洞院公賢による「観応の擾乱、なう!!」

「はたらく高師直bot」の高師直命日企画、 洞院公賢卿による観応の擾乱の前半レポートをまとめました。
18
前へ 1 ・・ 6 7 次へ

TLの反応
謹んで哀悼の意を表する洞院卿の好感度が上昇

ぷち @puchi0122

@MoronaoKou (´;ω;`)っ【はんかち】

2013-02-26 21:20:18

新田義顕くんは師直の死をご存じないわけなので……。

新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

.。oO(師直……いけすかないやつだったが、あんな最期を遂げるとは思わなかったな……)

2013-02-26 21:30:17

義詮ちゃんからはこの一言。

足利義詮 @asijaga2nd

( ・д・)。o0(高一族に「お疲れ様(・∀・)!」って声かけようかと思ったけど、あからさまにアレだからやめておこう)

2013-02-26 22:33:03
trushbasket @trushbasket

叔父さんにも「お疲れ様」は言わない方が良さそうな。【麓】

2013-02-26 22:38:50

あくまで余談ですが、日頃の不定期ツイートより。
義詮ちゃんのいわゆる執事についての一つの見解。

足利義詮 @asijaga2nd

あくまで冗談なんですけど「あー執事、うん執事ね、うん、あれでしょ?残機。うん、残機。もしくはライフともいう」って言ってみたら義将の顔が凍りついた(・∀・) 冗談ですよ~( ´_ゝ`)クスクス、あーおっかし~

2013-02-26 11:31:29

というわけで、観応年間の二月二十六日が何の日かを改めて。

吉川弘文館営業部official @yk_sales

【今日は何の日】【北朝】観応2・【南朝】正平6年2月26日(J 1351/3/24) 上杉能憲,摂津国で高師直・師泰ら一族を討つ(園太暦)。『日本史総合年表 第2版』より。 # yk_nannohi

2013-02-26 08:02:22
吉川弘文館営業部official @yk_sales

【今日は何の日】【北朝】観応3・【南朝】正平7年2月26日(J 1352/3/12) 足利直義(47歳),鎌倉で没(太平記)。『日本史総合年表 第2版』より。 # yk_nannohi

2013-02-26 08:02:23
足利義詮 @asijaga2nd

( ゚_゚)。oO(思えば観応年間は短かった。けれど私の生涯では一番長い期間だった気がする)

2013-02-26 08:17:40
足利義詮 @asijaga2nd

( ゚_゚)。oO(師直が死んで、叔父さんも死んだ。二人の命日が同じ日になるなんて、思いもよらないことだったけれど……)

2013-02-26 08:21:32
足利義詮 @asijaga2nd

( ゚_゚)。oO(私は私でこの頃はワタワタしていたからな……本当に長くて短い数年だった)

2013-02-26 08:22:54

以下、おまけ、兼、まとめ。

洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

|簾|つ師冬('▼ω▼;;)「えっ俺!?嘘っ!?」

2013-02-26 21:50:05
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

師冬('▼ω▼;;)「……えーそんなわけで、本日二月二十六日(園太暦では二十五日)は執事ならびに多くの高一族、家臣の命日でした。拙いツイートの連続の上、わかりにくいところも多々あったかと。広い心でおつきあいいただいた皆様、本当にありがとうございました」

2013-02-26 21:55:05
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

師冬('▼ω▼;;)「……えーえー、本来ならば執事が出て来てお礼を申し上げる予定でしたが……洞院卿の思わぬ人気に、執事が戻っていきなりフォロワー衆が減ったら困る云々我が侭を言い出しまして……私が押し出されたという……」

2013-02-26 22:00:12
前へ 1 ・・ 6 7 次へ