春の養生

立春2月4日から春の土用前4月17日までの養生法です。お役立てください。
7
大成功晃太郎 @koutarousun

春です。部屋にある一年以上動かしていない使っていないもの全部捨てると肝臓が良くなります。環境と体内は一致しています。執着を手放していきましょう。

2013-02-05 14:04:35
大成功晃太郎 @koutarousun

春と言えば肝です。肝が弱ると春と語源であります張るが出て来ます。横腹が張ったり食後にお腹が張ったり生理時に下腹や胸が張ったり肩、首の凝り張りも肝の弱りです。また肝の弱りは怒り、イライラヒステリーが産まれるのも特徴的です。疳の虫と昔の人は言いました。

2013-02-05 14:56:45
大成功晃太郎 @koutarousun

食べ過ぎ飲み過ぎ ハンバーグ カレー、ピザ、ラーメン、焼肉など脂っこい料理やスナック菓子やケーキ、アイスクリームなどのお菓子、食品添加物が、たくさん入った加工食品を多食していると肝臓に食毒、薬毒が溜まります。また怒りやストレス、言いたい事、やりたい事を溜めると熱がこもります

2013-02-05 14:59:49
大成功晃太郎 @koutarousun

肝の働きを良くするのは旬な緑黄色野菜です。ほうれん草や小松菜、春菊、パセリ、ニラ、セリ、三つ葉、セロリ、ふきのとう、京菜、ネギ。また三月から出てくる菜の花、ヨモギ、フキ、タケノコ、たらの芽、ノビルなど、野草に含まれる生命力、ビタミンミネラル酵素が肝の油汚れを排泄してくれます。

2013-02-05 15:31:45
大成功晃太郎 @koutarousun

冬の寒さで縮こまっている筋肉を春分に向けてゆっくり伸ばしていきましょう(^人^)すると暖かくなってから活動的になるので大成功間違いなしですv(^_^v)♪

2013-02-05 15:41:50
大成功晃太郎 @koutarousun

肝臓は筋肉、リンパと連結しているのでストレッチと運動が肝臓を助けます。シジミ、赤味噌、梅干し、梅酢、梅肉エキス、醤油、糠漬、漬物が肝臓を助ける酸味の摂取としては一番好ましいです。

2013-02-05 15:02:34