歌舞伎関係のつぶやき2

團菊祭・幸四郎と吉右衛門・勘三郎追悼・猿翁と中車・團十郎追悼・菊之助結婚など、最近の歌舞伎をとりまくあれこれを勝手につぶやきました。
5
カルヴァドス @cornelius0321

ただいま松竹座にて歌舞伎観劇中。ロビーに着物をお召しの富司純子さまのお姿が…。

2012-05-21 17:20:40
カルヴァドス @cornelius0321

①久しぶりの歌舞伎観劇。大阪松竹座「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部。團十郎、菊五郎、時蔵、海老蔵、菊之助らによる大顔合わせの演目は「絵本太功記 尼ケ崎閑居の場」。

2012-05-21 23:26:55
カルヴァドス @cornelius0321

②武智光秀(=明智光秀、團十郎)が本能寺の変で小田春永(=織田信長)を討ち取り、真柴久吉(=羽柴秀吉、菊五郎)らに捕えられるまでの様子を、武智家に焦点を当てて描く。

2012-05-21 23:26:42
カルヴァドス @cornelius0321

③一般的な歴史では信長=善、謀叛人である光秀=悪と思われがちだが、この演目ではそうは描かれない。光秀が主君春永を討ったのは、春永が「寺社仏閣を破壊し、民衆を不安に陥れたから」であるとされる。

2012-05-21 23:26:32
カルヴァドス @cornelius0321

④光秀は春永を討つことによって、民衆の不安を和らげようとの思いから、挙兵したわけである。つまり、神仏をも恐れぬ奴であると春永をみなすことで「宗教的大義名分」を得たと同時に、民衆の動揺を抑止するという「政治的大義名分」をも得た上での行動ということになる。

2012-05-21 23:26:21
カルヴァドス @cornelius0321

⑤本能寺の変は、現在の暦で1582年に起きたとされる。西洋でも16世紀にモナルコマキという「暴君放伐論(monarchomachi)」が提示されている。キリスト教プロテスタントを弾圧する専制君主を征伐するための大義名分を理論化したものだ。

2012-05-21 23:26:10
カルヴァドス @cornelius0321

⑥その代表的なものが1579年に出された『僭主に対するウィンディキアエ(Vindiciae contra Tyrannos)』だ。本能寺の変とほぼ同時期である。

2012-05-21 23:25:58
カルヴァドス @cornelius0321

⑦これによれば、王が政治を行う場合、王は神と人民との間に正しい政治を行うという協約を結ぶとされる。為政者は人民のために選ばれるのであって、為政者のために人民が存在しているのではないという考え方から生まれた。

2012-05-21 23:25:45
カルヴァドス @cornelius0321

⑧だから、王が法を無視し、神との盟約を破棄する行為に出た場合、そのような暴君を征伐するのが王に仕える者たちの役目であるという展開になる。

2012-05-21 23:25:31
カルヴァドス @cornelius0321

⑨光秀の場合も、これとほぼ同じである。比叡山を焼打ちにするような春永の所業は、正しい政治のあり方ではないと、光秀には思えたのだろう。光秀の私利私欲から春永を討ち取っても、それはただの謀叛でしかない。

2012-05-21 23:25:19
カルヴァドス @cornelius0321

⑩それにしても、ほぼ同時期に、西洋と東洋で、暴君を征伐する大義名分がほぼ同じ形で登場しているのが面白い。伊東マンショや千々石ミゲルらが1582年に天正遣欧少年使節としてヨーロッパを訪問しているが、暴君放伐論とは無関係だろう。<この話題終わり>

2012-05-21 23:25:06
カルヴァドス @cornelius0321

九月松竹座、玉三郎の「女暫」か。歌舞伎座で見たけど面白かった。萬次郎の「女暫」という珍しいものも見たことある。

2012-07-12 23:10:15
カルヴァドス @cornelius0321

①噂には聞いていたが、松本幸四郎と中村吉右衛門は、やっぱり仲が悪いらしい。上沼恵美子が番組で以前、吉右衛門がゲストで来た際に、スタッフから「吉右衛門さんには、幸四郎さんの話だけはしないで下さい」と言われたので、上沼はそのことには一切触れずに番組を進行した。

