正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

第36回HTML5とか勉強会「2013年、Web開発の進化を探る」

2月18日、渋谷マークシティのサイバーエージェントで行われた第36回HTML5とか勉強会のつぶやきをまとめました。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
シライシシュンペイ @Shumpei

Web Intentsは死んだ。しかし、MozillaのWebActivitiesとして輪廻転生するかも #html5j

2013-02-18 19:42:31
Kensaku Komatsu @komasshu

<main>の話。documentのmainパートを示すタグ #html5j

2013-02-18 19:43:00
Kensaku Komatsu @komasshu

main パートを識別するのに便利。スクリーンリーダーとか #html5j

2013-02-18 19:43:22
a2c @atusi

<main> とかそれcontentとカオス化しそうな・・・ #html5j

2013-02-18 19:43:24
シライシシュンペイ @Shumpei

<main>要素は、アクセシビリティの観点から優れている。スクリーンリーダーであれば、メインの内容に一気にジャンプできる。 #html5j

2013-02-18 19:43:32
Kensaku Komatsu @komasshu

FF21か22ぐらいかな。Chromeは次のリリースかな・・・ #html5j

2013-02-18 19:43:39
Toru Yoshikawa @yoshikawa_t

main要素は、もうchromeとfirefox betaで使える #html5j

2013-02-18 19:43:43
Kensaku Komatsu @komasshu

testsuteiとhtml5のrepoがあるよ #html5j

2013-02-18 19:44:27
シライシシュンペイ @Shumpei

@yoshikawa_t マイクさんbetaって言ってたけど、多分まだナイトリーじゃないかなあ #html5j

2013-02-18 19:45:15
a2c @atusi

html repoがGithubにあるから勝手にForkしてごにょって #html5j

2013-02-18 19:45:16
Kensaku Komatsu @komasshu

新しいテストを書く時は既存のテストを参考にするのがオススメ #html5j

2013-02-18 19:45:31
Kensaku Komatsu @komasshu

今は1万ぐらいのテスト。10〜20万必要だから手伝ってほしい #html5j

2013-02-18 19:45:51
シライシシュンペイ @Shumpei

現在1万件のテストケースがあるが、20万件くらいは必要かも。手伝って! #html5j

2013-02-18 19:45:56
Kensaku Komatsu @komasshu

html5のスペックもgithubでコントリビュートできるよ #html5j (testsuiteに比べると遥かにハードだけどw)

2013-02-18 19:46:32
Kensaku Komatsu @komasshu

githubアカウントを持っている人〜いっぱいいるね。全員持たなきゃだめだよ!! #html5j

2013-02-18 19:47:17
html5j @html5j

「オフライン・ファーストの思想と実践」白石俊平さん (株式会社オープンウェブ・テクノロジー) の配信を開始します ( #html5j live at http://t.co/k6QxBzd7)

2013-02-18 19:49:53
Toru Yoshikawa @yoshikawa_t

オフラインでまず会うのがオフラインファースト!!!1! #html5j

2013-02-18 19:52:57
Kensaku Komatsu @komasshu

わーい。デートサイト。デートサイト!! #html5j

2013-02-18 19:53:08
kyo_ago @kyo_ago

#html5j SVGもそのうち時代がくるのかなぁ。。。

2013-02-18 19:56:31
Toru Yoshikawa @yoshikawa_t

indexedDBも3年後ぐらいに来るよ… #html5j

2013-02-18 19:57:10
Kensaku Komatsu @komasshu

メリットはあるけど、使いづらいんですー #html5j

2013-02-18 19:57:13
Kensaku Komatsu @komasshu

オフラインをアプリの機能として使っていく。。。という考え方 #html5j 前提じゃないってことですね。

2013-02-18 19:59:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