平城宮跡朝堂院舗装を巡る私との対話の続き。

「修復や復原すべて良しじゃなくて、批判された例もあるでしょ」と書いたら、じゃあ具体例出してみろと突っ込まれたでござる。 こちとらなんも考古や美術の専門家じゃないんだからと思いながらも続けた対話。 http://togetter.com/li/442797 の続きにあたります。 続きを読む
1
株式会社 中村雄一郎 CEO @ikaruga5151

@sarukame999 @kairyuouji しばしばある、批判を受けた修復・復原の例とはどの様なものがあるのでしょうか? 参考までにお聞きしたいです。

2013-01-21 22:49:30
龍王の寺 イケ住(石川 重元) @kairyuouji

@ikaruga5151 見落としていましたが、これは私も興味があります。 ご教示ください。QT: @sarukame999 @kairyuouji しばしばある、批判を受けた修復・復原の例とはどの様なものがあるのでしょうか? 参考までにお聞きしたいです。

2013-01-21 23:52:47
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

@kairyuouji @ikaruga5151 @sarukame999 当否や是非を論ずるだけのものは持ち合わせませんが、たとえば、広隆寺弥勒菩薩は、明治の修復によってその表情が大きく変わったといわれていますし、平泉の仏像の修復について漆箔の技法を批判する方もあります。

2013-01-22 11:26:11
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

@kairyuouji @ikaruga5151 また、仏様の中には失われた手足などの修復にあたって向きが変わっていたりしていた例も聞いたことがあります。明治の社寺建築修復でもいろいろな議論があったようですね。http://t.co/pIAbS7OY

2013-01-22 11:30:02
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

@kairyuouji @ikaruga5151 また、東大寺大仏殿の昭和の大修理にあたっては、先の明治修理で軽量化を急いだあまりの瓦の削減による雨漏りの対策なども行われたと聞きます。東北の三内丸山遺跡は「再現」でしょうが、集落があたかも「都市」になっているという批判を聞きます。

2013-01-22 12:01:58
株式会社 中村雄一郎 CEO @ikaruga5151

@sarukame999 @kairyuouji 詳しい情報、ありがとうございます。添付の資料は、後ほど目を通させて頂きます。 仏様の手の向きが変わっていたのは唐招提寺でしたかね? 修復や復原にあたり、研究の進展具合や、技術面での問題発生は確かにありますね。

2013-01-22 12:27:53
龍王の寺 イケ住(石川 重元) @kairyuouji

@sarukame999 昨日、お答えいただけなかったので、再度お尋ねさせてください。舗装をはじめとした、朝堂院の復原しなくとも、平城宮跡を訪れる全ての人に、朝堂院という場所が政治の中枢であることを、復原と同等に周知と広報が出来る方法や手段があるでしょうか?

2013-01-22 12:08:24
Natter F (なた) @Natter

@anzanshi_ymd @kairyuouji @sarukame999 先日、大極殿の上に上がった時「ここからARの平城宮跡と現代の実景を重ねて観られる様にしたら面白いかも」、なんていう妄想しました。

2013-01-22 12:27:14
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

.@Natter @anzanshi_ymd @kairyuouji 「復原」を行うとしても所詮は「建物の形」だけでしょう。そこが「政治の中枢」であったという抽象的なテーマは、それだけで理解できるとは思えません。いずれにしろ、AR含めた「ソフト」が必要になるはずです。

2013-01-22 12:42:06
株式会社 中村雄一郎 CEO @ikaruga5151

@sarukame999 @kairyuouji これらの問題は、専門家の観点としては、修復や復原をする事を前提として話し合われている様にも見えますね。

2013-01-22 12:35:54
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

@ikaruga5151 @kairyuouji 当然、そうでしょうね。ただ、平城宮跡などのような大規模な復原にあたっては、専門家の検討よりも、政治・行政的な判断が大きいでしょう。もちろん費用の問題もありますし。だからこそ、広く意見を求めるべきではないかと思います。

2013-01-22 12:45:18
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

.@kairyuouji それと、今回の「鋪装」自体は、「朝堂院の復原」ではないことをご確認下さい。現状「復原」が課題となって議論されているのは「大極殿院」(回廊など)のみです。国の計画でも、朝堂院に建物は建ちません。朝堂院鋪装問題を復原一般に還元して論じるのは間違いです。

