漫画の編集者は絵の瑣末なことをぐちぐち言わないほうがいいと思う

宵野コタロー先生(@kotaro_shono)が光の表現で指の描線を切って描いたところを「手抜きに見られる」からやめろと言われた とのツイートに対するフォロワーや漫画家先生方の反応
90
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
zuel@VG 頭タイタンズ @zuel_tw

@kotaro_shono この場合だとぴったりくっついているというかそういう事を表現したいのかな〜と思うのですがどうか。あとまぁ画面的な(線が多過ぎるという意味での)緊張感の緩和?を狙っているのかな…とも。

2013-02-15 20:57:09
東城和実@「黒緋の薬師」1~2巻発売中 @kazumi_tojyo

丁寧とキレイは=じゃないし、描き込んでることとうまいことも=じゃない。雑に見えても美しいモノもあるし、空白が多くても手のかかってるモノもある。その辺は多分書く人じゃないとわからないんだろうな…。その辺は仕方ないかなと思ったりもする。

2013-02-15 20:58:27
たけ-mkX.CROWN @TK_Whitepearl

@kotaro_shono 表現の一つだと思うのですが 雑判定になるとは思ってもいませんでした・・・。

2013-02-15 20:58:34
若狭たけし @wakasatakeshi

しかも僕アナログなので、選択しなくていいから途切れ放題だ。

2013-02-15 20:58:36
zuel@VG 頭タイタンズ @zuel_tw

@kotaro_shono あとは輪郭線という実際にはないものを描いているんですよ、という意識も感じる…かも。かもばかりだ…ネギの持ち合わせがないです(意味不明

2013-02-15 20:59:47
斎藤岬 10/17どれ鬼最新33話更新!単行本第4巻好評発売中✨️🫙 @saitomisaki

@chikaxavi 確かに漫画慣れしてない読者代表とも言えるので、編集さんの意見もわからないでもない…けど、そうなんだよね〜、作家さんの作風次第… 今自分が抜きのクセ強くなりつつあって、エスカレートもいけないなー、と思って多少セーブしようとしてたとこなので考えてしまいますわー

2013-02-15 20:59:55
東城和実@「黒緋の薬師」1~2巻発売中 @kazumi_tojyo

線が切れてることにとやかく言うなら、鼻を描かない人とかどうなのかしらw

2013-02-15 21:00:00
no more 浮気 @uwaki_no_more

@kotaro_shono @typeEBA 「センス」とかじゃなく「何を意図して使ったか」が重要なんだと思います。今回もそれが結果に表れてないから指摘されただけだと思いますよ。編集さんも技法自体をどうこう言ったわけじゃないと思います。

2013-02-15 21:00:10
天乃咲哉🦊このはな①~⑮発売中 @amanosakuya

そいえばCLAMP先生の「GATE 7」を読んだとき「最近の絵柄に合わせつつ、凝ってるなー。」って思ったんだけど、レビューを見ると「鉛筆みたいで手抜き!」って書いてる人がいた(´・ω・`) あの鉛筆みたいな質感を出すために何度も線を重ねるので、多分ホリックより時間掛るんですよ?

2013-02-15 21:01:06
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

爪の線が繋がってないのはいいんですか?…と(^^; RT @masyuuki: たしかにそこは「描いてない」わけですからね(^_^;) RT @daradara34: マンガを見るだけ(失礼な表現かもしれませんが)の人間からしたら線が切れてるのは手抜きに見えるかもしれませんね

2013-02-15 21:04:08
⸜🌷︎⸝‍💪🏻オタク話のくまの日常🌸🐻👶🍼💕 @haruhakuto

@kotaro_shono 人の意見を受け入れるかこだわりを貫くかさじ加減も難しい創作の世界ですが、、引き続きお仕事がんばってくださいませ…((´д`))!通りすがりの突然のリプ失礼いたしましたっ!

