みーゆさんによる濱口哲也特任教授の『リスクマネジメントのための失敗学』講演メモ

みーゆさんによる濱口哲也・東大 社会連携講座特任教授『リスクマネジメントのための失敗学―再発防止と未然防止』講演メモ、連続ツイートをまとめました。 なお、emanon_ukさんの先行まとめがありましたので以下にリンクを貼っておきます。 [みー・ゆチャンによる「『リスクマネジメントのための失敗学―再発防止と未然防止』 濱口哲也 師匠 講演」メモtweetまとめ] http://togetter.com/li/452011
11
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

『リスクマネジメントのための失敗学―再発防止と未然防止』 濱口哲也 東大 社会連携講座 特任教授、聴講終了。 面白かった。芸人だろうか、あの先生。いや師匠。

2013-02-07 15:47:32
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

今日、聴講した濱口哲也・東大 社会連携講座特任教授『リスクマネジメントのための失敗学―再発防止と未然防止』から、以下ちょっとメモ。

2013-02-07 22:02:19
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

メモ1》 リスクマネジメントでは、マニュアルは継承されるが、マニュアルが作られた理由は継承されない。マニュアルは「作業手順書」。理由やメカニズム等の真意が伝わらない。重要さの順番が伝わらない。 マニュアルは行間を読め! そして、今後は行間を読ませるようなマニュアルは作るな!

2013-02-07 22:03:12
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

メモ2》 失敗事例は「言い訳」が一番重要。言い訳こそ書き残せ。言い訳の中にこそ、本当に将来の役に立つ情報が含まれている。

2013-02-07 22:03:42
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

メモ3》 リスクマネジメントは未来についての話。フィクションを語れ。過去の事例の報告だけでは駄目。冷戦期にアメリカは対ソ連対策に膨大な国費を費やした。あれも「ソ連がミサイルのスイッチを押すかもしれない」というフィクションに基づいていた。

2013-02-07 22:04:18
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

メモ4》 「コンプライアンス」の本当の訳は「法令順守」ではない。「柔軟性・追従性」のこと。法や規則を守るのは当然のことで、最低限のこと。法や規則だけでは対応しきれない事態に直面した時に、柔軟に対応することこそがコンプライアンス。

2013-02-07 22:04:48
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

メモ5》 福島事故からでも、未来のために残せる知識は残さないといけない。(1Fの建設から)40年もすると、その間に2度、世代交代する。すると、当初は有った危機感が継承されなくなる。 東電が悪いと言っているわけではない。人間、必ずそうなる。 東電事故は典型的なコンプライアンス違反。

2013-02-07 22:06:51
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

メモ6》 客に「安心・安全」を提供したかったら、送り手は一生「安心」するな。送り手は常に「安全・不安」でいろ。

2013-02-07 22:07:27
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

メモ7》 言い訳を記録し、真の原因を残せ。 未来の失敗を想定せよ。 大失敗を未然に発明する、優秀な発明者になれ。

2013-02-07 22:08:02
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

行間を強引に読まなければ意味が分からない、行間を無理やり読んですらも真意が分からない。 そんな、マニュアルとしては最悪レベルの文章が、UNSCEARとICRPの→ 「低線量被ばくのリスクからがん死の増加人数を計算することについて」 http://t.co/WGyncLgR

2013-02-07 22:12:47
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

放射線防護界は何よりまず、作文の上手い人を育てるべきだね。 @miakiza20100906

2013-02-07 22:14:47