校知識≠受験学力、受験学力≒有用性なし、です。しかし、全く有用性がないと*

2010-08-22 19:13:39
戸高七菜 @NanaTodaka

@ryojikaneko 研究に向き合う時は、徹底的にこだわりたいと思っています。twitterでは引き下がってしまいますが、論文で勝負してやるぞ、見てろよ、メラメラ…と思ってます(笑

2010-08-22 19:18:27
sansho @sansho26

学校知の有用性問題は重要ではあると思いますが、私も実証や理論化は難しいように感じます。 @mnaoto

2010-08-22 19:22:08
戸高七菜 @NanaTodaka

自傷行為を研究テーマに選んでいるのは、まさにそこで、これだけ苦しんでいるのに、学校知識全然役に立ってない、どうにかしろ、と言いたくてやっています。 RT @mnaoto: 「有用性」が「ある」ことも「ない」ことも実証的・説得的に示そうとするのは気が遠くなる営みですなあと思う

2010-08-22 19:27:18