『組織における過去から未来への変化を追う ~営利企業における非営利事業/CSRの可能性~』

関西カウンセリングセンター 特別講演会 『組織における過去から未来への変化を追う~営利企業における非営利事業/CSRの可能性~』 講師 西田 亮介さん(@Ryosuke_Nishida) ;立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招聘准教授 続きを読む
7
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】寄付の規模ですがGNPで4.8%程度です。国際的にはベルギーと同程度でカナダより小さく、オーストラリアより大きい比率です。2009年には201億円まで一貫して減少してます。(中央募金の数値です) #kscc

2013-02-26 19:31:23
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】日本のソーシャル規模の市場が小さい背景を追っていきたいと思います。政策的要因と社会的要因でみていきます。政策的要因として55年体制の弊害が挙げられるのではないでしょうか。 #kscc

2013-02-26 19:32:21
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】第二次世界大戦以前、日本には社会福祉という概念に乏しかった、それをもってきたのは占領軍だったと言われています。このときは生活保障や公的扶助というものをイメージされておりました。結とか講はあったと言われますが、近代的にはなかった #kscc

2013-02-26 19:33:18
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】 2008年の民法改正以前は、旧民法34条は所轄官庁の許可を、営利を求めない法人に求めていました。それから市民運動の政治的な「忌避」の側面があります。日本では学生運動が盛り上がりをみせたわけです。世界的な流れです。 #kscc

2013-02-26 19:34:36
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】日本の公共部門におけるひとつの転換点となったNPO法の成立過程でさえ、法の名称や目的、税制優遇等細部だが具体的な部分で根強い自民党の抵抗があり、寄付制度や名称といった各論については妥協し法案が成立しました。 #kscc

2013-02-26 19:35:42
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】社会的要因ですが、日本型システムとの祖語について話をしてみたいと思います。日本型システムとは、日本型雇用/日本型福祉国家/自民党型中央集権の要素から構成されていると言われています。 #kscc

2013-02-26 19:36:58
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】日本型雇用はいまもあるのかと言いますと、少しずつ失われているのではないでしょうか。日本型福祉国家、例えば国民皆保険など、そのようなシステム、また自民党型の中央集権、資源の中央による再配分のことをいいます。 #kscc

2013-02-26 19:38:02
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】日本型システムと公共セクターの相関はどこにあるのでしょうか。戦後、日本は経済成長への希望が強くありました。そこで公共問題を先送りするかっこつきの「合意」がありました。 #kscc

2013-02-26 19:38:55
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】本来は時限付きであったはずですが、それが忘れられてきたわけです。その他、日本型雇用による専門人材と資源の独占がありました。多くの場合ひとつの企業にずっといるわけです。朝から晩までです。そうすると公共的なところに行くのは難しいです。 #kscc

2013-02-26 19:40:03
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】民間の人材が公共セクターにいかないわけですから、離れていく。そうすると資源(お金)の流れも生まれないままにきたわけです。こういう話では、公共セクターも自分で稼ぐべきだと言われがちです。 #kscc

2013-02-26 19:40:45
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】 自助の国と思われているアメリカですが、公共セクターへの支出が多かった時期では、アメリカでさえ、国からの資金注入があって大きく成長したわけです。それを放置してきた日本でいきない自助というのは難しいのでは、ということを示唆致します。 #kscc

2013-02-26 19:41:34
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】日本企業社会と社会貢献を考えてみたいと思います。政策的、社会的背景は耳にされるかもしれませんが、1970年代から振り返ってみたいと思います。 #kscc

2013-02-26 19:42:17
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】日本の企業社会貢献は1970年代に起こっています。多少日本企業にも余力が出てきて、このままでは地球が持たないといった議論が出てきます。余力ある日本でも福祉の整備や環境への取り組みを先進国の矜持なのではないかと言われ始めました。 #kscc

2013-02-26 19:43:09
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】福祉の拡充とそれを土台としたさらなる経済成長。ただし、そこで言われていたのは環境問題でした。するとオイルショックが起こってきます。それをガバナンスではなく、省エネ化などで乗り切ってしまったわけです。ガバナンスが残ってしまったのです #kscc

2013-02-26 19:43:55
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】1980年代にhボランティアの文脈が出てきます。中曽根内閣時歳には、高福祉、高負担という社会構想の転換と行政改革が政策課題となるなかで、公共部門の有料化と民間活力導入が言われました。 #kscc

2013-02-26 19:44:48
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】 ボランティアを国が育てられないか、と議論されてきました。行政や企業主導のボランティア活動が推奨されました。本来は自発性を重んじる概念ですから、日本は出発点から語義矛盾があったわけです。 #kscc

2013-02-26 19:45:28
今井紀明 10代の声を聴いて伝えるNPO代表 @NoriakiImai

1980年代に「ボランティア」活動の奨励なんて行政からあったんだ。。知らなかった。 #kscc

2013-02-26 19:45:54
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】1990年代になると、企業メセナもバブル経済を背景に、余力がありボランティアや社会貢献活動への関心を高めました。文化活動を広報と関連させながら支援するものが中心でした。 #kscc

2013-02-26 19:46:25
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田】経団連には1%クラブ、経常利益の1%を社会貢献に充てようという活動が生まれました。民間にも消費活動や生産活動なども存在してきました。一方、非営利活動の担い手たちは政策提言やロビー活動を中心におこなってきました。 #kscc

2013-02-26 19:47:24
今井紀明 10代の声を聴いて伝えるNPO代表 @NoriakiImai

90年代は企業の社会貢献はメセナって言っていた。これは中学の社会の教科書でも出ていた。日本の社会貢献で大きく変わるのは阪神大震災。僕が10歳の時。ボランティアの急増、確かにね。ちなみに今は西田亮介さんが「日本の企業社会と社会貢献」に関して話しています。 #kscc

2013-02-26 19:48:51
工藤啓@認定NPO法人育て上げネット @sodateage_kudo

【関西カウンセリングセンター/西田が転換したのが阪神・淡路大震災です。ボランティアが急増し、世論の台頭が起こりました。55体制の終焉と政治環境の変化もありました(自社さ)社・さは非営利活動の拡充を推進してきました。 #kscc

2013-02-26 19:49:11