@makoto_maruさんによる阪本成一教授講演サイエンスカフェレポ

日本学術会議・文部科学省主催:『小惑星探査機「はやぶさ」は日本の星になった!?』 講師:阪本成一 開催日:2010/08/27 会場:文部科学省情報ひろばラウンジ
10
まこと。 @mako_maru

戻ってくるときには大変だった。ワールドカップかはやぶさか? 地球を撮影してみたら、こんな写真になってしまって、新聞社の撮影者が超絶大絶賛。

2010-08-27 19:44:06
まこと。 @mako_maru

7年ぶりの故郷の姿を・・・と川口プロマネが言う。おかしい(笑 でもそれが当たり前と思った。 和歌山大学のネット中継にはすごく多くの人が見た。 googleのロゴにもなった。でも、イトカワの形が残念。

2010-08-27 19:45:05
まこと。 @mako_maru

誰が仕掛けた? JAXAは淡々と情報を発信しただけ。それからコミュニティーが続々と反応してくれた。これだけ熱狂したけど戻ってこれなかったら?という不安もある。また、研究成果も理解されたのかという不安もある。

2010-08-27 19:45:56
まこと。 @mako_maru

ノーベル賞を取った時にノーベル賞の理解がされていないのと同程度だとはおもう。 はやぶさ2。これも仕分けvsはやぶさ2という構図になったり、寄付金だとか、もう一度はやぶさの感動を・・・など。 我々としてあかつきのように優等生で粛々とやりたい。

2010-08-27 19:46:56
まこと。 @mako_maru

感動物語としては火星探査機のぞみが前段階であそこで多くを学んだのに、のぞみが知られていないのにも釈然としない。寄付金の件もずっと断り続けている。 我々はよかったが、他の部分でどうだったか?とおもう。プロジェクトは適切なタイミングで適切な量でなければならない。

2010-08-27 19:48:23
まこと。 @mako_maru

はやぶさ以外をどう売るか。はっきり言って白紙です。人の顔を見せていくというのははやぶさは良い方法だった。それ以外の部分はマネすることがほとんどできない。そうは言ってもやらないといけないのが私の仕事。今回の国民的な人気まで持っていけるかと言えば自身がない。

2010-08-27 19:49:38
まこと。 @mako_maru

10分休憩はいります。 相当熱く語っていらっしゃいます。 あと、軽いぶっちゃけがおおすぎる(笑 今日のトークおもしれー!!!

2010-08-27 19:50:40
まこと。 @mako_maru

質疑や意見の代行できたらやるから適当に投げて下さい。 内容としては広報関連でお願いします。 私は「88万人の大半は外人だったと聞いているが、日本人だけで見たときにどうなのか」という質問を投げたいと思っています。

2010-08-27 19:52:18
まこと。 @mako_maru

日本科学未来館の職員の方とランデブーなう。お互いに「まさかここで出会うとは!」という感じです(笑

2010-08-27 19:54:20
まこと。 @mako_maru

第二部がそれとなく始まりました。みなさま思い入れもあるとおもいますので、質疑というわけでなくトークをしていきたいと思います。

2010-08-27 20:01:08
まこと。 @mako_maru

質問:日頃トラブルへの対処をしてきたが、今はイカロス君でやっている太陽光による姿勢制御は元々想定していた? 回答:たぶん想定していない。太陽の光圧が探査機を押すということに気付かされたのは着陸の時。イトカワの重力よりも太陽からの圧力のほうが大きいという世界。

2010-08-27 20:02:43
まこと。 @mako_maru

でも、イオンエンジンで小さい力に慣れていた。太陽光圧のときはJAXAにいなかったので具体的には知らない。(ソーラ姿勢制御の話。ちょっと聞き逃しました。)

2010-08-27 20:03:26
まこと。 @mako_maru

質問:外からみえるはやぶさの姿と中からみるはやぶさは違った?感じたことを教えて欲しい。

2010-08-27 20:03:58
まこと。 @mako_maru

回答:最期の運用室は凄く静かだった。それぞれの人が何を考えているかわからないが、停波コマンドを送らなかったという終わり方をした。なので、あっけないという感じもあったのだとおもう。カプセルについては4年が7年で賞味期限切れ。うまくかわからなかった。うまくいったときには関係者高笑い

2010-08-27 20:05:40
まこと。 @mako_maru

今回はばばぬきだった。最後の最後にババが回ってきたのがカプセルチームだったが、カプセルチームもうまくそれを回すことができた。

2010-08-27 20:06:18
まこと。 @mako_maru

司会:カプセルチームは最後の最後まで待っていた? 阪本:まさか回ってくるとは思わなかったのでは?(笑

2010-08-27 20:07:06
まこと。 @mako_maru

司会:宇宙探査というと本当に技術者、 坂本:工学の人はすごいなというとしみじみ思った。例えばX線の人と話をすると、「理学は偉いと思っているだろう、それは大間違いだ。」などと聞かされていて、それを思い知った。工学凄い

2010-08-27 20:08:13
まこと。 @mako_maru

司会:ちなみに坂本先生は元々は電波天文学。

2010-08-27 20:08:44
まこと。 @mako_maru

司会:先ほど使った真田動画ありましたよ 坂本:変態というかなんというか(笑 司会:のぞみの話が活かされている。軽くしろ、軽くしろと言って最終的に燃料を詰めるだけ積んだ。結果的にそれがよかった。 坂本:変態と言っていいかわからないが、本人もそこまで言われれば本望だと思う。

2010-08-27 20:10:09
まこと。 @mako_maru

司会:技術者の方が想定するのはあたりまえといっていた。まだ2,3個はあったんだとおもう。 坂本:カプセルの話。カプセルにしても様々な技術を導入して、何重にも考えられていた。ビーコンだけでなく、赤外線で監視するために湯たんぽで・・・結局は使わなかったが、これも変態と言えば変態。

2010-08-27 20:11:31
まこと。 @mako_maru

司会:カプセルを回収するときの格好も爆弾処理班のような感じだった。 坂本:これも川口先生の指示。加工品が入っている可能性もあった。結局は何もなくてほほえましい。

2010-08-27 20:12:20
@eito_eito_88

@mako_maru 質問代行依頼:文科省は理科離れ対策の一環としてはやぶさの成果を教材にするようなことは考えているのでしょうか?

2010-08-27 20:14:41
まこと。 @mako_maru

質問した。 はやぶさのときは半分が外国人、外国の惑星協会が協力をしてくれた。かぐやのときにもそうだった。 かぐやも同じ。半分くらいが外国。 あかつきのときには外人5万程度、圧倒的に国産。 暁の時には数で勝負でなくて、手書きメッセージを重視して質を重視した。

2010-08-27 20:14:46
まこと。 @mako_maru

最近ではライバルも多くなってきて、集まらない。マスコミも興味を失っている。「以前やったじゃないか」と言われてしまう。

2010-08-27 20:15:24
まこと。 @mako_maru

カプセルを見てきた小学生からの質問。 なんでウーメラに落とすことにしたの? 打ち上げたタイミングで南半球ということが決まっていた。南半球とすると、ほとんど海。南半球でほとんど人のいない広い場所というとウーメラしかなかった。ウーメラには立ち入り禁止で人もいないから安全でしょ。

2010-08-27 20:16:58