第36回HTML5とか勉強会「2013年、Web開発の進化を探る」

2月18日、渋谷マークシティのサイバーエージェントで行われた第36回HTML5とか勉強会のつぶやきをまとめました。
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
kyo_ago @kyo_ago

#html5j Mobileでの閲覧を考えるとOffline時の動作は非常に重要。移動中は回線切断なんて日常だし、「回線きれたら動作しません」では使い物にならない

2013-02-18 20:00:42
kyo_ago @kyo_ago

#html5j 個人的には読み物サイトでも携帯閲覧時はオフラインでも動作して欲しい。「次を見る」の先が「ネットワークエラー」になるのは悲しい

2013-02-18 20:02:08
Kensaku Komatsu @komasshu

オフラインアプリは、モバイルアプリにあり!! #html5j

2013-02-18 20:02:30
Kensaku Komatsu @komasshu

Enterprise mobile appliの大半は HTML5 に。変化に追従できる文化を Enterpriseがもって欲しいなー。第二のIE6文化にならないような何かが必要 #html5j

2013-02-18 20:04:05
Kensaku Komatsu @komasshu

WebIntentsも3年後には来るよ・・・はっ、死んだんだった(爆 #html5j

2013-02-18 20:06:16
kyo_ago @kyo_ago

#html5j Google ChromeならWebSQLもいいね!

2013-02-18 20:06:47
Kensaku Komatsu @komasshu

File APIは機能的に Indexed DBとカブる部分が大きいので。。。というのがFile APIの実装が広がらない理由 #html5j

2013-02-18 20:07:17
Kensaku Komatsu @komasshu

ぶっちゃけ、Indexed DBより、はるかにSQL DBのほうが使いやすい・・・ #html5j

2013-02-18 20:08:04
kyo_ago @kyo_ago

#html5j OfflineApp作ったことあるけど、「XHRを複数同時に投げつつ一つでもエラーになったら全部の通信をキャンセルする」とか実装面倒だった

2013-02-18 20:09:06
Kensaku Komatsu @komasshu

既存のWebの概念を一度 reset できると、後は楽。デスクトップアプリを作るつもりでやるのが吉 #html5j

2013-02-18 20:09:25
Kensaku Komatsu @komasshu

既成概念を捨てるってのは大切ですよね。ウンヽ(´ー`)ノ #html5j

2013-02-18 20:10:02
kyo_ago @kyo_ago

#html5j 「$.ajax乗っ取り」という提案

2013-02-18 20:10:37
Kensaku Komatsu @komasshu

ウン WebSocketを使いこなすには、Webの既成概念を捨てる必要があるってのはよく分かる。 #html5j サイト閲覧系で、Web Socketはいらない

2013-02-18 20:10:45
Kensaku Komatsu @komasshu

「$.ajax乗っ取り」に一票。ノ #html5j

2013-02-18 20:12:06
Kensaku Komatsu @komasshu

ってゆーか、XMLHttpRequestをoverrideしちゃえば・・・と言ってみるw (ActiveXObjectは忘れよう) #html5j

2013-02-18 20:13:05
Kensaku Komatsu @komasshu

でも、確かに$.ajaxをオフラインで(ry になったら、世の中のWebアプリの殆どはオフライン対応で幸せになれるかも(manifestは除く) #html5j

2013-02-18 20:14:54
Mitsuaki Ishimoto @mitsuaki_i

#html5j chrome.syncFileSystem 現在のところGoogle Driveに保存されるが将来的には他のStorageにも。。。

2013-02-18 20:17:45
Kensaku Komatsu @komasshu

白石さんの講演面白かった!!という方は、盛大な拍手を!!! #html5j

2013-02-18 20:18:14
Kensaku Komatsu @komasshu

BaaS無いときついよねー同期処理ホントめんどいもん。 #html5j

2013-02-18 20:18:47
Kensaku Komatsu @komasshu

だいじょーぶ、リモートで呑みながら見てます(爆 #html5j

2013-02-18 20:19:29
kyo_ago @kyo_ago

#html5j 「Chrome上で動くlocal proxyのデモが見れるのは懇親会だけ」

2013-02-18 20:21:37
html5j @html5j

「事例とサンプルコードから学ぶ、身近で普通に使われているHTML5」ひらいさだあきさん (カカクコム株式会社) を配信中です ( #html5j live at http://t.co/k6QxBzd7)

2013-02-18 20:27:21
Kensaku Komatsu @komasshu

食べログとかは、HTML5使ってない。何から使っていくか? #html5j

2013-02-18 20:30:03
Kensaku Komatsu @komasshu

こーゆー普通のサイトで使われてるって聞くと。へぇーって感じ #html5j

2013-02-18 20:32:59
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