2013-02-15 21:08:07
STB a.k.a. さとまる @stb_nissie

輪郭線ハイライト。“@kotaro_shono: こういう線をとぎれさせる効果?が好きなんだけどこの間担当さんに「時間がなくて雑になってるだけかと思った。やめたほうがいい」的なことを言われ漫画って難しいって思った_(:3 」∠)_ http://t.co/nVSQmm9Y

2013-02-15 21:08:54
拡大
そら ぴかり @sora_pikari_

@kotaro_shono 横から失礼します。 私も好きですが、やっぱり場所によるんでしょうか?

2013-02-15 21:09:48
天乃咲哉🦊このはな①~⑮発売中 @amanosakuya

でも、先日他の先生と話してたけど、デジタル独特のツルンとした線は、クリエイターは「味がない」って嫌うけど、普通の読者はその「クリエイターがこだわる味のある線」を、汚いって思うんですって(´・ω・`) 難しいねー

2013-02-15 21:10:05
上田宏 @UEDAsensei

@amanosakuya 綺麗なデジタルの線でベタが少なくてトーンがいっぱい貼ってあると「絵が上手い」と言われるような印象が…。情報量上げる為に斜線使ったら汚いって言われる御時世ですよ!

2013-02-15 21:14:16
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

自分が子どもの時生理的に苦手だったのは白土三平絵で、親指1本だけ大きく描いてある足とか、団子の様に顔にくっついている鼻がなんだかコワかった記憶…スタイル自体は白土氏独自のものと言うわけでもないですが、そのためらいのないオブジェ化が(笑。年を経ると別に抵抗なし。

2013-02-15 21:15:37
天乃咲哉🦊このはな①~⑮発売中 @amanosakuya

@UEDAsensei トーン多い画面は読みづらいけどなー(´・ω・`)あと、凝ってる漫画が面白いわけでもないけどなー。うーん。

2013-02-15 21:19:26
星里もちる @mochiru_h

雑なんて事はない。むしろテクニックを要する。俺描けないし(^^;) <RT

2013-02-15 21:20:26
天乃咲哉🦊このはな①~⑮発売中 @amanosakuya

まぁ…(´・ω・`)クリエイターが「こういう絵の方が凝ってんだよ!」と言っても、買って下さる大半は絵描きじゃない上に、絵が凝ってることだけ評価されても漫画家としては微妙な気持ちになるので。 「そういう意見もあるのねー。参考にするわー。(聞くかどうかは別)」という感じですね。

2013-02-15 21:23:08
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

いいかげん、絵を学んだ訳でも作話を学んだ訳でもない編集が、思いつきで物をいうのはやめた方がいいと思う。

2013-02-15 21:24:53
ゆうき まさみ @masyuuki

@kotaro_shono まったく僭越かと思いますが、やめなくていいと思います。

2013-02-15 21:25:10
才谷ウメタロウ @saitaniume

手を抜くって解釈。個人的にはいい意味で手を抜けないといけないと思う。全てのコマに気を抜けない重さのコマ続きは、漫画を「読む」上でブレーキになるし、スムーズに読ませる為には「抜き」は大事な調味料。画面が白いとかトーン少ないから「手を抜いてる」「悪い作品」と言い切るのはいけない。

2013-02-15 21:25:29
野良犬 @zin1911

@kotaro_shono その担当さんは『漫画を読む能力』が欠落している、病人です。速やかに措置入院させて、二度と社会に出さないほうが世の為人の為です。

2013-02-15 21:26:58
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

背景講座に出た受講生ならわかると思うけれど、作画技術ってのは難しそうで簡単、簡単そうで難しいって部分が山のようにある。本職ですら知らない事なんて山のようにある。素人の視点として「そう見える」ってのは貴重だけれど、半可通の意見が最も有害だって自覚は持とうよ。

2013-02-15 21:27:44
前へ 1 ・・ 3 4 次へ