「核燃料サイクル」からの撤退は「ババ抜き」・・?

・毎日新聞特集 「虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁」 「虚構の環:第2部・政策誘導」 「虚構の環:第3部・安全保障の陰で」 続きを読む
19
前へ 1 ・・ 20 21 23 次へ
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑤「しかし、完成は装置の不具合などで20回延期され、昨年末に今年10月が新たな予定時期にされた。  東電の原発事故の後も、電力に近い議員や業界幹部らは、核燃サイクルや高速増殖炉を続けるために動いている。

2014-02-27 04:11:09
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

朝日◆(プロメテウスの罠)原発のごみ:16 見直し論をつぶせ t.asahi.com/e2zy 「2012年夏、東京・永田町の国会議員会館で「今後の核燃料サイクル政策について」という文書が出回った。A4で13ページ、副題に「六ケ所再処理工場の運転」とある。」

2014-02-28 03:13:33
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

①「再生可能エネルギーを増やしても火力・原子力を置き換えることは困難で、核燃料リサイクルと組み合わせた原子力を利用しなければ、我が国の将来世代を危機に陥れる」 「半世紀にわたり進めてきた原子燃料サイクルを廃止すれば、大きな政策変更コストが発生する」―― 「作成者は…日本原燃幹部。

2014-02-28 03:13:56
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

②「その年2月、民主党の国会議員有志による勉強会が、核燃料サイクル見直しのための具体的な方針を示した提言を発表していた。  会長は馬淵澄夫。核燃サイクル政策は実質的に破綻しているとして再処理工場の稼働を中断し、各都道府県などで使用済み核燃料を保管する(責任保管)という案だ。

2014-02-28 03:14:15
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

③「原燃の反論ペーパーは自らの論理でこれも批判した。「実現不可能。荒唐無稽な『無責任提案』だ」  馬淵の勉強会には約70人の議員が参加していた。ところが提言内容が外に伝わりだすと、署名できないという議員が1人2人と出てきた。 「地元の選挙区で大変なことになっていて……」

2014-02-28 03:14:34
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

④「選挙を支える電力系労組などが反発しているのだという。結局、提言に議員の署名は付けられなかった。  安倍政権にかわった後の13年のお盆前。自民党の村上誠一郎は、同党の「福島原発事故究明に関する小委員会」委員長として、今後のエネルギー政策に関する提言の素案をまとめた。

2014-02-28 03:14:52
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑤「使用済み燃料棒の処理法については10年以内に結論を出すこと」「それまでは原発の新規建設を見送る」。そんな内容だった。  村上は思っていた。再処理で取り出したプルトニウムを使う高速増殖炉もんじゅが重大事故を起こしたら対応できない。そうした問題をまずは解決すべきではないのか――

2014-02-28 03:15:11
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑥「だが、経済産業省出身の議員や電力族議員から猛反発を受ける。こう書き直さざるをえなかった。  「核燃料の最終処理法については可及的速やかに経産省が方針を策定すべきである」(小森敦司)

2014-02-28 03:15:30
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

朝日◆(プロメテウスの罠)原発のごみ:17 原爆5千発分以上に t.asahi.com/e3bz 「昨年6月27日早朝…福井県・内浦湾に、MOX燃料を載せた船が入ってきた。それに向けてシュプレヒコールが上がった。「MOX燃料は認めないぞ!」「プルサーマルやめろ!」

2014-02-28 03:15:46
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

①「六ケ所村で再処理が始まれば、年800トンの使用済み核燃料が処理できる。しかしそれによって核兵器への転用も可能なプルトニウムが年約8トンずつできる。  日本はすでに44トンのプルトニウムを国内外に持ち、それは長崎型原爆5千発分以上に相当する。

2014-02-28 03:16:07
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

②「日米原子力協定で米国の同意を毎年得ずに再処理できることになった。この協定の満期が2018年にくる  元外交官の遠藤哲也は、今度の交渉は厳しくなるのでは、と心配する。「利用目的のないプルトニウムは持たないという原則があるのに、現時点で日本は需要と供給がマッチしていないからです」

2014-02-28 03:16:27
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

③「電力業界はプルサーマルを16〜18基で実施したい。だが地元の同意が進まず、原発事故前に実現したのは4基 「モンゴルのような他国に持っていく手はどうか。 遠藤「その国で政権が代わって、持ってかえってくれ、と言われかねない。国際的な枠組みができればいいが、なかなか難しいだろう」

