ぼくのかんがえたさいきょうのせいかつほご

タイトルは適当 生活保護についてつぶやいたことの備忘録です。
11
qyen @9yen

生活保護支給基準引き下げの話。制度そのものの話の前に憲法25条の「健康で文化的な最低限度の生活」とは何かって議論を深める必要があるんじゃねーの?

2013-01-17 11:14:55
qyen @9yen

@9yen そこを固めずに十人十色の「健康で文化的な最低限度の生活」を語るからおかしなことになるわけで。

2013-01-17 11:19:13
qyen @9yen

何度も言ってるけど生活保護制度って受給の可否で段差が有り過ぎるのが一番の問題だと思う。極端な話「憲法25条の基準に所得が1000円満たないから1000円支給」みたいなグラデーションのかかった制度にすべきで、そのためには国民背番号制とそれに紐付けられた所得から自動給付の仕組みが必要

2013-01-17 11:30:08
qyen @9yen

憲法25条の事実上の判断をケースワーカーに押し付けるような属人的な仕組みそのものを改正すべきなんだけどな。

2013-01-17 11:33:04
qyen @9yen

そもそも申請制度そのものを無くすべき RT @nekoguruma あと、なによりも窓口の役人が申請を受理しないって無法もなんとかしないと>生活保護

2013-01-17 11:34:56
あかさたな🌗 @emesh

総背番号制なんてメインフレームの導入が始まったような70年代には導入してしかるべきだったからなあ。失われた40年だ。

2013-01-17 11:35:42
qyen @9yen

生活保護が申請制度になってるのって憲法25条の判断を申請者とケースワーカーにさせるという構造になってるとも言える。

2013-01-17 11:36:31
qyen @9yen

@9yen そしてそれを共産党が「可哀想」という一点で後押しするという。

2013-01-17 11:37:08
あかさたな🌗 @emesh

@9yen マイナンバー制度がもくろみ通りに動けば共産党はもう存在意義無くなるねえ。まだ、政治機能付きNPOとして地方自治レベルでは必要だと思うけど。

2013-01-17 11:38:51
qyen @9yen

@emesh 憲法25条の基準引き上げ方向の声としての存在意義は残るでしょうけどねぇ。というか何より「マイナンバーが動くと共産党の存在意義が無くなる」と認識されてる現状が既に「確かに野党」というか何というかw

2013-01-17 11:40:57
qyen @9yen

@emesh 公明党はよくも悪くも与党慣れしすぎちゃったからなぁ。

2013-01-17 11:43:32
あかさたな🌗 @emesh

@9yen 生活保護を実態や不公平感を是正する方向でやってたら、負の所得税に近づくんだろうねえ。

2013-01-17 11:45:22
qyen @9yen

@emesh 負の所得税だと所得にしか掛からないので、医療とか考えたらやっぱり生活保護って枠組みそのものは必要かと。

2013-01-17 11:46:34
qyen @9yen

このド不況下で財政健全化なんてどーーーーーーーーーーーーーーーーでもいい。

2013-01-17 11:47:52