【速報】1/19(土)ソーシャル×コミュニティFM「伝わる力・伝える力」↑アップ↑

2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn youtubeが数本しか残っていない海底ケーブルを圧迫していた。どこの国の回線を使っているかも知っておいた方がいい。

2013-01-19 18:40:03
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn 原子力災害のデータが公開されたのは1か月以上経ってから。データが集中するとウエブは落ちる。FAXのコピーのようなもので来たデータをネットに載せて拡散することは民間業者がやった。情報が途絶するパニックの方が怖い。

2013-01-19 18:42:27
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn 被災地には情報が送れないことがはわかっていたが、関東の人に向かって情報を流した。関東から12日の時点で占領の高所に100人以上の人を送ってデータを取った。情報をもってていてもそれを出したい人のリテラシーが低い。

2013-01-19 18:43:32
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn 次の大規模災害に活かせることと活かせないことがあるが、少しでも平時につながる努力が必要であることをわかってほしい。  皆さん、まずは松本さんと飲み会の約束をしましょう(笑)

2013-01-19 18:44:58
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn (みやじま)311以降に塩崎さんのお話をきいていいお話だったので今日こうやって繋がれたことはとてもよかった。神奈川でNPOの情報発信を手伝っているが、なかなかSNSを使える人は少ない。オフラインの人をオンラインにス投げていければ。

2013-01-19 18:46:48
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn NPOでも情報パスをしながら関係を深めて行きたいと思う。オープンデータについて取組んできた。できるだけ情報を広げて、オープンデータを進めたい。データを共有していきたい思いが強い。顔の見える関係を広げていきたい。

2013-01-19 18:48:28
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn みんなで一緒に考える機会を持ちたい。

2013-01-19 18:48:48
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn (べっぷ)江戸時代の街並みの保存を父が30年かかって街並み保存に努めていた。阪神淡路も体験した。クイーンズタワーの11階で311を経験。5分で家に戻った。小学校は集団下校、隣の小学校は留め置き。真っ暗闇の中で返された子供が泣き叫ぶような事態となった。

2013-01-19 18:52:11
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn コミュニティFM、めちゃめちゃお金がかかる。第三セクタはややこしい。民間でやっているミニFMということでびっくりした。

2013-01-19 18:53:38
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn (XXX)テレビ報道からリタイヤして、解放された。いとこ、ボトムアップが重要であることがよくわかった。大船渡で活動しているが、災害FMが役所の金がなくなって継続が難しくなっている。被災地のコミュニティFMにアドバイスを。

2013-01-19 18:55:47
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn 気仙沼はさいがいのためのFM。これから被災地のFMは苦労する。災害情報伝達としてスタートしたので、聞きたい放送に転換するのに苦労すると思う。色々な道がある。各地でその土地に合わせたやり方が必要。

2013-01-19 18:57:02
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn 被災地のコミュFMに対するアドバイスを。に対して、どのようなものにも楽しみがあり、地域の人に喜ばれればそれが励みになる。その喜びで頑張れるはず。震災以降、桐生でも地域の為に動く若い人が増えてきた。

2013-01-19 18:58:31
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn FM桐生がここまで来たのは、あきらめなかったから。あきらめないで道を探すのが重要だとおもう。

2013-01-19 18:59:28
iksvnかながわ災害情報ボランティア @iksvn311

#iksvn 「今回、新しく立ち上がった災害FMのこれからの在り方について」⇒「災害のためのFMとして出来上がったもの。それを一から作りなおさないといけない。モチベーションを一から変えないといけないので難しいのではないか」

2013-01-19 19:00:07
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn (うめ)昨年図上訓練で参加してから情報活用モデルに参加している。発信するときに気を使った情報は? 黒い雨が降る、という(千葉コンビナートの情報)情報は流さなかった。桐生に必要な情報を優先して流した。遠くの不確定な情報は放送しなかった。

2013-01-19 19:01:26
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn どの情報を出すか、というよりどの常時法を優先すべきかを考えた。

2013-01-19 19:02:31
iksvnかながわ災害情報ボランティア @iksvn311

#iksvn 「災害時に発信するのを躊躇した情報はあったか」⇒「まずは優先順位の高いものから発信すべきと考えた」

2013-01-19 19:03:02
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn (ますだ)社協のボランティアセンターで非常勤職員。情報がない、社協にも来ない、ということがわかって自分で集めるしかない。利用者からいろんな問い合わせが来ても答えられない。区役所にいても情報が入らない。役所が機能していなかった。情報をいかに収集するかが重要。

2013-01-19 19:04:29
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn (ますだ)情報団、地域福祉の中で信頼関係を作りながら情報団を作ることが重要だと思った。

2013-01-19 19:05:38
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn (こじま)山武市で地域SNSの管理人 市民が伝える市民のプロモーション(映像)を担当。イーモバが繋がり、車で充電で来た。市民の震災後のアンケートでは情報が欲しい、という要望がでて、現在コミュニティFMを立ち上げようとしているところ。

2013-01-19 19:08:46
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn 外房は電波がいいのだが、認可されるまでに時間がかかる。今年から来年はミニFMをコンスタントにやっていこうと思っている。画像編集は出来るのだが、番組作成に苦慮中。地域SNSをベースにやりたいが、SNSは使えないけどラジをは聞くよ、という人を取り込みたい。

2013-01-19 19:10:39
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn 塩崎さんたちにも助けていただきながらがんばります。

2013-01-19 19:11:12
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn (よねだ)イベントチームのリーダー。ツイッター、海底ケーブルが切れタラ使えない。ツイッターは311の時も100MBPSぐらい。国内ならばMIXI がいい。国内にサーバーがある。複数のアカウント、複数の種類を持つべき。しかも常時情報交換をしているべき。

2013-01-19 19:14:59
311net 災害情報ボラ @311net119

#iksvn デマは必ずあるので、責任のある情報源は、会社と公式化する動きをすべき。さきほどの(よねだ)のアカウントの話は(よねだ)からの質問に(まつもと)が答えたもの。

2013-01-19 19:16:53
iksvnかながわ災害情報ボランティア @iksvn311

#iksvn 「twitterは、サーバーがアメリカにある。海底ケーブルが切れた場合、twitterが使えないとのこと何か改善策は?」⇒「国内のサーバーを使っているmixiで補完したらどうか」

2013-01-19 19:18:33
前へ 1 ・・ 4 5 次へ