二項対立と第3極と話の分かり易さ

まとめるのは初めて。自分のメモ用です。 タイトル内容でのちょっとした創作論。
4
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

@kikage_k あー確かにその方が的確。thx

2013-01-22 04:41:14
a @ringerwalker

でもあれも第三というより敵に上の上がいる展開の繰り返しか

2013-01-22 04:41:32
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

@ringerwalker 個人的にはドラゴンボール的展開と呼んでる。

2013-01-22 04:42:22
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

でもあれか、ラディッツ<ベジータ<フリーザ、ぐらいか。セルとかブウは別勢力だからな

2013-01-22 04:43:40
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

寧ろ、界王<大界王<界王神の方が……(敵じゃあないが)

2013-01-22 04:47:00
a @ringerwalker

@yatsuhaka08 長く続けて行こうとすると上には上がいる構図がやりやすいんでしょうね。三極に分散するとどこかで収束しないとまとまらない

2013-01-22 04:48:51
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

@ringerwalker ただ頭の方でも言ったけど、それの繰り返しだと確実に強さのインフレ起こすんだよね。分かり易さの代償。そうなると筋以外の部分で魅せないといけないから別のハードルがもっと上がる。作画とか発想とか技名とか801要素とか!

2013-01-22 04:52:49
a @ringerwalker

なんか違う。同じ目的? に向かっていく勢力ということ?

2013-01-22 04:52:56
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

スポーツ漫画で二項対立の繰り返しをやるとどうなるのかお察しレベルで

2013-01-22 04:54:15
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

只でさえ話の筋をややこしくするというデメリットを持つ第三極登場。そしてそれを乱立させるとどうなるのかはこの前の衆院選挙参照。

2013-01-22 04:56:52
a @ringerwalker

力のインフレに対してデフレとか頭をよぎった。インフレそのものを否定するターニングポイントは山場になりそうだけど、後が続かない

2013-01-22 05:03:06
a @ringerwalker

弱くなってっちゃあ、ねぇ

2013-01-22 05:04:44
a @ringerwalker

デフレとまではいかなくても、力のベクトルがまるっきりかわるのは何かあった気がするけどなんだったかな……

2013-01-22 05:07:46
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

①二項対立のメリット:読む側にとって話が分かり易い、かく側にとって書きやすい

2013-01-22 05:09:41
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

書きやすいというのは多少語弊があるかな。まあ話の展開を決めてかかりやすいのでその分の余裕を他の部分の演出に注げるというか、そんなニュアンス。

2013-01-22 05:11:34
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

②二項対立のデメリット:話が単純でワンパターンになりがち、繰り返すと尚更でパワーインフレ現象もおこり得る。

2013-01-22 05:13:45
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

③第三極登場のメリット:話を複雑化できる(ワンパターンからの脱却)、異なる価値観の描写ができる、話の展開が予想しづらくできる

2013-01-22 05:16:45
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

④第三極登場のデメリット:話の複雑化、読み手の負担増(読解力が求められる)、かく側の負担増(技量が伴わないと破綻する)

2013-01-22 05:20:15
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

⑤手法として:頭から複雑な人間関係から入ると読む側が捉えきれない、描写しきれない可能性があるので掴みはわかりやすい構造→二項対立から

2013-01-22 05:22:38
八墓ゆう@京都 @yatsuhaka08

⑥手法として:二項対立にワンパターンさを感じる、話の筋を別の方向に持っていきたいという頃に第三極を登場させる。それが仲間になるのが前提なのか、敵にとって代わる存在なのかどうか、などでバリエーションもつけられる。

2013-01-22 05:27:42