歴史コミュニケーション研究会 第4回研究会報告

銀幕から読み解く歴史像 ―歴史映画と歴史コミュニケーション― ゲスト:せんだい歴史学カフェさん http://sendaihiscafe.tumblr.com/ 歴史コミュニケーション研究会ウェブサイト 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 7 8
cocoro @cocorocuore

寝付けなくなったのは、「地獄に堕ちた勇者ども」や「ルートヴィヒ」は歴史映画になるのか?と考えてしまったから。近現代ドイツ史の方でこれら二本を見た方に色々と聞いてみたくなったのであります。

2013-02-11 00:54:38
noby @nob_de

とぅぎゃったーにまとめるか…。誰もまとめてないですよね??? #歴コミュ研

2013-02-11 01:35:56
noby @nob_de

さえぼうさんも『イングロリアス・バスターズ』に触れていたことを、今発見… RT @Cristoforou 同系テーマで逆方向の歴史叙述をやる『イングロリアス・バスターズ』はどうですか?クリストフ・ヴァルツも出てますけど。 #歴コミュ研 ...

2013-02-11 01:47:13
noby @nob_de

@fujitayuh <映画作品>としての『グッバイレーニン!』へのカウンターと、当時、<ドイツ社会>で流行っていたオスタルギーへのカウンターですね。あと、後半はこれに関係はなく別(時間なくて間省略)で、東独出身のミューエの人生と東独をテーマにした映画について、ですね。

2013-02-11 02:23:29
かげはら史帆 @kage_mushi

昨日の歴コミュ研おもしろかったです。自分がいまフィクションとノンフィクションの狭間のようなもの(といっていいのか)に携わっていることもあって議論や問題提起がよりリアルに感じられました。

2013-02-11 08:21:18
かげはら史帆 @kage_mushi

宗教戦争の映画で時系列が変わっちゃってるとかそういう重篤な問題と比べたら、音楽家の伝記映画で恋人が出現する順番が違うとか曲の献呈者が違うとかシンドラーが善人だとかそんなのはどうでもいいっちゃどうでもいい話だよなw

2013-02-11 08:32:09
かげはら史帆 @kage_mushi

いやでもアマデウスがあんだけ史実と違ってても揚げ足とって突っ込む気にならないのは、突っ込むのが野暮だと思えてしまうくらいフィクションとしてよくできてるからだと思うよ…不滅の恋はやっぱフィクションとしての緩みが多くていろいろ突っ込みたくなっちゃうもん…

2013-02-11 08:37:52
かげはら史帆 @kage_mushi

「実はXXだった…!(実は不滅の恋人はXXだった)」系の伝記映画で、そのXXの部分が何の史実的な根拠もない、同人でいうところの接点なしCPみたいな人物があてがわれてるのはちょっと流石にどうなのだろうと思いつつ、それも結局フィクションとしての化学反応が秀逸であれば別にいいよなとも。

2013-02-11 09:07:13
かげはら史帆 @kage_mushi

不滅の恋の後味がなんとなく悪いのは、不滅の恋人がXXであるという結末によってベートーヴェンの甥への行為が正当化されているように見えるから、というのもある

2013-02-11 09:14:53
かげはら史帆 @kage_mushi

逆に敬愛なる何某は、せっかく架空のヒロインなんだから、もっと乙女妄想全開オジプラスみたいなきもちわるいドリーム少女漫画にできなかったのだろうかと思うw ベートーヴェンになんか甘いこと言わせて観てる乙女が悶え狂うみたいなノリにすればよかったのに(勝手な言い分)

2013-02-11 09:22:30
noby @nob_de

昨日は議論する時間が取れなかったので、今度は仙台とネットでつなげて議論する時間を取りたいです。そのための資料としてのトゥギャッターなので、皆さんも意見上げて下さい>歴史コミュニケーション研究会 第4回研究会報告 http://t.co/AQVVl8qp #rekisinews

2013-02-11 14:02:19
noby @nob_de

↓つまり、消化不良な場合、研究会の延長戦をするということです。私の主催でやっているので既存の研究会の「しきたり」にとらわれる必要は無いわけです。近々「歴史映画と歴史コミュニケーション 議論編」を日程調整してやりましょう。 http://t.co/AQVVl8qp #歴コミュ研

2013-02-11 14:05:04
noby @nob_de

昨日の #歴コミュ研 に関してのメモは、映画(一般公開)はフィクションであり、エンターテインメントであることは前提。ただ、その解釈の可能性の多様さや揺らぎは、映画そのものの魅力の一つだろう。その点に、歴史学が貢献することはできる。前からの私の持論を援用すると歴史学と歴史楽の往復。

2013-02-11 14:29:24
髭将軍 @higegeschichte

@am0214 昨日話題にあがってたもの以外だと、僕はこれに一時期はまってましたです。 http://t.co/NMKw0sJ8 あと、世界史ゲームのリプレイ記事(プレイ感想記事)だとこの辺が秀逸。 http://t.co/mdcro6nN

2013-02-11 15:44:13
髭将軍 @higegeschichte

歴コミュ研メンバーでツッコミ入れながら大画面で世界史ゲームとかプレイしたらめちゃ面白いのでは…リプレイ記事とかすごいことなりそう

2013-02-11 15:45:19
noby @nob_de

@takbout3308 どうも感想ありがとうございます!史実と違うと指摘して、その次にどう楽しめるのか、そこがポイントだと思います。ただ、はじめての試みだったことと10分という時間などがネックだったと思います(あと、若い研究者の方々なのでこれからに期待してくださいませ)。

2013-02-11 16:33:53
noby @nob_de

@am0214_history どうもありがとうございます。映画を利用した講義に関しても興味あります。研究会懇親会もいいですが、今度、ゆっくりと少人数でお話できる機会ももてればと思います。

2013-02-11 16:54:29
takbout(たくぼうと) @takbout9994

@nob_de 10分は短いですからね。ご指摘で終わった感が漂ってました。σ(^◇^;) 個人的にはどう楽しむか?というより、その作品を通じて歴史にこうやって、興味を持った方がいいという思考の方が学者さんの肌にあっているように思えました。がんばって下さい。

2013-02-11 17:44:51
前へ 1 ・・ 7 8