TRPGとパソコンRPGと…

TRPGとコンシューマRPGの関係から派生した、パソコン(レトロPC)RPGとTRPGの関係の話。 主にレトロPCゲーム関連の話をまとめました。
32
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

TLを散見していたら「日本のコンシューマRPGはTRPG関係ない」みたいな話が流れていったんですが、ドラクエやFFが『AD&D』の影響下にあることくらいは押さえておいて欲しいなあ、と思いますた。(ドラクエはファミコン神拳で明言されとります)。パソゲーは森瀬さんに投げる!

2013-02-03 00:10:25
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

コンシューマ制作でお世話になっているデザイナーの方にも、TRPG経験者の方は多いですよ。逆にTRPGがコンシューマ/PCのRPGから学んでいる点も多いわけで、無関係だ、とされると「なんだかナア!」という顔になります。僕とか藤浪さんとか芝村さんみたいに両方やってるのもいますし。

2013-02-03 00:11:32
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

あ、言わなくてもわかると思いますが「どっちゃがえらい」という話がしたいわけではないです。僕にとってはドラクエも夢幻の心臓もAD&Dもウォーハンマーもタクティクスオウガも同じ「大好きなゲーム」なので。

2013-02-03 00:12:20
坂東真紅郎 @sinkurou

@u_kodachi PCゲー「アドバンスドファンタジアン」なんかは、ルーンクエストの影響もろかぶりです

2013-02-03 00:23:44
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

(RT言及) 初期のデジタルなRPGは概ねD&D、AD&Dのモンスターソースブックからごっそり引っ張っておりますな。『ドルアーガの塔』(ARPGの先駆けとしての)といい、『ザナドゥ』といい。『ファイナルファンタジー』でもマインドフレアがどこから来たかって話ですよ。

2013-02-03 02:09:06
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

マインドフレアについてはゲーラボ連載の「幻獣&武装図鑑」で、来歴について一度解説してます。

2013-02-03 02:09:53
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

で、まあ、モンスターを山のように引っ張ってきているということは、それはつまり世界観とか雰囲気とかそういったものの移植になるわけ、影響を受けてないなんてことになるはずもありませんな。

2013-02-03 02:19:59
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

ゲイリー・ガイギャックスは、マインドフレイヤーのモチーフはDAW BOOKSの"The Burrowers Beneath(地を穿つ魔)"の表紙だと言ってるんだけど……そ、そうなの? といつも思う。 http://t.co/wH3U7eSc

2013-02-03 02:18:00

(補足)
ゲイリー・ガイギャックス:D&D及びAD&Dのデザイナー。
地を穿つ魔:ブライアン・ラムレイ著のクトゥルー神話作品。創元推理文庫に邦訳あり。

森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

当時の話で言うと、『BEEP』の初期の号に載った『ブラックオニキス』のモンスターリスト(画像付)が僕の観測範囲でかなり話題になって(実際、アレに熱狂し、影響を受けたというゲーム開発者に何人も会ったことが)、同誌でRPG幻想事典なる連載が始まったりもしたわけですが--

2013-02-03 02:22:26
neoMIO㌠ @MIOzockNEO

@Molice 『親譲りのザナドゥ説明書のモンスター図鑑は「このモンスターは何で倒すとお金になるのか」とかがイマジネーション刺激されまくってて今でも宝物なんですがやはりD&Dからの引用なんでしょうか』

2013-02-03 02:17:56
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@MIOzockNEO 『ザナドゥ・データブック』は僕にとっても座右の書です。ゲームマニュアルの図鑑も含め、説明についてはある程度オリジナリティがありますが、元々は多くがAD&Dのモンスターでした。分析もされています。 参考: http://t.co/WnI2deKD

2013-02-03 02:25:02
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

『ブラックオニキス』はそれはもうダイレクトに、ハワイ大学でD&Dを遊んでいたグループが会社立ち上げて作ったソフトなわけでありまして。

2013-02-03 02:22:55
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

1980年代当時、ファンタジーのゲームを作りたいぜ!とか言ってる20~30代の開発者は少なからずAppleのゲームに親しんでいるわけです(無論例外もあり)。シブサワコウ氏然り、木屋善夫氏然り。で、『Wizardry』であれ『Ultima』であれ、TRPGのモロ影響下ですね。

2013-02-03 02:29:37
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

という具合に、何やら召喚呪文を唱えられていたので徒然投下してみたのでした。

2013-02-03 02:38:55