2014-02-28 03:16:54
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

④「石破茂は政調会長時代、雑誌「サピオ」(11年10月5日号)でこう語った。「原発を維持するということは、核兵器を作ろうと思えば一定期間のうちに作れるという『核の潜在的抑止力』になる」  それが原発推進派の本音なのだろうか。(小森敦司)

2014-02-28 03:17:14
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

朝日◆(プロメテウスの罠)原発のごみ:18 すでに「アリ地獄」 t.asahi.com/e3l9 「若杉は本の中で、原子力規制庁の官僚にこういわせている。  「原子力ムラの飯の種を維持するため、『もんじゅ』が動くと言い続けないと、原子力の神話が崩壊する」

2014-03-01 02:50:06
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

①「もんじゅ」は、すでに霞が関で「アリ地獄」といわれている。 財務省の主計官がいった。  「何の研究もせずに単に維持するだけで、毎年200億円が必要とされています。昭和55年以降、1兆円以上を投入しておきながら、何の成果もない。この費用対効果を国民に説明できるのでしょうか」

2014-03-01 02:50:30
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

②「2011年11月の「政策仕分け」の際の言葉だ。このときの資料には、重電メーカーなどへの資金の流れが記されている。  燃料設備などの点検でA社に約15億円、冷却系設備などの点検でB社に約7億円――。こうして、毎年200億円ほどの総計になる。

2014-03-01 02:50:50
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

③「もんじゅ」を運営する日本原子力研究開発機構には、OBが再就職するファミリー企業も多い。仕分けでは、研究開発の存続の是非を含め抜本的見直しが提言された。

2014-03-01 02:51:06
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

④「原発ホワイトアウト」で、規制庁の官僚がこう語る。「原子力ムラの連中は、『もんじゅ』を動かしてくると思いますよ。多少、高速炉とか名前を変えたりしてね」  本の中で若杉は、電気料金をもとにした潤沢な資金力をもとに、電力業界が政治を支配する「モンスター・システム」があると告発した。

2014-03-01 02:51:27
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑤ 若杉は昨年12月発売の月刊「世界」臨時増刊の取材で、民主党への政権交代でエネルギー行政は変わらなかったのかと問われ、いった。  「大勢の政治家がこの集金システムをあてにして動くわけで、電力会社は国の政策に拒否権を持つようになったのです」

2014-03-01 02:51:48
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

朝日◆(プロメテウスの罠)原発のごみ:19 「永田町に埋めろ」 t.asahi.com/e3y9 「昨年12月8日、福島県大熊町の前町長、志賀秀朗が大腸がんのため、死去した。82歳だった。」「亡くなる半年前の昨年6月17日、避難先のいわき市の借家を訪ねた。」

2014-03-02 02:59:58
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

①「志賀が大震災前日の11年3月10日に、放射性廃棄物の最終処分場に関する勉強会を大熊町の自宅で開いていた、と東北の地元紙の河北新報が伝えていた。  「町の(今後の)財政を考えたいと処分場の研究をしていた人にきてもらって、話を聞いたんです」

2014-03-02 03:00:19
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

②「福島第一原発は古いので、いずれ廃炉になる。その廃炉作業中、固定資産税などがどうなるのか分からなくて。(廃炉に伴う)廃棄物の貯蔵も安全なら考える必要があるのかな、と。結論は出なかったです」  除染で出た土などの受け入れについても語ってくれた。

2014-03-02 03:00:39
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

③「大熊町民は受け入れに反対でしょう。話の順番として、東京都と周辺の県、つまり東京電力の電気を使っているところに、処分場の申し入れをし、検討していただくのが先だと」  「自分で出したごみぐらい、自分のところで始末するのが妥当だろう。そんな話を冗談のようにして話していました」

2014-03-02 03:00:57
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

④「志賀が亡くなった6日後の12月14日、環境相の石原伸晃と復興相の根本匠が、除染で出た土などを保管する中間貯蔵施設について、福島県知事の佐藤雄平と、候補地である大熊、双葉、楢葉3町長に対し、建設受け入れを要請した。」「大熊町の分は…町の7分の1が国有化される。

2014-03-02 03:01:19
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑤「住民の間では、中間貯蔵施設がそのまま最終処分場になるのではないかとの不信感が強い。この話の先には、原子炉の中に溶けて散らばった燃料をどうするかという難題が待ち構えている。  志賀は取材の最後、こういって笑った。 「ダメなら永田町に地下室をつくって埋めろと」 (小森敦司)

2014-03-02 03:01:38
前へ 1 ・・ 20 21 23 次へ