「Nスペ「空白の初期被ばく~消えたヨウ素131を追う」2013年1月12日」から始まった会話

自分用のメモです。 おそらく、更新を継続していきます。 申し訳ありません。 ツイートを使わせていただいた皆様、問題がありましたら連絡くださいますようお願いいたします。
3
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
笹山登生 @keyaki1117

粒子付着ヨウ素131が15日10時から11時に241Bq/m3という意味なのですねRT @tkskoda Nスペで東京の15日最大値が241Bq/m3と言ってるのを、元データ http://t.co/PtpKOGX7 …  で確認したら、ガス状と粒子付着ヨウ素

2013-01-12 22:46:35
笹山登生 @keyaki1117

NHKスペシャル。3.11以降のブルームは福島茨城の沿岸部では地を這うように、と言っていたな。

2013-01-12 22:48:36
Takashi Koda @tkskoda

@keyaki1117 そうです。都の産業技術相当研究所がガス状ヨウ素を吸着して計測するための活性炭を用意していなかったので、フィルターにひっかかった粒子付着のヨウ素しか計測できてなかったと、問合わせで直接研究所の計測担当の人に聞きました。http://t.co/M5N2SPEG

2013-01-12 22:53:16
拡大
笹山登生 @keyaki1117

テレビ画面名の中でも移動式モニタリングで吸塵フィルターでサンプル採取している光景がうつっていましたね。現地データとの整合性の問題もあったのかしらん? RT @tkskoda 都の産業技術相当研究所がガス状ヨウ素を吸着して計測するための活性炭を用意していなかったので、

2013-01-12 23:01:30
笹山登生 @keyaki1117

NHKのコールセンターは03-3465-1111ですが、いつか電話したら、軽くあししらわれてしまいましたっけw @tkskoda @tkskoda もしNHKがこの事実を知らないで番組を作っていたとしたら、教えてあげたいのですが…。

2013-01-12 23:06:57
Takashi Koda @tkskoda

@keyaki1117 2 活性炭でガス状ヨウ素が実測された千葉のI131ダスト濃度と降下物の関係 http://t.co/XrorCmKe を東京世田谷のI131ダスト濃度と降下物 http://t.co/AvB8eXiZ と比べると、東京のダストの値が低すぎるのが分かります

2013-01-12 23:10:29
拡大
笹山登生 @keyaki1117

番組での生き残っていたモニタリングポストのデータというのがどのような計測方法化は明らかではありませんでしたね。その辺との連続性というのがちょっとわからなかった RT @tkskoda 千葉の市原の測定所では活性炭を用意していたのでガス状ヨウ素の測定もできたようです。

2013-01-12 23:11:40
笹山登生 @keyaki1117

当然、ふくいちから近距離で落下してしまう確率がたかくなるのでしょうね RT @tkskoda 活性炭でガス状ヨウ素が実測千葉I131ダスト濃度と降下物の関係 http://t.co/sZTJ95hg 東京世田谷I131ダスト濃度降下物 http://t.co/jZcjnvrB

2013-01-12 23:14:39
拡大
笹山登生 @keyaki1117

確かに、やっとたち上げたって感じの頼りなさそうな計測装置でしたねw RT @tkskoda 番組中の吸塵フィルターでの移動式モニタリングによるサンプル採取も、粒子付着ヨウ素より量の多いガス状ヨウ素を計測できているのか疑問に思いました。

2013-01-12 23:21:23
笹山登生 @keyaki1117

となるとヨウ素131初期被爆問題は東京の子供たちにも及びかねない問題となりえますよね RT @tkskoda 東京のヨウ素被曝が実際の3−4分の1にされてしまっているのは確かです。

2013-01-12 23:23:59
笹山登生 @keyaki1117

あはは!でもああいうときって腹立ちますよねw @tkskoda @tkskoda 問題なのは内部被曝で、着衣の上から簡易モニターでは何も言えないと指摘の電話をしたのですが、流されました。

2013-01-12 23:26:06
笹山登生 @keyaki1117

なるほど。しかも今日の番組のシミュレーションではいわきなどの海岸沿いは地を這うようにブルームが高度を下げて移動したといいますから、被爆の程度はひどかつたのでしょうね。RT @tkskoda 福島原発から放出されたときは、ほぼ100%ガス状ヨウ素であり、飛んでいる内

