壱萬呟き感謝企画「神官殿の日常」

(従者)こっそりと壱萬呟き感謝企画と銘打って、神官様のある一日を題材にちょっとした小話を纏めてみました。
0
... @judar_nr

@home 倭国が不穏な動きィ?あの場所なんて公家の坊と鈍引っ提げた侍しかいねーじゃん。えェ…出兵の動き?使節じゃなくて?ふーん…おもしれえ。あ〜、この前ゲコクジョーってのがあったんだろ!あったらしい殿サマは嬲り甲斐がありそうじゃん…で?東の沿岸警備強化すんだろ。建前は救済でも。

2013-02-09 14:15:15
... @judar_nr

@home で、俺が聞きてえのはなーんでマギ様が同行しなきゃいけねえワケ?そういうのって紅明だろ?態々、ババアが出向く必要なんかなくねえ?…救済には神官が必要、か。ったく、めんどくせえなァ。え、そう言うと思ったからあいつも同行する?…マジかよ。なら…行ってやってもイイけど?

2013-02-09 14:25:34
... @judar_nr

@home あー…もう。わしゃわしゃすんな、バーカ。本草書なら最近パラッパラしてたからなァ。全くキョーミねえワケじゃねえ。…ただ、東の寒村は俺の故郷だ…チビの傲慢の後遺症が現れなきゃイイけど。(顔顰め)ちょーっと腹に何か入れて正装してくる。…桃くれんの?うん。さんきゅ。

2013-02-09 14:50:57
... @judar_nr

@home …着替えてきたぜ。早いトコ向かわねえと日暮れちまうぞ。(絨毯取り出して一同乗り)…今の時期、嘔吐発熱下痢脱水に効く漢方だろ…(特有の匂いに口元押さえ)うっ…ソレソレ。慣れねえ匂いだぜ…ちょ、わざと取り出して顔に近づけンじゃねえよ!着く前にぶっ倒れても知らねーよ⁉

2013-02-09 15:42:34
... @judar_nr

@home 昨日の暴風はどこへやら、だなァ。煌って元々は東の半島だかの小国だったんだろ?ひっさしぶりの御里帰りってヤツになんだな、お前らも。領土拡大に成功したのは先先代だもんなァ。俺、結構気に入ってたのによォ〜。バカ殿程じゃねーけど、あの手腕と力量は認めるモンがあるぜ。

2013-02-09 15:52:25
... @judar_nr

@home わーってるって。着いたらオトナシクしてりゃイイんだろ?テキトーに従者について回ってさァ〜。さっさと視察終わらせてくれよぉ。頑張ったら、ごホービ…?お前ら、俺が毎回桃で釣れる…あ?マカロン。…しょーがねえな。いっちょオツトメ果たしてやるよ。(ふん)

2013-02-09 15:59:58
... @judar_nr

@home 報告よりも被害なくてさァ〜結局祈祷と薬草のハンプだけだったなァ。今から帰れるンだろ?…え、こっから更に東ィ?極東じゃねーか…ソコも視察すんの?俺、先に帰っても…ダメ?…ダメ。(渋々従えば、むすっと黙りこくって)

2013-02-09 18:51:25

(従者)祭礼と言えば、神官様の本職ですよね。奉納舞の際は率先して仕手となってもらいます。今回は旧正月の神聖なる祭礼でしたので、男性舞手の正装をしていただきました。普段露出が多い装束を着ておられるので、心持あでやかに見えるのは気のせいでしょうか。

... @judar_nr

(旧正月――帝国の祭礼行事の一つ。ひたと走る静寂を破り、舞殿の中央でしゃらしゃらと小気味よく鈴が鳴る。とんとんと拍子木が彼を促すと、腰帯から扇を引き抜いて舞を踏み始めた。武人を脇に伴って剣を抜かせる。二胡と筝が彼の動きを追う。揺らぐ松明の灯りの中、黒髪が音に合わせて流れた)

2013-02-10 22:19:09
... @judar_nr

(扇と剣が交差し、足袋が木目を擦る。堅苦しい装束を纏った彼は妙に大人びて、薄い化粧が艶やかに見える。流された目元の仄かな色。濃紺の絹と艶やかな黒髪と相まって、重ねのように惹く。二胡と筝の音が止むと、武人は剣を鞘に納め、彼は片膝をついて祭壇へ辞儀を。奉納舞の儀は滞りなく了った)

2013-02-10 22:45:25

(従者)こちらに来てから三、四か月の月日が経とうとしております。それに…一萬の言の葉を紡ぐことにも。来てばっかりの頃は暇つぶしに来ていたのでしょうが…今では御友人と語らうことを目的にしてらっしゃる。酒に酔ったとのことで、御友人方に言伝をしてみたらいかがですか、神官様。――某がお伝えしますよ。詩を吟詠なさるのですか。――本日は、月明かりがありませんし、『星下独酌』なぞは。

... @judar_nr

@home 星下独酌。花間に見ゆるは一壷の酒。独酌 相親しむ無し。杯を挙げて流星を邀え、影に対して三人を成さんや。月既に飲を解せず、影徒に我が身に随う。暫く星と影を伴うて行楽須く春に及ぶべし。(ごと、と先程の宴で余った酒が入った瓢箪を置き、漆の盃を取り出して吟詠する)

