ICTでクルマと社会をつなぎ、安全・快適で低炭素なモビリティー社会の実現に向けたHondaの挑戦 #devsumie

デブサミでのHONDA今井さんの講演: ICTでクルマと社会をつなぎ、安全・快適で低炭素なモビリティー社会の実現に向けたHondaの挑戦 http://event.shoeisha.jp/detail/1/session/45/
0
あきこ@こつこつ生きます @akiko_pusu

登下校中の子どもの事故を防ぐことにもつなげている。すばらしい。こういう話は立場的にぐっと来ます...(;_; #devsumiE

2013-02-15 13:35:24
鈴木雄介/Yusuke SUZUKI @yusuke_arclamp

ホンダのビックデータ活用事例面白い。カーナビデータから急ブレーキの多発地帯を割り出して自治体に情報提供し道路標識を変えてもらう #devsumiE

2013-02-15 13:35:29
DF @masterblue555

自動車メーカーはやっぱりでかいことができるんだな #devsumiE

2013-02-15 13:35:58
ミートあさの @uasano

東日本大震災での「通行実績マップ」についてのお話に #devsumiE

2013-02-15 13:37:01
DF @masterblue555

HONDAのアドバンテージなんだろうけどもっと広がるべき取り組みだよな #devsumiE

2013-02-15 13:37:18
あきこ@こつこつ生きます @akiko_pusu

震災時の通行実績マップ。2007年の新潟/長岡の地震の時から取り組んでいる。#devsumiE

2013-02-15 13:37:33
DF @masterblue555

震災時の通行実績マップ #devsumiE

2013-02-15 13:38:51
Mikka @mikka_tech

通行実績マップ、3/12から公開した。道路行政は縦割りなこともあって、以前は全体網羅して公開するのに3日とかかかってた。いまは時間ごとに通れている道をマッピングしてPDFを公開することもできている #devsumiE

2013-02-15 13:39:52
masakitk @masakitk

2004年の長岡の地震の時、どのみちを通って長岡にいけるのか?走行ルートを共有することでどこが通れるかが分かるのではという取組を開始。2007年に研究発表したら、そのすぐ後に柏崎で地震があった。その時から公開を始めた #devsumiE

2013-02-15 13:40:08
あきこ@こつこつ生きます @akiko_pusu

みんなのデータが、いろんな貢献につながっているというのがとても良く分かるお話です。災害を経験している私たちには、胸熱なお話です。#devsumi #devsumiE

2013-02-15 13:40:32
鈴木雄介/Yusuke SUZUKI @yusuke_arclamp

ホンダのビックデータ活用。ご存知3.11の通行可能道路マップ。行政に任せると道路管轄ごとに情報が分断される。2006年の長岡地震をきっかけに研究を開始してた。 #devsumiE

2013-02-15 13:41:01
Mikka @mikka_tech

登録してあるメアドに「どこで、被災したよ」とメールを自動送信する仕組みがあり、それが役に立った。最終の通信位置を送信するので安否確認に使ったり、ヘルプスイッチが押されたことがわかったり。ただヘルプを求められたあとに繋げることが課題 #devsumiE

2013-02-15 13:44:39
masakitk @masakitk

東日本大震災のとき、電話は繋がらなかったがHondaの安否連絡、位置連絡は動いていた。 #devsumiE

2013-02-15 13:45:04
あきこ@こつこつ生きます @akiko_pusu

インターナビの会員の機能のうちの、安否確認機能のおかげで、3.11の震災の時には、位置情報付きの安否連絡情報を届けることができた。被災した車からの、家族への救助のメールの機能も実際に利用された。#devsumiE

2013-02-15 13:45:20
DF @masterblue555

東日本大震災の時にHONDAでもまだ安否情報と位置情報を集めることしかできなかった。十分すごいけど #devsumiE

2013-02-15 13:45:23
DF @masterblue555

さらに救助に繋げるソリューションとかかの #devsumiE

2013-02-15 13:46:30
masakitk @masakitk

被災地で、どのルートが通れるかどうかのデータをgoogleに提供した。いわば生データに近い形(kmz)での公開するという判断をした。30秒くらい判断する時間が必要だった。 #devsumiE

2013-02-15 13:47:41
ミートあさの @uasano

震災後の車両データをKMZ(GoogleEarthで読める形式)で公開する事に一瞬迷ったが、救援物資の輸送に役立つ等、結果としては良かった。 #devsumiE

2013-02-15 13:48:32
Mikka @mikka_tech

通行実績をPDFでなくKMZファイルで提供することで、他のシステムで利用することが促進された。翌12日の10:30にはファイルの提供開始(自衛隊などが被災地に入るのに利用)、Googleでの提供は3/14から開始できた #devsumiE

2013-02-15 13:48:33
masakitk @masakitk

被災地に物資を運ぶトラックなどにつかってもうため。公開後はツイッターなどかなりの反応があった。 #devsumiE

2013-02-15 13:48:46
DF @masterblue555

KMZでデータを共有したおかげでいろいろ捗った。データもらったGoogleもすごい頑張っていろいろ捗った #devsumiE

2013-02-15 13:48:49
あきこ@こつこつ生きます @akiko_pusu

災害救助を第一に、会員のデータ(位置情報など)をKMZファイル化し、公開。Googleに提供し、緊急車両がどんなルートを通ればいいかとかの貴重な情報になった。#devsumiE

2013-02-15 13:48:55
鈴木雄介/Yusuke SUZUKI @yusuke_arclamp

3.11当日の話がスゴイ。地震が落ち着いたらすぐに通行実績情報の公開に向けて動きはじめた。そしてPDFじゃなくて生データを提供しようと決断。翌日明け方に出来上がって色々な人に提供。 #devsumiE

2013-02-15 13:49:02
masakitk @masakitk

こういう話はほんとにちょっと感動だ。昨日のサーバーワークス大石さんの話もそうだけど。 #devsumiE

2013-02-15 13:49:50
DF @masterblue555

む、すごい…車作ってるだけじゃない #devsumiE

2013-02-15 13:50:25