録画視聴に関する備忘録

1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
孝好 @soul_warden

何の根拠か分かりませんが、近隣技術から考えるに90年代では無理ですよ。理由挙げればきりないですが、まずタグが打てない。 RT @Hideo_Ogura: 90年代には、メーカーを敵に回せていなければ、録画再生視聴率のデータはとれたんじゃないかねえ。その頃テレビ局は譲歩という言葉

2013-02-05 23:07:04
孝好 @soul_warden

再生は判別出来るでしょうが、何を見てるかは難しいでしょ。 RT @mohno: 前にも書いたけどビデオリサーチは調べてるんじゃないですか? RT @Hideo_Ogura 90年代には、メーカーを敵に回せていなければ、録画再生視聴率のデータはとれたんじゃないかねえ。その頃テレビ局

2013-02-05 23:11:23
mohno @mohno

リアルタイムにしろ録画にしろテレビ番組は主要な娯楽であり続けているようにしか見えませんが。 RT @Hideo_Ogura 悪いのは、タイムシフト視聴を可能にして、テレビ番組中心の社会生活を維持できなくした家電メーカたちですかね。

2013-02-05 23:13:07
mohno @mohno

@soul_warden 「何を見てるかは難しい」←そうなんですか(マジレス)。調べられる装置を使って調べてるのかと思いましたが。 @Hideo_Ogura

2013-02-05 23:14:39
孝好 @soul_warden

@mohno @Hideo_Ogura 当然ですが今なら出来ますよ。VRが調べてるかどうかは知りませんが。90年代ではVRが調査世帯専用として、イチから開発しない限り無理です。

2013-02-05 23:21:28
孝好 @soul_warden

@syano4311 @mohno @Hideo_Ogura それと同じように、テレビの録画視聴データも、今なら番組コード読めばいいのでマッチングは簡単。90年代当時だと領域外にタギングするしか方法ありませんが、そのタグ打ちながら録画する専用機作る必要がある。だから無理なんです。

2013-02-05 23:26:24
mohno @mohno

@soul_warden なるほど。 http://t.co/AQ6NIYR7 の「VTRセンサー」というのは、たんに「録画番組を見てるかどうか」だけを判断するものってことですか。 @Hideo_Ogura

2013-02-05 23:26:59
孝好 @soul_warden

で、ここで、最初の「技術が進歩してる」に戻るんですよ。別に「この議論は昔からワシが育てた」って、どこぞの弁護士先生がでしゃばる話では微塵もないってこと。 RT @syano4311: @mohno @Hideo_Ogura この仕組みをベースにシステムを構築し、HDDレコーダや

2013-02-05 23:31:18
mohno @mohno

@soul_warden @syano4311 ちなみに、録画した番組のCMは丁寧にカットしちゃいますけどね:-) @Hideo_Ogura

2013-02-05 23:31:24
孝好 @soul_warden

@mohno データの対象相手がいないので無理ですね。単にビデオ見てるか見てないかです。

2013-02-05 23:32:36
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

90年代にはGコードが実用化されていたんだから録画時にタグうちもできたでしょうね。RT @soul_warden: 何の根拠か分かりませんが、近隣技術から考えるに90年代では無理ですよ。理由挙げればきりないですが、まずタグが打て

2013-02-06 00:34:53
孝好 @soul_warden

じゃあ、そのタグどこでどう読むのさ…大丈夫?いや、まじで。RT @Hideo_Ogura: 90年代にはGコードが実用化されていたんだから録画時にタグうちもできたでしょうね。RT @soul_warden: 何の根拠か分かりませんが、近隣技術から考えるに90年代では無理ですよ。理

2013-02-06 00:38:30
孝好 @soul_warden

そもそもGコードは録画側でタグ打ってないし… RT @Hideo_Ogura: 90年代にはGコードが実用化されていたんだから録画時にタグうちもできたでしょうね。RT soul_warden: 何の根拠か分かりませんが、近隣技術から考えるに90年代では無理ですよ。理由挙げればき

2013-02-06 00:44:15
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

そういう機械を作ればいいだけでしょ。RT @soul_warden: じゃあ、そのタグどこでどう読むのさ…大丈夫?いや、まじで。RT @Hideo_Ogura: 90年代にはGコードが実用化されていたんだから録画時にタグうちもできたでしょうね。

2013-02-06 01:06:53
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

そんなこと言ったら、普通のテレビ受信機には同時再生視聴データを記録する機能なんてないんだしね。

2013-02-06 01:07:34
孝好 @soul_warden

ごめん、流石にバカにしていい?それともまた前のようにイチから説明しなきゃダメ?でも前も説明させるだけさせて逃げたし徒労だよなぁRT @Hideo_Ogura: そういう機械を作ればいいだけでしょ。RT @soul_warden: じゃあ、そのタグどこでどう読むのさ…大丈夫?いや

2013-02-06 01:14:15
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

要は「何日の何時に何チャンネルで録画された番組がいつ再生されたか」というデータをサンプリングで集計できればいいのだから、放送データに信号を混ぜる必要すらないですよね。RT @kenichi_tomura: ただし、この場合はマクロメディア方式と違って信号が複雑になるので、

2013-02-06 01:15:30
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

テレビ局様が必要とするものはメーカーどもが自主的に作って持ってくるはずなので、そういうことがなかった以上、技術的に不可能だったのだとでもいいたいんでしょうね。RT @soul_warden: ごめん、流石にバカにしていい?

2013-02-06 01:17:08
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

テレビ局様に下流の者どもが平身低頭しない社会を想定すると、テレビ局様には馬鹿にされてしまうな。

2013-02-06 01:19:18
孝好 @soul_warden

@kenichi_tomura @Hideo_Ogura 機械自体はVR(ここ重要)が死ぬ気で作れば当時の技術でも可能でしょうね。要は何を見てるかタグ打ててリピート時に合致させ、それをセンターに送れればいいので。ただし開発費用と報酬が全くもってあわないです。

2013-02-06 01:20:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

同時再生視聴率だってサンプリングデータしかとっていませんから、録画再生視聴率だってサンプリングデータがとれれば良かっただけですよね。RT @kenichi_tomura: ビデオデッキに機能を持たせる場合は電機メーカー全部の協力が必要なので、

2013-02-06 01:21:08
孝好 @soul_warden

いや、そうじゃなくて、あなたの話の通じなさをバカにしてるだけですよ。 RT @Hideo_Ogura: テレビ局様が必要とするものはメーカーどもが自主的に作って持ってくるはずなので、そういうことがなかった以上、技術的に不可能だったのだとでもいいたいんでしょうね。

2013-02-06 01:21:21
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

メーカー各位がテレビ局様の意向をくみ取って自主的に奉仕するヒエラルキーを理解していないと言うことなんでしょうねえ。RT @soul_warden: いや、そうじゃなくて、あなたの話の通じなさをバカにしてるだけですよ。

2013-02-06 01:22:26
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

別に、同時再生視聴率が下がったって家電メーカーは困らないので、録画再生視聴率を計測するインセンティブなんてテレビ局側にしかないんですよ。RT @soul_warden: いや、そうじゃなくて、あなたの話の通じなさをバカにしてるだけですよ。

2013-02-06 01:23:59
前へ 1 2 ・・ 5 次へ