2013-01-22 12:50:02
Natter F (なた) @Natter

@sarukame999 @anzanshi_ymd @kairyuouji 原始的だけどARでなくリアルのジオラマも良いと思います。それも平城宮だけでなく平城京全体、周囲の寺院や春日山のあたりまで含めて、おおよそ6 km 四方くらいの範囲で。

2013-01-22 13:03:14
Natter F (なた) @Natter

@sarukame999 @anzanshi_ymd @kairyuouji Nゲージスケール(1/150程度)ぐらいだと相当精密に作れる。このスケールで周辺を含め平城京全体を作ると、おおよそ40 m四方か。上にガラス張って歩けるようにしないとダメだな。

2013-01-22 13:04:51
龍王の寺 イケ住(石川 重元) @kairyuouji

@sarukame999 そうでしょうか?朝堂院広場を再現することで、往時の役人達が闊歩していた様子がよりわかると思います。今のままでは、あの場所を人が闊歩していたことなど想像出来ないてしょう。 QT: .@kairyuouji 朝堂院鋪装問題を復原一般に還元して論じるのは間違い

2013-01-22 13:04:44
Natter F (なた) @Natter

@kairyuouji @sarukame999 土の広場から「往時の役人達が闊歩していた様子がよりわかる」ためにはそれなりの予備知識が必要ですね。今の大極殿前の砂利の広場を観ただけで、儀式に役人達や客人が参集する様子を想像出来るでしょうか?

2013-01-22 13:11:34
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

@kairyuouji 鋪装の有無だけで、「役人の闊歩」が想像できるかどうかというのは、いささか飛躍した話かと思います。

2013-01-22 13:12:04
龍王の寺 イケ住(石川 重元) @kairyuouji

@Natter @sarukame999 平城京遷都祭の時などに、天平衣装の方々に行列していただけば、リアルに再現出来ると考えますが、いかがですか。

2013-01-22 13:19:26
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

@kairyuouji @Natter つまり「遷都祭」の時だけですね。普段の誰もいない広場では、ただ「想像する」だけでしょうし、朝堂院がもし鋪装されても、建物も一切ないのに、灼熱と砂ぼこりの広場というだけで終わってしまうのではないですか。

2013-01-22 13:23:53
龍王の寺 イケ住(石川 重元) @kairyuouji

@sarukame999 まだ舗装もされておらず、運用もされていないのに、結果ありきの論議は時期尚早かと。 QT: @kairyuouji @Natter 朝堂院がもし鋪装されても、建物も一切ないのに、灼熱と砂ぼこりの広場というだけで終わってしまうのではないですか。

2013-01-22 13:32:15
Natter F (なた) @Natter

でも広大な土の広場からは、それしか想像出来ないですね。なにか対策して砂ぼこりは抑えられたとしても、夏の灼熱や冬の寒風はどうにもならないと思います。 QT @kairyuouji: @sarukame999 まだ舗装もされておらず、運用もされていないのに…時期尚早かと。

2013-01-22 13:38:11
龍王の寺 イケ住(石川 重元) @kairyuouji

@sarukame999 それともう一つ。砂埃のことについてですが、現在の我々の考え方だと砂埃は厄介なものですが、今ほど舗装技術が発達していなかった奈良時代だと、風が吹けば砂埃など当たり前だったと考えます。

2013-01-22 13:50:39
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

そんなことを言いだしたら、事前の議論は何も出来なくなります。RT @kairyuouji まだ舗装もされておらず、運用もされていないのに、結果ありきの論議は時期尚早かと。 @Natter

2013-01-22 14:02:05
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

@sarukame999 @kairyuouji  横からすみません。第一次朝堂院前広場(西朝堂広場)は広場の復元と遺構展示のために土系舗装するんじゃなかったでしたっけσ(^^;)?。私の記憶違いかな?。「朝堂院」と「朝堂前広場」は別の場所ですよね(*´∇`*)。

2013-01-22 13:49:59
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

@k_h_musume @kairyuouji 朝堂院(大極殿院の南側の現在土入れ作業中の場所)は、左右に建物(朝堂)が何棟か並んでいた場所の名前です。大極殿を中心としたエリアが「大極殿院」と呼ばれるのと同様です。遺構自体はすでに基壇が復原して表示されています。

2013-01-22 14:08:45
1 ・・ 4 次へ