2012-09-10 01:38:42
カルヴァドス @cornelius0321

②で、番組がCMに入り、スタジオのモニターにCMが流れたときに、偶然松たか子が出ているCMになった。

2012-09-10 01:38:28
カルヴァドス @cornelius0321

③すると、もう一人ゲストで来ていた西田敏行が、「吉右衛門さん、ほら姪御さんですよ。姪御さん、姪御さん。いやあご活躍ですねえ…」なんて、気を利かせたつもりで言ってしまった。

2012-09-10 01:38:18
カルヴァドス @cornelius0321

④それを聞くと、吉右衛門は、憮然としてモニターのほうを見ようともしなくなったという。こうして上沼恵美子が名前を出して言うくらいだから事実だろう。

2012-09-10 01:38:03
カルヴァドス @cornelius0321

⑤実際、歌舞伎でも幸四郎と吉右衛門は、めったに共演の機会がなかった。でも最近は、初代吉右衛門を記念して「秀山祭」と銘打った大歌舞伎で共演することも増えてきた。私は、2006年に二人が共演した『籠釣瓶花街酔醒』を観劇したことがある。<完>

2012-09-10 01:37:49
カルヴァドス @cornelius0321

市川染五郎の怪我の具合が心配だ。父の松本幸四郎に代表されるように、弁慶や松王丸といった硬質の芸に定評がある高麗屋の中でも、染五郎は「封印切」みたいな柔らかい上方和事を演じることもできる貴重な人材だからだ。回復を願う。

2012-08-28 06:36:27
カルヴァドス @cornelius0321

市川團十郎体調不良で休演のニュースが。大丈夫か。代役は中村翫雀がつとめるのに、宮根誠司が「中村芝翫さんが代役です」とほざいた。本当に宮根って無知やな。この件だけじゃなく今まで数々のこうした発言してるし。こんな人でもキャスターができるんだなあ…。

2012-12-18 14:10:50
カルヴァドス @cornelius0321

息子または後継者が、大きな名前を襲名するときには、その父親または師匠が病に倒れるというパターンが多い気がする。海老蔵襲名の最中にも團十郎が大病を患ったし。

2012-11-14 14:06:52
カルヴァドス @cornelius0321

①来年建て替えが完成する歌舞伎座が開場するにあたり、松竹が「あなたが見たい歌舞伎演目ベスト10」を募集中だ。http://t.co/CZ0yenB0

2012-10-21 01:26:44
カルヴァドス @cornelius0321

②どうせ『助六』『勧進帳』『仮名手本忠臣蔵』などの人気演目になるのが目に見えている。これらの演目は私でさえ何度も見ていて、同じような役者の顔ぶれなので、少し飽きている。

2012-10-21 01:26:35
カルヴァドス @cornelius0321

③ダメもとで、めったに上演されない演目を投票するつもりだ。歌舞伎十八番の中には、台本が現存しないので新たに台本を現代作家が作り直すしかないものがある。『嫐』『蛇柳』『関羽』などがそうだ。

2012-10-21 01:26:21
カルヴァドス @cornelius0321

④『蛇柳』は市川海老蔵が新しく復活させて演じる予定だったのに、例の暴行事件で大怪我をしたため中止になってしまった。せっかくの機会だから上演して欲しい。まあ、あまりめでたい席にふさわしい演目ではないけれど。<完>

2012-10-21 01:26:10
カルヴァドス @cornelius0321

『鯉つかみ』は歌舞伎座で見たことないなあ。『八犬伝』は奈落が旧歌舞伎座より大きくなるらしいので、最後の大屋根の立ち回りが、一層スケールアップしそう。

2012-10-21 01:40:47
1 ・・ 4 次へ