高木浩光先生@HiromitsuTakagiの「なんで不正指令電磁的記録供用罪のことを挙げないんだ?(これからその容疑も加えて立件するんでしょ?)とツッコミを入れようと思った」

誤認逮捕や虚偽自白という結果に対する本件真犯人の犯罪性は、直感的に悪質性が高いと感じられるところその正体は何か。法律上は、不正指令電磁的記録供用罪で説明がつくだろう。この罪の保護法益はコンピュータプログラムに対する社会的信頼であるが、その侵害の度合いは、当然、もたらされた結果の酷さに左右される。今回の事件はまさに(図の例に見られるように)社会に大きな影響を残した。そして、真犯人の認識として、誤認逮捕や虚偽自白が引き起こされるのを意図して行ったものであろうことは、繰り返し行われたことから窺える。 http://twitpic.com/c3pibo by 高木浩光
23
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

そうすると、成功したのを知りながら続けて何件もやったというところに、悪質性の本質があるのでしょうかね。 RT @motoken_tw 本質的に同じに思えます。

2013-02-15 06:15:03
モトケン @motoken_tw

他人になすりつけことと繰り返すこと(犯意は強固になるし、当然被害者が増える)の二本立てで悪質な感じがします。RT @HiromitsuTakagi: そうすると、成功したのを知りながら続けて何件もやったというところに、悪質性の本質があるのでしょうかね。

2013-02-15 06:21:31
モトケン @motoken_tw

@HiromitsuTakagi そろそろ落ちます。続きがあれば後ほど。

2013-02-15 06:23:24
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

結局今のところ、 ①その日に江ノ島に行った ②あの猫の写真を撮った ③その日のうちに携帯電話を売却した ④大阪府警事件のメール送信時にネットカフェにいた ⑤雲取山方面に車で向かったことがある ⑥派遣先の会社でTorを使った ⑦派遣先の会社でコミケ関係サイトを閲覧した だけ?

2013-02-15 06:37:24
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

違和感。Torを使うなら自宅からやればいいのに、なぜわざわざネットカフェからやろうとするのだろう? 余計な足がかりを残すことになるのは明らかではないか。派遣先の会社からやったというのも不自然。

2013-02-15 06:38:39
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

郵便番号を“正直に”入力?PC遠隔操作事件 http://t.co/YQ3i7fqV

2013-02-15 06:40:09
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

うわー。これあかん。おかしい。おかしいよ! http://t.co/sxZD3xQG 「遠隔操作ウイルス事件で、逮捕された男は殺人予告に使われたフリーメールを登録する際に、派遣されていた会社がある地域の郵便番号を使っていた」

2013-02-15 06:41:26
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

アニメ演出家を誤認起訴した件でも、脅迫文にその人の名前(しかも読みが間違っているという)が書かれてるのをおかしいと思わずに起訴したんだったよね。大阪の府警と地検は。

2013-02-15 06:49:18
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

おかしいだろ! 【なりすましウイルス】片山容疑者、またミスか メアド作成時に派遣先郵便番号 - MSN産経ニュース http://t.co/fgMtoTwU

2013-02-15 06:56:57
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

お、おう。オウムか。そうすると、被疑者は、オウムの郵便番号を入力する時に、自分の派遣先の郵便番号と同じだということに違和感を持たずに入れたのかね? それとも派遣先の郵便番号なんて知らなかったとでも?

2013-02-15 06:59:20
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

PC遠隔操作:匿名化ソフト、ミスで使わずサイト接続か http://t.co/sTISXFtS

2013-02-15 07:07:57
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

http://t.co/sTISXFtS この記事も怪しい。「「真犯人」が残したとみられる書き込みの一つに、港区のIT関連会社からのアクセスがあった」というが、それがホントなら、去年のうちに判明してて、正月事件を待つまでもなかったわけで。毎日新聞の誤報じゃないの?

2013-02-15 07:09:40
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

だから、遠隔操作のコマンド書き込みがあったわけじゃなくて、単にしたらばへのアクセスがあっただけなんじゃないの?

2013-02-15 07:11:07
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

そうするとだ。真・真犯人がいて、すべてが仕組まれているという説が真実味を帯びてくるぞと。

2013-02-15 07:18:06
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

まず、最初の神奈川の事件。襲撃予告対象に保土ヶ谷の小学校が選ばれているが、これが過去の有名なネット犯罪予告事件の対象だったことが知られている(予告in参照)。真真犯人は、ネット犯罪予告のマニアだったことが窺える。今回の被疑者で言われているストーリーで、はたしてそこを選ぶだろうか。

2013-02-15 07:24:39
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

真・真犯人はネット犯罪予告マニアなので、当然、のまネコ事件のことも知っていて、今回の被疑者のこともよく知っているだろう。最後に彼を陥れるというフィナーレを構想したと考えてもおかしくない。

2013-02-15 07:27:53
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

真・真犯人の目的は捜査機関をコケにし反省させることにあるので、あえて、大阪の事件で脅迫状に当人の名前を入れたりする。同様に、フィナーレ用の伏線として、郵便番号を仕込んだ。

2013-02-15 07:32:36
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

新春パズルで出てきた声明文の、いかにも同様の犯罪歴があると思わせるような内容もおかしい。彼が真犯人だとして、そのような文書を出すことにどういう意義があるのか? 世間に訴えかけたいにしては、マスコミ向けに「スクープですよ」と出したものの、警察に先に取られて非公開になってしまった。

2013-02-15 07:38:17
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

警察に先に取られて非公開状態にあるときに、なぜ一般公開にしないのだ? 警察に届けばよい文書だったからではないのか。フィナーレに導くための。

2013-02-15 07:39:12
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

問題は、じゃあ、どうやって、フィナーレの主人公を江ノ島に行かせたのか。どうやって真・真犯人は防犯カメラをかいくぐって首輪を猫に着けたのか。派遣先の会社のPCでTorが使われ、コミケ関連サイトへのアクセスが発生したのは偶然なのか。そのPCも真・真犯人のコントロール下にあったのか。

2013-02-15 07:47:43
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

うーん、違うか。これは苦しい。 http://t.co/s8jGK49a 「捜査本部は〓〓容疑者が昨年十一月に雲取山に車で出掛けたことを確認しているが、〓〓容疑者は「単なる登山」と説明しているという。」

2013-02-15 08:12:49
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

いやいや、彼が雲取山に登山に行ったことを(制御下にあるPCでメールを盗み見するなどして)知った真・真犯人は、フィナーレの構想を完成させ(ry

2013-02-15 08:18:54
モトケン @motoken_tw

否認するならそういうことになりますわな。最後の佐藤弁護士のコメントは正論かつ意味深ですが。--容疑者「別に真犯人」と潔白訴え 遠隔操作事件(中日新聞)http://t.co/w5jkxCQP

2013-02-15 10:05:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