ポストの上に三脚でスマホをセットして、なにやら踊っている人が…?「普通の電話じゃ話せなかったんだ」正体を知って、技術の発展に賞賛の声

114
🙂🙃🙂🙃🙂🙃🙂🙃🙂 @fmyngmn

この間街を歩いてたら、僕のちょっと先を歩いてた人が突然立ち止まって、ポストの上に小さな三脚でスマホをセットし始めたんよ。なんじゃろ?と思ったら、映像通話で手話でお話ししててん!きっとあの人達は、今までずっと普通の電話じゃ話せなかったんだよな。技術の進歩の素晴らしさを見た気がした。

2018-02-14 19:06:00

そういうことだったか

松葉杖きょうちゃん(C4〜T10神経暴走中) @butamannzamurai

@fmy_ngmn @luckynosu 実際に目の当たりにした事あります。 最初は『なんでこんな所(駅の券売機横)でパラパラみたいに壁向いて踊ってんだろ?』と訝しげに見てしまいましたが、暫く見てたら『ああ、なるほど。こんな使い方があるんだな』と妙に納得しました(^_^;)

2018-02-15 09:20:26
りんく @g9a3m3e6_

これパチ屋でもみた(笑) すげーなって関心したわこれには twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 15:56:38
すー @higesweets

ビデオ通話は、会話が心もとない人全員の強い味方〜! うちの息子も電話は言葉しか使えないから苦手で、もっぱらFaceTimeで連絡取り合うようにしたら留守番できるようになったし、スーパーの中を見せてとか、走りながら道を見せてとか無茶振りするようにw twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 12:22:14
巴井 @tom_oi2by2

私も見たことがある。その方は歩きながら片手で自撮りしながら片手で喋っていて危ないなぁと思ったけど使い方は目から鱗で文明って便利だなと思ったな。 twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 10:57:23
kazmax(CV:しぐれうい) @kazmax0284

声を発せない、耳が聞こえない人でも電話が出来るようになった。 そういえばそうか、と同時にものすごい感動と衝撃に襲われたわよ! twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 10:53:08
taichi @k5k1taichi

テクノロジーって凄いな。できないことができるようになる。 twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 10:22:06
ai@Voicy→ラジオトーク パーソナリティー @ai_write_to_you

技術の進化ってすごい。 前の会社の側に耳の不自由な方々の学校があって、 駅で手をヒラヒラ蝶々のように躍らせてお喋りする姿を見るのが好きだったのを思い出す。 お耳には大きな補聴器があったけれど、手は雄弁で、心が「言葉」になる前の気持ちも語れるように見えて、心の補聴器が欲しいと思った twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 10:31:03
聴覚評論家 中川雅文 @masafummi

かつてのキャリアJ-Phoneは(今では普通なことだけど)唯一メール既読機能をもっていた。当時のろう者は手に入れる携帯電話をJ-Phoneの指名買いした。そのころすでにNiftyフォーラムとかでのコミュニケーションの場にも実はろう者という人がたくさんいた。 twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 08:48:50
magyar istvan(低知能) @istvan0817

20世紀の終わり頃、身体障害者支援団体の方に「インターネットのメールを経由して初めて視覚障害者と聴覚障害者が会話することが可能になったんです。」と言われたことを思い出した。 twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 08:11:59

メールもあったけど…

ユンケル黄帝 @yunkerkoeioyaj2

@fmy_ngmn 技術の進歩で不便だった生活が変わるのは素晴らしいことですよね。 ところで、当事者じゃないから分かんないけど、これまでもメールは使えてたような気はする・・・。

2018-02-15 12:28:54
くおん @shrn_tyhm

@yunkerkoeioyaj2 @fmy_ngmn 横から失礼いたします。これは私の考えなのですが、健常者にとっての「文字だけでは伝わらない(わかりにくい、読んだかがわからない)から電話で話す」ということが、耳の不自由な方は「お互いの表情を見ながら話す」ということになるのではないかな…と思いました

2018-02-15 12:43:32
ユンケル黄帝 @yunkerkoeioyaj2

@shrn_tyhm @fmy_ngmn おっしゃる通りだと思います。 当事者でもない自分が余計なことを書いちゃったんですが、もちろん、スマホを使って手話で会話できるようになったことは素晴らしいことだと思っています。 単に「メールは前から使えたんじゃね?」って思っただけでしたw

2018-02-15 12:48:34
平おん💟顔認証ブラックリスト入り @o_1kulinosuke

@fmy_ngmn @jiangminjp うんうん。その点便利になりましたね。ガラケーの時代は、メールで連絡とってた人がいて、それはそれで便利になったなと思いました。

2018-02-15 13:12:20
くおん @shrn_tyhm

@yunkerkoeioyaj2 @fmy_ngmn そうだったんですね。笑 すみません、こちらが勝手に他意があるように取ってしまったので… 何はともあれ、便利になったのはいいことですね☀︎

2018-02-15 13:50:58
ユンケル黄帝 @yunkerkoeioyaj2

@shrn_tyhm @fmy_ngmn いえいえ、こちらこそ文脈に合わない書き込みをして混乱させてしまって申し訳ありませんでした。 文明の利器が、いろんな障害による不便さを軽くするのは素晴らしいことだと思っています。

2018-02-15 13:53:47
Yomito PPMMP+2023flu💉 @yoshikimito1978

@fmy_ngmn メールで伝わりにくい喜怒哀楽の表情を、リアルに視覚的に伝えられるというのはとても大きな進歩だと思います。

2018-02-15 14:38:27
M96_(2y) @_mk0006

母が福祉に携わってるから色々何となく知っているのだけど、メールが無かった時代はファックスで連絡が届いていたわ。。 便利な世の中になったよねぇ…ファックス知らない子いそう twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 16:21:39
とねぎ けん @kentiro

ガラケー時代からテキストでやり取り出来て、便利になったと言っていました。 twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 16:00:41
花 木蘭 @hana_mokuran

ガラケーの開発してたときにテレビ電話機能あったけど、通話代がめちゃくちゃ高くて死に機能だった。 不具合も多かったけどスルーされてたしそもそもテスト項目も10個ぐらいだった。(メール機能は数百) twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 14:56:29
ベンゼンさん(休止) @benzene_san

っ´ω`)っ.。o(携帯電話が普及しだしてから、聴覚障害者はメールや今ではテレビ電話で 遠くても連絡取り合える、視覚障害者は何処でもNTTの時報を聞いて 時間を知る事が出来る…。) twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 12:56:59
秋祭り折り返し @joshatree

図書館時代 職場にいた聴覚障がい者の職員さん ガラケーが登場してすごく嬉しかったと言っていた 点字図書館でもそういう話を伺った twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 12:40:34
Neon / himorogi @ayasugi

SMSで良いじゃん…と思ったけど、リアルタイムで対話したかったんだろうな。 twitter.com/fmy_ngmn/statu…

2018-02-15 09:28:59