「障害者のイメージ」ってなんで「スゴイ一握りの障害者だけなわけ?」って話

タイトル通り。
55

RTでこんなやり取りがあったので、ウオッチしてみた

おにぎりさん @onigirisunn

いわゆるバリアフリー対応にしようという場合に「点字表示をつけよう」という話は出るけど「(色覚障害を持つ人のために)色使いに気をつけよう」というのは、あまり聞いたことがない。人数は後者の方が圧倒的に多いんだけどな。

2013-02-18 18:35:49
ケンヤฅ🕯💐🖼🎨 @ken_x_ya

@onigirishoji イメージ… あと、「視覚障害者だから点字くらい読める」って思ってる人もいますよね、たぶん。「聴覚障害なの?じゃあ手話できる?」とか

2013-02-18 18:48:10
おにぎりさん @onigirisunn

@ken_ya_slh イメージとは、例えば点字だったら、あれを触って分かるって「すごいな」って思えるけど、色覚障害は「すごい」とは思えず、こんな風に見えますの写真から「あんな茶色だけの世界なんだ」とマイナスイメージだけ持ったり。点字/手話できてあたりまえもたしかに。

2013-02-18 18:54:08
ケンヤฅ🕯💐🖼🎨 @ken_x_ya

@onigirishoji なるほど……微妙な立場になってしまっているんですね

2013-02-18 18:57:13
おにぎりさん @onigirisunn

点字や手話や盲導犬などは、どれも「すごい」という前向きなイメージを伴うので理解や対応が広がりやすいけど、聞こえにくいや見えにくいや色が区別しづらいなどは、前向きなイメージを持たれにくいので、結果理解や対応が広がりにくくなってるんじゃないかと思ったり。でも数的には後者が圧倒的。

2013-02-18 19:01:17
おにぎりさん @onigirisunn

聴覚障害でいう手話、視覚障害でいう点字や盲導犬のように、見えにくい・聞こえにくいの象徴となって、かつ一般的に「おおっ」「すごい」って思われるものって、なんじゃろか。

2013-02-18 20:01:00

で、それを受けて俺が考えたこと

くらげ(暗黒面) @kurage313

前にも何度も語ってるけど一握りの「スゴイ障害者」が一般的なイメージの障害者になってる件については、「障害者=健常者と断絶した人」というイメージが有るのが根本的な原因なような気がする。その断絶したモチーフが「車椅子」なり「手話」なり「点字」なりだったりする。

2013-02-18 20:02:15
くらげ(暗黒面) @kurage313

逆に、杖とかちょっとした機器、見えないものについては「健常者と障害者のスペクトラムの内側」として「障害者なのかそうではないのか」がよくわからないがゆえに「ちょっと困ってるけど努力すれば大丈夫」といういう言われ方をするのではないかな、と。だが、点字とか手話とかだと、(続)

2013-02-18 20:04:18
くらげ(暗黒面) @kurage313

(続)「完全にスペクトラムの向こう側」というモチーフを持ってしまうために「障害者」という「説得力」を持ってしまうのである。しかし、「健常者と障害者のスペクトラム」の内側にいる人は「障害者」としてのモチーフが弱いがゆえに、障害者としてみてもらえず苦労する、という構図がある。

2013-02-18 20:06:13
くらげ(暗黒面) @kurage313

ここで注意して欲しいのは「健常者と障害者のスペクトラム」には完全な区分などありはしない。誰もがまだら模様に「困ってること」を抱えている。この困り具合の程度がどれほどか、を客観的に捉えるのはすごく難しい。だから、「完全な障害者としてのモチーフ」を持った人が障害者のイメージになる。

2013-02-18 20:09:04
くらげ(暗黒面) @kurage313

だから、「軽度障害者」という概念はすごく伝わりにくい。「健常者」としての成分を多々含む上、障害者としてのシンボルをも持ち得ない場合が多いから。となると、「障害者」という言葉が問題になってくるのかな。「困ってる人」でいいんじゃないかなーなどとも思えてくる。

2013-02-18 20:11:49
くらげ(暗黒面) @kurage313

更に妄想的な突っ走り方をすれば「障害者」とは「何かスゴく大変でスゴイシンボルを持つ『彼岸の人』」と認識することにおいて、「健常者」であることに安堵感を抱くのではなかろうか。しかし、実際の障害者とは「スペクトラムの内側」に属するのが大半であり(続く)

2013-02-18 20:16:01
くらげ(暗黒面) @kurage313

(続)障害者と健常者の垣根というのはおそらく健常者といわれる人が考えてる以上にとてつもなく低いのではないかな。

2013-02-18 20:16:36

まとめ

やまなみ🗻⋈🌰 @Yamanami_ZAION

@kurage313 基本的にはシームレスでしょう。手帳取れるか取れないかは行政上の段差あるけど

2013-02-18 20:18:53
くらげ(暗黒面) @kurage313

ンム、そこの段差はいかんともしがたいんだけどね RT @kamille_a: @kurage313 基本的にはシームレスでしょう。手帳取れるか取れないかは行政上の段差あるけど

2013-02-18 20:21:01
くらげ(暗黒面) @kurage313

@onigirishoji あなたのツイートを受けて、ちょっと一蓮のツイートをしてみました。よければ読んでみてください。いきなり失礼しました。

2013-02-18 20:13:08
おにぎりさん @onigirisunn

@kurage313 海月さん、ありがとうございます。そう、垣根ってほんとは低いだろうし、健常からもそんなに遠くないということ、完全な障害者がそのイメージの多くを形作ってるという点同感です。だからこそ、その「完全な障害者」と「健常」の間に存在する人は・・となっちゃうんですね。

2013-02-18 20:21:14
くらげ(暗黒面) @kurage313

ちょっと書きましたけど「障害者」という言葉が生み出すイメージが問題なのだと思います。「なにか別な人種」のようなカンジがするのではないですかね。だから「困ってる人」というスゴイアバウトなくくりでいいんじゃないと思うくらいですよw RT @onigirishoji

2013-02-18 20:25:31
おにぎりさん @onigirisunn

@kurage313 別の人種感はありますね。困っている人・・実際はそうだと思うんですが、何と言うか「社会へのアピール」という面では、ちょっと弱い感じもしたり。別の人種的イメージぐらいのほうが、逆に異文化交流的な前向きさが出てくるのかもですね。うまく言えないですけど。

2013-02-18 20:30:18