歌舞伎関係のつぶやき2

團菊祭・幸四郎と吉右衛門・勘三郎追悼・猿翁と中車・團十郎追悼・菊之助結婚など、最近の歌舞伎をとりまくあれこれを勝手につぶやきました。
5
カルヴァドス @cornelius0321

中村勘三郎が逝ってしまった…。長男勘九郎襲名披露中なのに、さぞかし無念だろうなぁ…。

2012-12-05 06:45:41
カルヴァドス @cornelius0321

中村勘三郎が、原作者のヤマザキマリらと飲み明かして「テルマエロマエを歌舞伎でやりたい」と語ったとか(今週号の週刊文春より)。観てみたかった…。

2012-12-14 11:19:40
カルヴァドス @cornelius0321

『春興鏡獅子』って、歌舞伎舞踊では多分一番難しいと思う。それは、六代目尾上菊五郎が化け物かというくらい巧い役者であることの証明でもあるけど。終生、そんな祖父菊五郎を追い続けた勘三郎。

2012-12-09 23:12:20
カルヴァドス @cornelius0321

勘三郎への幹部俳優たちのコメントには温度差があるなぁ…。仁佐衛門のコメントは心に響いた。吉右衛門は長く勘三郎と共演しなかったのを後悔してるのか?

2012-12-09 13:48:34
カルヴァドス @cornelius0321

日テレで、『籠鶴瓶』の八つ橋を演じる尾上菊之助に密着取材。子供時代の秘蔵映像も流された。純子ママが若くて綺麗だったのと、亡き尾上梅幸の姿も。菊之助の八つ橋は玉三郎監修。

2012-12-09 08:47:35
カルヴァドス @cornelius0321

①何の自慢にもならないが、私は「松竹歌舞伎検定」合格者である。数年前に、歌舞伎好きが昂じて、話のネタになるかと思い受験した。

2012-12-06 21:55:19
カルヴァドス @cornelius0321

②検定用のテキストやいくつかの文献で受験勉強していたときに知ったが、歌舞伎の舞台にある三色の幕を「定式幕(じょうしきまく)」という。

2012-12-06 21:55:08
カルヴァドス @cornelius0321

③この定式幕は、江戸時代の歌舞伎の座元(=興行主)で「江戸三座」といわれた森田座・市村座・中村座が使用していた幕の色使いに由来する。

2012-12-06 21:54:57
カルヴァドス @cornelius0321

④歌舞伎座などで松竹が主催する歌舞伎の定式幕は、左から順に「黒・柿・萌黄」の3色で、国立劇場の定式幕は「黒・萌黄・柿」の3色だ。

2012-12-06 21:54:46
カルヴァドス @cornelius0321

⑤ただこの2つは、順番が違うだけで使っている色は同じだ。お菓子の「歌舞伎揚」のパッケージもこれだ。 http://t.co/jYqXdwr9

2012-12-06 21:54:36
カルヴァドス @cornelius0321

⑥歌舞伎座の幕は「森田座」を、国立劇場の幕は「市村座」のものを引き継いでいる。

2012-12-06 21:54:27
カルヴァドス @cornelius0321

⑦もう一つの中村座の定式幕は「白・柿・黒」の3色だ。この中村座の座元が代々襲名する名前が「中村勘三郎」である。

2012-12-06 21:54:17
カルヴァドス @cornelius0321

⑧この「中村勘三郎」という名前は、もともと興行主(=プロデューサー)の名前だったが、歴代の勘三郎のなかには役者として舞台に立つ者もいた。だから「中村勘三郎」は、プロデューサー兼役者の名前でもあるのだ。

2012-12-06 21:54:07
カルヴァドス @cornelius0321

⑨「中村勘三郎」という名前を大きくしたのは、先日亡くなった18代目中村勘三郎の父で、名優とうたわれた17代目中村勘三郎だ。16代目以前とは直接の血縁関係はなく、17代目のときに久しぶりに名跡が復活した。噺家と同じだ。

2012-12-06 21:53:56
カルヴァドス @cornelius0321

⑩ただ、「中村勘三郎」の名跡を復活させるに当って、名前だけでなくその精神も継承したということだろう。18代目は、役者だけでなく「プロデューサーとしての勘三郎」をアピールしたかったのだと思う。

2012-12-06 21:53:45
カルヴァドス @cornelius0321

⑪「コクーン歌舞伎」「平成中村座」などの試みがそれだ。「歌舞伎界の革命児・勘九郎が、次々と新しいことにチャレンジ」みたいな言われ方をするが、私はそうは思わない。むしろ逆に、江戸時代の有力な興行主でもあった「中村座」の伝統に忠実だったのだと思う。

2012-12-06 21:53:35
カルヴァドス @cornelius0321

⑫18代目が「平成中村座」と銘打って興行する場合の定式幕は、ちゃんと「白・柿・黒」のものを使っている。これも新しいように見えて、伝統的なのである。18代目は「新しいだけの人」では決してないのである。<完>

2012-12-06 21:53:22
カルヴァドス @cornelius0321

もう中村勘三郎が死去したんだから、大河ドラマ『元禄繚乱』をDVDにしてほしい。近年の大河では一番の豪華キャストだから。脚本家の中島丈博(『赤い糸の女』)が勘三郎の演技に文句をつけたために、勘三郎が激怒してDVD化されないという話だ。

2012-12-05 23:15:57
カルヴァドス @cornelius0321

ついでに、勘太郎・七之助兄弟の初映像作品『御存知鞍馬天狗』もDVDにしてほしい。1989年に市川崑が演出したフジテレビ正月特番。

2012-12-05 23:17:40
カルヴァドス @cornelius0321

①勘三郎死去のニュースで思いつくことを。私は勘九郎の名前で出た最後の舞台も観た。勘九郎の名前で最初に出た桃太郎の再演。先代又五郎が高齢の身体で、勘三郎を襲名する勘九郎のために久しぶりに舞台に立った姿に胸が熱くなった。

2012-12-05 07:10:29
カルヴァドス @cornelius0321

②先代勘三郎の代から中村屋に仕えてきた弟子の小山三さんもさぞかしショックだろう。義父の芝翫が亡くなって間もないというの に。

2012-12-05 07:05:23
カルヴァドス @cornelius0321

③先代猿之助、玉三郎らと演じた「椿説弓張月」は、三島由紀夫脚本、ポスターは横尾忠則という豪華絢爛な舞台だった。

2012-12-05 07:02:00
カルヴァドス @cornelius0321

④一人残される者の悲哀を演じる「俊寛」、小気味良い悪党ぶりが爽快な「弁天小僧」も忘れ難い。

2012-12-05 06:59:08
カルヴァドス @cornelius0321

⑤勘三郎、勘太郎(現・勘九郎)、七之助の「三人連獅子」は勇壮で、クライマックスの毛振りの揃い方もピタリと合っていて見事だった。

2012-12-05 06:55:12
カルヴァドス @cornelius0321

三島由紀夫の小説に『女方』というのがある。中村歌右衛門(成駒屋)をモデルにした佐野川万菊という歌舞伎役者が主人公だ。横溝正史『幽霊座』にも佐野川紫虹という女形が出てくる。以前私は紫虹=歌右衛門だというツイートをしたことがあったが、やっぱりそうだと思う。

2012-06-04 23:42:28