変身ベルト伝説!

男の子はなんで変身ベルトが好きなのっていうけど、単にライダーベルトが売れてるだけじゃね? というところから、変身アイテム玩具の歴史を調べたりライダーベルトの変遷を追って力つきたり。 キバから先も書きます^^;
4
ASA @fusuian

ベルト一つ一つについて書こうと思ったが、V3のしか持ってなかったし書きようがないなあ。ただ年を追う毎に変身ベルトの輝きが薄れていったような印象がある。そもそもライダー変身ベルトには構造的欠陥があって、ポーズを取ってトォッとジャンプしながらベルトのスイッチを入れるのは無理なのだ!

2013-02-16 13:47:31

ブラック時代の試み

ASA @fusuian

87年のブラックでは、テレビの変身シーンやライダーキックの激しい画面効果をセンサーで感知し、ベルトがひとりでに鳴り出すギミックが搭載された。テレビの放送とごっこ遊びが連動するので、お父さんお母さんの苦労がしのばれる。そして外で遊ぶ時はやっぱり自分でスイッチを入れなきゃいけない。

2013-02-16 13:57:10
このツイートは権利者によって削除されています。
ASA @fusuian

@m_biiki そうそうそれそれ。感心しましたよ。

2013-02-16 14:20:11
ASA @fusuian

テレビパワーの弱点を克服すべく、翌年のRXのベルトは振動センサーを採用。付属のリストビットを腕につけると、変身ポーズの振動を電波でベルトに送信して、ベルトが光るのだ! しかしリストビットも電池内蔵で大きく、アンテナが邪魔という欠点が^^;

2013-02-16 14:27:48
ASA @fusuian

しかしベルトのデザインが違うのはなんででしょうね。普段のRXのベルトは金色ののっぺりしたデザインで、あまり印象強くない。変身シーンで一瞬玩具のデザインが出ますが。

2013-02-16 14:29:29
ASA @fusuian

RXの翌年にも実はさらなる続編の企画があったのだという。当時の事件の犯人がビデオオタクであると報道されたため、日本社会にオタクバッシングが起こり、この企画も頓挫したとか。実現していたらどんなライダー、どんなベルトが出ていたか。

2013-02-16 14:32:54
ASA @fusuian

90年代のビデオ・劇場のライダーはベルトをつけていない。ZOもJも臍の下に赤い宝石のようなモノが埋め込まれていて、これがパワー源となっている。70年代のライダーのパワー源はベルトの風車だったが、ブラック以降は赤い魔法の石なのだ。

2013-02-16 14:37:00

90年代にライダーが復活しなかったもう一つの理由

ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

@fusuian 90年代にもテレビシリーズでの仮面ライダー復活話はあったんですが、バンダイ内で、玩具事業部は乗り気だったのが、アパレル事業部から「ライダーはウルトラより衣料的に地味だ!ウルトラみたいに隊員服もないし」との理由で反対の声が上がり、実現に至らなかったとかなんとか

2013-02-16 15:02:05
ASA @fusuian

@sousai_h アパレルの力が強かったんですかね?そうか、90年代はセーラームーンでアパレル伸びたから!

2013-02-16 15:37:36
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

@fusuian 番組を新しく立ち上げるのはグループを挙げての大事業になっているって事なんでしょうねえ。

2013-02-16 15:42:47
ASA @fusuian

@sousai_h 特撮は特に製作費がかさむから…戦隊、メタル、ウルトラマンまでやっているところでライダー枠を立ち上げるのは難しいのかも。とすると特撮番組が増えないのは、やっぱりバンダイの一社寡占だからだ。おのれバンダイ…うそうそ^^; むしろ今新作があるのがバンダイのおかげ!

2013-02-16 15:54:16
ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h

@fusuian タカラもコナミもセガもトイ部門の会社が傾きましたし死屍累々ですね

2013-02-16 17:21:46
ASA @fusuian

@sousai_h 玩具会社が玩具売る思惑だけで番組作ってもうまく行かないんですよね。投資が大きいからオモチャが売れないと即経営に響く。実際バンダイの向こうを張っていたタカラが傾いて、メディア展開には腰の重いトミーが救済したことでこのジャンルほぼ競争がなくなった感が^^;

2013-02-16 19:17:03

怒濤の平成ライダー編

ASA @fusuian

平成ライダー1号・クウガはスタンダードな変身ベルトだが、4色に光り凝った電子音が鳴る正常進化版である。劇中の変身ポーズに工夫があり、まず腰に両手をかざしてベルトを出現させる動きがある。ここで玩具のベルトの色ボタンを押すと、鋭いSEのあとタメの効果音が鳴り続ける。

2013-02-16 14:51:04
ASA @fusuian

このタメ音が鳴っている間に、斜めに突き出した右手を回すいわゆる変身ポーズを取る。ポーズの途中で肘でベルト脇のボタンを押すと、変身音が始まる。変身音の最後のシャキーン! に合わせて両手を下に向けて広げる…玩具設計とアクション担当の協業で作り上げたポーズであり、ギミックなのだろう。

2013-02-16 15:01:28
ASA @fusuian

アギトのベルトはこれを素直に継承したモデルだったが、02年の龍騎で異変が起こる。ライダーの力はカード、カードのケースが変身アイテムになり、このケースをベルトに差し込んで変身する主客転倒が起きている。そして、最大のギミックは腕につけるドラグバイザーに移ってしまった。

2013-02-16 15:07:12
ASA @fusuian

ベルトのデッキからカードを取り出し、ドラグバイザーにセットするとカード名の読み上げ(声はゲンドウさんw)と効果音が鳴る。ギミックは秀逸だが、ここでの主役は腕当てとカードだ。しかもカードはソーセージや雑誌の付録にもなり、新しいカードを入手するたびに自分のバイザーの音声が増える。

2013-02-16 15:14:14
ASA @fusuian

次のファイズでは、戦隊系の変身アイテムとして絶大な人気を誇る携帯電話をベルトに差し込むことで変身するシステムとなった。電話からの電子音声「スタンディングバーイ〜コンプリート!」を絡めた変身プロセスも秀逸で、ヒットしたという。初の喋る変身ベルトなのだ。

2013-02-16 15:29:49
ASA @fusuian

ブレイドでは再びカードシステムが採用され、武器玩具ブレイラウザーがカードホルダーとリーダーを兼ねた。変身ベルトのギミックは、変身カードが裏返ってバックルになるターンバック。変身カードを差し込むところで辛うじてカードシステムにつながっている感じ。

2013-02-16 15:36:09
ASA @fusuian

響鬼ではまたしてもベルトが変身にからまない。変身は音叉で、ベルトは鬼太鼓を模したバックルを外して巨大な妖怪の背中に張り付け、これを叩くことで妖怪を爆発四散させる、武器というか楽器系なりきりアイテムになった。ベルトの遊び方も電子ゲーム的で、これ子供も戸惑うのでは…^^;

2013-02-16 15:49:12
ASA @fusuian

カブトはカブトムシ型のメカをベルトに装着するカブトゼクター。ベルトよりメカが本体か。角をレバーに見たててキャストオフする二段変身のギミックもあり、ファイズ+ブレイドのいいとこ取りという感じ。ベルトにキャラを差し込むアイデアは、キバに受け継がれることになります。

2013-02-16 16:05:02