《福島原発事故》1月25日国有化された東京電力会見まとめ

ドラえもんさんによる国有化東電の定例会見逐一文字起こしツイートのまとめ。東電は国民の関心が薄れるのを待って原発再稼働、福島第1原発に溜まりに溜まっている放射能汚染水の海洋放出を狙っている!定例会見に注目しよう!
0
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★「原子力規制委員会 発電用軽水型原子炉施設の地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チームにおける当社、説明資料の配布について http://t.co/fNLzU0f3 」ということで、資料を配っている。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:32:38
ドラえもん @jaikoman

尾野:ええ、先週(http://t.co/aguDUzvV)新安全基準に関して各電力からの意見ということで、規制委員会が聴取する機会があったが、私どもは参加していなかったので、本日、我々の方の考えを聞きたいということがあったので伺っている。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:32:46
ドラえもん @jaikoman

尾野:ま、その際に提出した資料を手元に配っている。http://t.co/fNLzU0f3 ま、あの、新安全基準に関しては、私どもの考えと基本的に沿っているものと思っているので、それに則って、我々としては対応を考えているところだが、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:33:02
ドラえもん @jaikoman

尾野:おおよそ、事故時の教訓を踏まえて頭の整理をしているところについて、話をさせて頂いた。めくってパワーポイント(http://t.co/oN6h7SFp)で十数枚程度の資料という形に簡単に纏めたが、先ず、福島の教訓ということで整理していくと、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:33:14
ドラえもん @jaikoman

尾野:2ページに外的事象、この場合津波だな。津波ということに対して、事実関係としては設計で考えていたものに対して、津波の威力が強くて負けてしまったというところを踏まえて、教訓を汲み出していくということで、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:33:20
ドラえもん @jaikoman

尾野:外的事象に対して真相防護の各層を充実させ、設計基準の装丁を変えても容易に次の段落の防護まで進んで行かないようにしていくのが大事であろう、ということを述べている。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:33:45
ドラえもん @jaikoman

尾野:それからあ、3ページ。今回、電源がなかったということが非常に大きな問題であったので、電源、全て、前交流電源喪失を前提とした場合でも、初期の冷却手段である高圧注水機能、あるいは減圧をする機能、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:33:52
ドラえもん @jaikoman

尾野:こういったものを強化していくことが必要であったという事実関係から、教訓として、事故後直ちに必要となる高圧注水機能について、SBO(全交流電源喪失)を前提とした強化を行なっていく考え方。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:34:16
ドラえもん @jaikoman

尾野:それからぁ、主蒸気逃がし安全弁の長期にわたる機能維持というのは、従来のLOCA(冷却材喪失事故)ベースの設計基準では十分想定していないので、それに応じた強化を考えている、こういった様な事を示している。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:34:22
ドラえもん @jaikoman

# 原発は実際に安全装置が適切に作動するか、実機を用いて確認できない。負荷試験も出来ない。航空機でもテスト飛行するのに。ほんと無茶苦茶、有り得ない核の世界。技術進んだと新型作ると豪語する無責任極まりない自民安倍。

2013-01-25 20:34:54
ドラえもん @jaikoman

尾野:それからもう一つ大きく言うと、3点目として第4層の設備。これは事故が進展していった後のことだが、その時に格納容器というものが、やはり、非常に重要な役割を果たしていくわけだが、今回、格納容器から放射性物質が放出してしまっている事を踏まえ、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:35:02
ドラえもん @jaikoman

尾野:教訓としては炉心損傷後の緩和機能を持っている格納容器の放射性物質の抑制機能について、今までは、まっ、マネジメント的な策だったが、設備的な対策も考えていく必要があるだろうと考えている。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:35:07
ドラえもん @jaikoman

尾野:こちらの方はフィルターベントという形で検討を進めている格好になる。まっ、こうした外敵事象に関する問題、それから電源の問題。それから格納容器の問題、というようなことについて、まっ、あの、特に説明しているわけである。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:35:11
ドラえもん @jaikoman

尾野:5ページ以降は(http://t.co/oN6h7SFp)、まっ、考え方ということでとりあえず細かく整理しているが、考え方の中で特徴的なこととして、8ページ目に書いてあるフェーズドアプローチの考え方を示している。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:35:18
ドラえもん @jaikoman

尾野:フェーズドアプローチといっているのは、言葉としてちょっと難しい言い方をしているが、要は事故が起こってから、事故進展の時間的な経過というものを考える必要があるということだ。下に絵を書いてあるが、 #iwakamiyasumi2 http://t.co/MmHZYiny

2013-01-25 20:35:41
拡大
ドラえもん @jaikoman

尾野:事故が起こってから、ごく短時間の間で、逆に言うと事故が起こってから非常に時間が経ったあとでは、発電所の外から様々な支援や、援助をもらうことが出来るということだが、事故直後にはそれが難しいと。それから事故から経ってから、しばらく経てば、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:35:52
ドラえもん @jaikoman

尾野:可搬設備を設置するとか、発電所の中で色々な様々な対応を取っていくことが出来るのが、ええ、事故発生直後は、いきなり河畔設備を持っていく、というのは難しい。ということで、事故発生を基点に考えると、最初の対応は恒久的な設備が、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:07
ドラえもん @jaikoman

尾野:ええぇ、対処していくことが必要な時間帯というのがある。その後は、可搬的な設備でマネジメント的な対応を取っていくことができる。で、ある時間よりあとは、サイト外からの支援を受けることが出来る。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:13
ドラえもん @jaikoman

尾野:こういう時間的なイメージということをしっかり考えながら、それぞれ対処すべき設備、あるいはマネジメントのためのツール等を設備、用意していくということが重要だという考え方で考えている。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:20
ドラえもん @jaikoman

尾野:こうした考え方に基づいて、先ほど行った外敵事象への対処であったり、あるいは、電源交流、電源の喪失に対する対処であったり、4層のことを考えていくことになるが、それぞれ考えていくと、これはもう設備で、例えば、津波に対しては、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:26
ドラえもん @jaikoman

尾野:ええぇぇぇ、防潮堤、を、用意していくとか。あるいは防潮壁を用意しておく。あるいはしんすい防止策を講じる、といったような初期段階の設備対策ということをして、親水の防止を講ずる、ということしか、最も、あの、重要だということになるので、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:30
ドラえもん @jaikoman

尾野:初期の対応が非常に大事になってくるということであるし、ええぇ、また、電源の対応ということであれば、初期に必要な問題もあれば、ええぇ、可搬型で対応していくという扱いもあるということで、それぞれのものを考えていくというような整備になっている。#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:36
ドラえもん @jaikoman

尾野:で、特に安全性向上のアプローチの例ということで、ま、12ページ(http://t.co/oN6h7SFp)以降に、以下示しているが、安全性向上実行のアプローチの例から言うと、12ページ一番上のマルに書いてある、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:41
ドラえもん @jaikoman

尾野:福島事故の教訓から、高圧注水系の強化が重要、ということで、こちら、あの、事故直後に原子炉の圧力が高い状態でも注水できる設備機能を強化するようなことを書いている。ここに関係して、ええ、RCICという従来からある設備に加え、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:46
ドラえもん @jaikoman

尾野:代替の高圧注水系を恒常的な設備として追加していくことを検討していくということである。また、現有設備にガスタービン発電機で確実に給電できるようにするというような対応をとることにより、#iwakamiyasumi2

2013-01-25 20:36:52
前へ 1 2 ・・ 14 次へ