2013-02-11 01:45:39
... @judar_nr

@home 我歌えば星徘徊し、我舞えば影零乱す。醒め時同じく交歓し、酔い後各分散す。永く無情の遊を結び、相期して雲漢はるかなり。(吟詠し終わると、菫色の酒を星空に照らしてふうと息を吹きかけた。広がる波紋に薄ら笑みを浮かべると、啜るように酒を口に含んだ)

2013-02-11 01:51:48
... @judar_nr

@home ここに来てから…随分経つよなァ。三ヶ月か。来たての頃はンな俺でイイのかとか、随分迷ってたよな、ほんと。最初の時はなっかなか絡めなくてよォ…今じゃ考えられねぇけど。渾名も貰って、王サマも選定して。懐いて一緒ンなって遊んでくれるヤツらがいて。(一呼吸置いてまた酒を口に)

2013-02-11 02:02:57
... @judar_nr

@home 空で名前呼んでくれるヤツらがいて。スキだって言ってくれるヤツらがいて…嬉しくてしょーがねえよな。俺の遊び仲間大人しいからあんまり絡めねえの、最初は気にしてたんだぜ?コレでも…もっと気軽に来てくれりゃイイのになァ。(少しだけ紅潮した頬が夜空に映える)

2013-02-11 02:10:03
... @judar_nr

@home (酒に酔って自室の寝台に崩れ落ちたのを知り、苦笑が漏れる。窓の格子が少し開いていた)…寒かったのはコレか。話し掛けは大歓迎するっての。ほんと冗談抜きで俺の遊び仲間はイイヤツらばっか…酒でも入らねえ限りこっぱずかしくて言えねえけど、感謝してもしきれねえ。…ありがとな。

2013-02-11 11:03:45
... @judar_nr

@home 日高く睡り足れども猶ほ起くるに慵し 小閣衾を重ねて寒を怕れず 朝告げ鳥の聲は枕を敧てて聴き 香炉峰の雪は簾を撥げて看る (格子を開けて山を臨んだ。起きがけの彼を冷たい風が撫でる) 心泰く身寧きは是れ帰する処 故郷は何ぞ独り… (言葉が詰まり吟詠が止まった)

2013-02-11 11:20:05
... @judar_nr

@home (瓢箪を傾けて盃に注ぐ。風が波紋を描き、ちらりと舞い込んだ雪が酒に溺れて消えた)…安寧の場所、か。お前らと変わらずにずっと居られたら…イイのにな。(ちびちびと酒で舌を起こす。酒の香の所為で少しばかり感傷的になっているのだろう。白襦袢にかかる解かれた黒髪が寂しく揺れた)

2013-02-11 11:28:20
... @judar_nr

@home …従者よ。(簾の向こうで待機していた影武者を呼び寄せた)…俺たちはまだまだ未熟モンだぜ。やっぱ、甘んじてちゃぁ悪りぃよなァ。(面を下げ片膝をつく従者に胸中を吐く)…あいつらも同じコト言ってる?そりゃあそーだろ。ココ、一日貸してやっただけだしなァ〜…(ずずと一口)

2013-02-11 11:38:03

(従者)――本日は非番といえど、そのように朝から頂戴した酒に現を抜かしておれば、何処ぞの国王と同じではありませんか。おやめください、神官様。はい?香道ですか…いえ、すぐにご用意できますが。おひとりで?

... @judar_nr

@home (神官様、そのお酒は強いのではありませんか?神官様はお酒には弱いのですから、もうおやめください。非番ですゆえ、朝から酒を嗜むのを咎めはしませんが…昨日も散々酔われたでしょうに…)うるせーよ。バカ従者。(空になった瓢箪を投げつけて)昼餉のあと、香をやる。用意は任せた。

2013-02-11 11:49:13
... @judar_nr

@home (…は。畏まりました。お一人で行われるのですか?それとも、姫君と?)…あいつ、今日公務ねーの?(ないと聞き及んでいますが)じゃあ、呼んで。たまにはイイだろ。あーそうだ…あとコレ探しといてよ。(走り書きされた反故を渡して)読みたかった文献。ヨロシク頼むわ。

2013-02-11 11:57:47
... @judar_nr

@home (神官様の魔法と強さに対する熱意が少しでも何か別のことに向けば良いのですがね)ンだと、この減らず口従者!俺だって真面目にオツトメこなしてンだろ?(いえ…例えば軍略なり政や物流なりに御詳しくなれば)イイんだよ、アレは紅明とか紅炎とか親父共に任せりゃ。(はぁ…)

2013-02-11 12:06:59
... @judar_nr

@home (神官の自室の西側には態々倭国から取寄せた藺草敷の小部屋があり、従者が聞香炉を用意して待機していた)お…手際イイじゃん。聞香と組香、どっちもやる。久しぶりだからなァ。(粋に着物を纏って嗜む意欲を見せ、くいくいと随伴者を手招きして呼ぶ)

2013-02-11 14:04:14
@len_kogyoku_nr

@home あらぁ…今日は香遊びするのぉ?(手招きされる方へちょこんと座り)香席にお邪魔するのって久しぶりだわぁ。私はそんなに得手じゃないから、ちゃんと加減なさいよぉ。(相手の従者に告げると姿勢を正して香が焚かれるのを待った)

2013-02-11 18:39:50