2013-01-12 23:31:58
笹山登生 @keyaki1117

3月21日の降雨時にもガス体は浮遊していたのですね。RT @tkskoda 東京世田谷のI131ダスト濃度と降下物 http://t.co/jZcjnvrB と比べると、東京のダストの値が低すぎるのが分かります

2013-01-12 23:34:46
拡大
笹山登生 @keyaki1117

富裕層を対象にした所得・相続税の増税砥石うよりは、日本版キャピタルゲイン課税の検討のほうが先だろうがw

2013-01-12 23:37:49
Takashi Koda @tkskoda

@keyaki1117 降雨時も、ガス状ヨウ素を計測した千葉では、定時降下物に対する大気浮遊塵の割合が http://t.co/XrorCmKe 東京に比べて大きいので、ガス体は浮遊していたと思います。

2013-01-12 23:44:50
拡大
笹山登生 @keyaki1117

今日の番組の中では「実際雨が降らなくても雨状のものが上空に漂っている状態」的な学者の表現が気になりましたっけRT @tkskoda 降雨時も、ガス状ヨウ素を計測した千葉では、定時降下物に対する大気浮遊塵の割合が http://t.co/sZTJ95hg 東京に比べて大きいので、

2013-01-12 23:53:30
拡大
森口祐一 @y_morigucci

.@leaf_parsley さんの「空白の初期被ばく NHKスペシャル」をお気に入りにしました。 http://t.co/RP7ZEpFh

2013-01-13 08:44:41
森口祐一 @y_morigucci

Nスぺのヨウ素拡散、モニタリングカーのダストサンプラーが、映ったろ紙だけだったとすれば、ヨウ素は捕集しきれずに過小評価になるのではないだろうか。(肝心の15日が測定できなかたので大勢に影響はないが)。大野局などの固定局では希ガスも見えているので、ガス状も捕捉されているのだろう。

2013-01-13 09:07:15
森口祐一 @y_morigucci

ダストサンプラーと並列にヨウ素モニタを 設ける測定方法の例、新潟県放射線監視センターの報告。この方法ならダスト付着分とガス状とを各々測定できるはず。電源のバックアップは十分なのだろうか? http://t.co/WtUtXIXD

2013-01-13 09:12:36
森口祐一 @y_morigucci

国環研でサンプリングし、高エネ研で核種分析された3/15からハイボリでのサンプリングは石英繊維フィルターのほかに活性炭繊維フィルターがバックアップについていました。 http://t.co/Lfax1kje

2013-01-13 09:18:21
森口祐一 @y_morigucci

ヨウ素が実測できないから、セシウム測定データにヨウ素/セシウム比を乗じる方法は意義があるが、問題は、ヨウ素/セシウム比が放出時によって異なることが既にわかっているので、限られたヨウ素/セシウム比の実測がどの時期の被ばくに対応したものだったかを考慮してヨウ素被ばくを推定すべきこと。

2013-01-13 09:31:45
ryugo hayano @hayano

昨夜の補足:ヨウ素とセシウムの比率について.ヨウ素131とセシウム 両方見えているWBCデータ,比率は一定ではないという実測例です(3月に福島に支援に入った方,ないしは福島から避難した方を3月末に長崎大学のWBCで測定) → http://t.co/Ein7A1Po

2013-01-13 10:00:13
拡大
ryugo hayano @hayano

↓ だから,もうヨウ素が見えなくなった時期にWBCでセシウムを定量し,その値からヨウ素の被曝量を推定するのは,大きな不定性がある.あくまで試算.

2013-01-13 10:03:31
ryugo hayano @hayano

まさにそれを含め,長崎大学はきちんとデータを出していただきたい. @Mihoko_Nojiri: 左の人はどこにいたの?"@僕: ヨウ素131とセシウム 両方見えているWBCデータ,比率は一定ではないという実測例→ http://t.co/Ein7A1Po"

2013-01-13 10:12:37
拡大
ryugo hayano @hayano

全身に分布しているセシウムと,甲状腺に集中しているヨウ素,WBCの検出効率校正の見直しなどで時間がかかっていると仄聞. @parasite2006: @Mihoko_Nojiri 長崎大学のデータの解析と公表がどうしてこれほど遅れているのかとかねてから思ってきました。

2013-01-13 10:23:14
前へ 1 2 ・・ 9 次へ