twitter公開読書 2010.08.23 「未来改造のススメ-脱「お金」時代の幸福論」(アスペクト)公開読書まとめ

8/23(月)の21:00~23:00に開催されたtwitter公開読書のまとめです。今回は、「未来改造のススメ-脱「お金」時代の幸福論」の公開読書と自由討議です。
6
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
ochiai @karasu001

拡張家族 RT @utsurome: ベーシックインカムや機械政府によって国家や民族の存在理由が無くなったら、人々のアイデンティティーは何によって保障されるのかしら? #otakingex

2010-08-23 22:58:52
naga @naga52

ケータイのキャリア移動みたいですね RT @ToshioOkada: その通り。国籍も住処も自由に毎日でも変えられるRT @fujitayouchan: 地域格差が拡大しそうだけど、嫌ならスナフキンになって他所に行けばいいのかな。 #otakingex

2010-08-23 22:59:23
お江戸・うっど@彩の国 9/8熊谷 9/17ハイノン @Torad_2012

心情的にはありですが、道州制とはかけ離れますね・・・ RT @ToshioOkada: 沖縄県は米軍基地を引き受けるかわりに、日本政府から県民すべてにBI支給を受けちゃえ!というアイデアを紹介。なら「基地、押しつけてゴメン!生活費出すからカンベン!」 #otakingex

2010-08-23 22:59:27
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

そうだね。政治家や官僚がやってるような「政治」「行政」なんて簡単なもの、機械で充分、と言う話なんだけどねw #otakingex RT @ciibob: みんな、もの凄いコンピュータシステムを想像してるんだと思いますよw

2010-08-23 22:59:57
AVR93X @AVR93z

これって廃県置藩で良いのではと。 RT @ToshioOkada 第8章「沖縄と北海道は独立国に、日本は『合県国』に」 #otakingex

2010-08-23 23:00:12
秋山純 @ptarou

性善説じゃないよ。安心社会→信頼社会の流れです   ここらがよくわからないというか、イメージできないんですよね…。 #otakingex

2010-08-23 23:00:23
ジオ @zio_line

同感ですね。システム側の利益が絡んだデータを出しちゃうのが今の官僚制度。 RT @kinokeng: たとえば情報公開の点では機械政府の方が信頼出来そうな気はしますね。検索すれば文句を言わずに出してくれる。 #otakingex

2010-08-23 23:00:35
@0425go

働くか?RT @ToshioOkada: ベーシックインカムの世界でも、実は人って働きたがるんだよ、の論旨。その1「ちょっとだけ贅沢するには、働いて稼がないと無理」。その2「働かないと出会いがないw」。その3「働かないとヒマ」。その4以降はみんなで考えよう! #otakingex

2010-08-23 23:00:39
やや矢野屋 @yayayanoya

なんかどんどん㌧でもないコトを言い始めましたね…国籍自由に変えるって、移動のための費用は?移住した国での収入確保は?http://twitter.com/ToshioOkada/status/21915873924

2010-08-23 23:00:45
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第9章「僕らはすでに豊かだ」からスタートしよう #otakingex

2010-08-23 23:00:56
明音 @Neka518

だから拡張型家族が必要になるのかも。それも居場所ですからね RT @utsurome: ベーシックインカムや機械政府によって国家や民族の存在理由が無くなったら、人々のアイデンティティーは何によって保障されるのかしら? #otakingex

2010-08-23 23:01:07
ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat

ECは域内の移動と就業は自由なんでしたっけ? #otakingex

2010-08-23 23:01:26
ねくら @necgring

そのためには、何処でも稼げるような能力をつける必要も。新卒第一&終身雇用の日本の現状では難しい。RT @ToshioOkada  国籍も住処も自由に毎日でも変えられるRT  @fujitayouchan: 嫌ならスナフキンになって他所に行けばいいのかな。」 #otakingex

2010-08-23 23:01:55
ポン介 @ume_pon

一人頭月6万円ぽっちじゃ、死にはしないけど働かないとろくな生活できませんから。 RT @0425go 働くか?RT @ToshioOkada: ベーシックインカムの世界でも、実は人って働きたがるんだよ、の論旨。 #otakingex

2010-08-23 23:02:42
wwitz @wwitz

あーうー、そうなったときの「社会」が具体的に想像できない…頭一つ飛び出したい不安がない世界?RT @ToshioOkada: 性善説じゃないよ。安心社会→信頼社会の流れです #otakingex

2010-08-23 23:02:47
@fool1976

入札執行に公務員三人ついてたりするけど、システムで十分。そんな感じかな? RT @ToshioOkada: そうだね。政治家や官僚がやってるような「政治」「行政」なんて簡単なもの、機械で充分、と言う話なんだけどねw #otakingex

2010-08-23 23:03:29
玉ちゃん駅長 @tamaso244

「帰属」は、人間の基本的な「欲求」ですから、国でなくても、何かには帰属したいと。 RT @Neka518 だから拡張型家族が必要になるのかも。それも居場所 RT @utsurome: 人々のアイデンティティーは何によって保障されるのかしら? #otakingex

2010-08-23 23:04:11
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

・・・と、ようやく最終章に行き着いたけど、もう時間ですw 23時になったので、今日のtwitter公開読書はここまで。 #otakingex

2010-08-23 23:04:27
naga @naga52

スピードのSB、コマーシャルのAU、設備投資のDoCoMo。演説や思想はあるけど、利用者はドラスティックに判断してる RT @ToshioOkada: そうだね。政治家や官僚がやってるような「政治」「行政」なんて簡単なもの、機械で充分、と言う話なんだけど #otakingex

2010-08-23 23:04:57
AVR93X @AVR93z

@NAKADAHiroshi これについて何か有りましたら… > 第8章「沖縄と北海道は独立国に、日本は『合県国』に」 #otakingex

2010-08-23 23:05:44
Moff1981 @ffmomoff

スナフキンスタイルって所謂ノマドワーカーとどう違うんだろうか・・・。 #otakingex

2010-08-23 23:06:17
@2d_custom_boy

でもチェス板をひっくり返すことはできないでしょう?勿論例え話ですが(笑)閃きとはクラスの上位概念を作る行為です。RT @yokoyamat: 現在「ひらめき」のように見える動作は実現済。コンピュータ将棋が指した「ひらめき」をプロ棋士が真似た例もあります #otakingex

2010-08-23 23:06:39
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

異論や反論はあると思うけど、意見を交換するのにはかなりよい本だと思うよ。「未来改造のススメ」は。この本はそういう意味では「読む」だけじゃなく、「考える」「話し合う」という遊びにも使えるのでオススメ。僕には印税配分ゼロなので儲け目的で奨めてるんじゃないしw #otakingex

2010-08-23 23:07:54
玉ちゃん駅長 @tamaso244

納税や信号機などは、ほぼ自動化されてるし。免許・認可証の発行とかもオンライン化しつつあり。 RT @ToshioOkada 政治家や官僚がやってるような「政治」「行政」なんて簡単なもの、 #otakingex RT @ciibob: みんな、もの凄いコンピュータシステムを

2010-08-23 23:08:35
@yuki2TS

ベーシックインカム実現へ向けて、何を始めたら良いのでしょうか? #otakingex #bijp

2010-08-23 23:09:03
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