生理演習問題解答編

問題編はこちら→http://togetter.com/li/452557
1
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応1.CCKは酵素、セクレチンはHCO3-と水分の分泌 #生理演習問題A

2013-02-09 21:58:31
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応2.導管で電解質の再吸収をしているが、それが追いつかなくなるから #生理演習問題A

2013-02-09 21:58:44
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応3. (自己抗体による自己免疫応答が原因と考えられているが直接的な原因は不明)目では涙腺からの涙の分泌が止まり、ドライアイを引き起こす。口腔では唾液腺が破壊され唾液の分泌が減少。(続く) #生理演習問題A

2013-02-09 21:59:26
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

ドライマウスに加え、唾液にはIgAやリゾチームが含まれるため免疫が低下し、う歯となる #生理演習問題A

2013-02-09 21:59:35
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応4.抗コリン薬(アセチルコリンをブロック)、ガスター(H2受容体→ヒスタミン受容体ブロッカー)、ガストリンの結合をブロック、ムコスタ(プロスタグランジンの効果を促進)、(プロトンポンプの作用を抑えるのも有効) #生理演習問題A

2013-02-09 21:59:52
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応7.ダンピング症候群とは胃の切除手術後の後遺症であり、炭水化物が急に小腸に流入することで起きる。早期:高張液が腸腔内に流入することで血流が小腸に集中し、脳が虚血を起こすことでめまいなどの症状を呈する。(続く) #生理演習問題A

2013-02-09 22:01:01
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

後期:炭水化物の吸収が増大するためインスリンが分泌。逆に低血糖になってしまう #生理演習問題A

2013-02-09 22:01:06
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A 応8.最適pHが8前後のため、胃の低pH下では活性がない #生理演習問題A

2013-02-09 22:01:29
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応11.胆汁酸は肝臓でコレステロールから作られるため、高コレステロール血症では胆汁酸の分泌が増加する。胆汁酸が胆嚢で濃縮されるとき胆汁酸が結晶化し、コレステロール結石ができる(ビリルビン結石は溶血の亢進によってできる) #生理演習問題A

2013-02-09 22:02:15
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応14.アルコールはアセチルCoAに分解されTCA回路に送られるが、代謝経路が追いつかないと、脂肪に変換され肝に蓄積するから(代謝の過程でケトン体も生成されるため、アルコール依存症はケトアシドーシスも起こす) #生理演習問題A

2013-02-09 22:02:58
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応15.糖を分解し、乳酸や酢酸を作ることで、酸性環境にし、病原菌を殺すから #生理演習問題A

2013-02-09 22:03:14
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応16.牛乳にはラクトースが多く含まれる。ラクターゼの活性は出生時は高いがその後徐々に下がって行き、ラクトースを分解できなくなる。(続く) #生理演習問題A

2013-02-09 22:04:03
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

そのためラクトースは腸管で吸収されずに残ってしまい、腸腔が高張となるため水分の吸収が出来ず浸透圧性の下痢となる(ちなみにラクトースはガラクトースとフルクトースで構成される二糖類) #生理演習問題A

2013-02-09 22:04:12
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応18.メチオニン、フェニルアラニン、リジン、トリプトファン、イソロイシン、ロイシン、バリン、スレオニンの8種 アルギニン、ヒスチジン #生理演習問題A

2013-02-09 22:05:05
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応19.クワシオルコルはタンパク摂取不足が原因で発症する。そのためアルブミンを始めとした血漿蛋白が不足し、血液が低調になる。よって浮腫が生じる(クワシオルコルは離乳期の小児で好発する。主食が母乳からタンパクをほとんど含有しないキャッサバなどにかわるからである) #生理演習問題A

2013-02-09 22:05:26
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応20.リノレン酸、リノール酸、アラキドン酸 #生理演習問題A

2013-02-09 22:05:37
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応21.hormone sensitive lipaseは促進、lipoprotein lipaseは抑制(これによって血中TG濃度は増加する) #生理演習問題A

2013-02-09 22:05:48
セキグチクム @Sekiguchi_GNM58

A応22.キロミクロン,VLDL,IDL,LDL,HDL(どうでも良いけどぼくは「ブリの黄体化ホルモン」って覚えています) #生理演習問題A

2013-02-09 22:06:03
1 ・・ 7 次へ