エロゲに必要だったのは本当にボリュームなの?

「24時間残念営業」のMK2さんが書いた『単なる一消費者のわがままとして(http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/02/27/073944)』に関しての反応 タイトルの「ボリューム」とは「長さ」という意味で使っています。あまり適切ではないタイトルかと思いますがご勘弁を。 【関連】 衰退化が止まらない美少女ゲーム業界の現状  美少女ゲーム業界人の反応(http://togetter.com/li/461462続きを読む
101
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
イグニス@2022年行政書士受験生 @algernonroom

@Y_Mokko それはその通りですね。ただ、コンシューマーゲーム業界については単価を上げたりしているんですよね。さりげなく。コストに見合う単価設定か、もしくは多数売るためには苦しいのであればコストを下げるかを考えるってことですね。容量増やして売れないっていうのが最悪。

2013-02-27 12:32:08
Mokko @Y_Mokko

@algernonroom 単価上がってないっしょ。 初売り8000円という価格だけど実際発売日に買いに行っても6000円よ?

2013-02-27 12:33:48
イグニス@2022年行政書士受験生 @algernonroom

@Y_Mokko もっと昔からの単価を見てってことですねぇ。FCやSFC、あるいはPSから見た場合ってことですよ。単価は確実に上がってる。そしてメーカーに入るのは最終流通価格ではなくて、定価ベースなので、その価格の違いは関係ありません。

2013-02-27 12:35:10
Mokko @Y_Mokko

@algernonroom しかも、SFC時代のゲーム価格とかどう説明するの?

2013-02-27 12:34:10
イグニス@2022年行政書士受験生 @algernonroom

@Y_Mokko SFC時代は価格に大きなばらつきがありましたよね。ただ美少女ゲームも抜きゲーだと安いものがあったり二極化しているので、本来は低価格帯で気軽に遊べるシナリオゲーとかあるといいんだけど、あくまでもこれは理想論ですね。

2013-02-27 12:37:44
Mokko @Y_Mokko

@algernonroom FF1 6195円 52万本 FF3 8400円 140万本 FF5 9800円 245万本 FF7 7140円 328万本 FF9 8190円 500万本 FF12 8990円 232万本 FF13 9240円 193万本

2013-02-27 12:45:33
イグニス@2022年行政書士受験生 @algernonroom

@Y_Mokko んー。一つの作品で局所的に攻められるとつらいですね(汗)言葉が足りないかもしれませんが、FF1~3がFCであって、FF4~6がSFC、FF7~8がPS1で、FF9~11がPS2とFF12~FF13がPS3とプラットフォームの違いがありますよね。

2013-02-27 12:47:40
Mokko @Y_Mokko

@algernonroom グラフィック競争に自分から乗り込んで行ったくせにそこで失敗したツケをユーザーに転嫁してるようにしか思えないんですよね。

2013-02-27 12:52:29
イグニス@2022年行政書士受験生 @algernonroom

@Y_Mokko それも正しいと思います。結局ユーザーがが求めていたのがグラフィックだけではないんですよね。遊んでいて楽しいかどうかですから。頑張っても実写には勝てないし。ただそれでゲームを遊ぶようになったユーザーも 多いから難しいところ。一度あげたクオリティって下げるがむずい。

2013-02-27 12:56:23

このまとめを受けて

九条水音 @mizune

エロゲの長大化については色々言いたいことがあるけど、最終的に「ちゃんと区切りをつけてくれるならそれでいい」という感じになりつつある。『まじこい』も結構長いけど、何だかんだでやれたのはあのゲームは日常パートをイベントごとに区切っていることでアレで相当やりやすくなった

2013-03-03 16:17:53
九条水音 @mizune

あとは『ランス・クエスト』みたいな例を見ていると「ユーザーの限られた時間的リソースをどれだけ埋めるか」みたいな話だと思う。「モンハンが何故受けたのか?」というのは分析する勝ちがあると思う

2013-03-03 16:18:55
九条水音 @mizune

ちなみに俺がモンハンがウケた理由として「ちょっとした時間にプレイできる」というのが大きかったと思っているのだが、「長くても50分で決着する」というのは割と大事だと思う。ダラダラやるんじゃなくて、50分で決着がつく。その50分という縛りの中での体験密度の濃さがモンハンブレイクの理由

2013-03-03 16:20:30
九条水音 @mizune

エロゲは面白い。ただ「面白さを理解するのに40時間ぐらいかかる」というのはやっぱり今の状態だと厳しいんじゃないかな。「長大化していく」ということは別に悪くないんだけど、モンハンを100時間とかやってる人は普通にいる!という事実は割と軽視されがちだよね。

2013-03-03 16:23:22
九条水音 @mizune

まあ「ユーザーの生活様式の変化」は大きいだろうし俺もそう思うけど、それに対して長編化って「時間を更に使ってもらう」行為なわけで「ただ闇雲に長編化し続けた結果が今」なんじゃないかなーとは思う。長編化と同時に「ちょっとした時間でプレイできる」みたいなシステムがありゃよかった気が

2013-03-03 16:25:24
ゆめか @yumeka

クリアするだけなら大した時間かからないけどやり込み始めたら大変な時間が過ぎている、タイプだと助かるのだがなあ…と思う。最初からクリアに100時間かかりますよとか言われるとやらないというかやれない

2013-03-03 16:25:27
九条水音 @mizune

@yumeka こう、「毎日一時間ぐらいなら時間は作れる」けど、「毎日PCの前で2時間作れますか?だと無理」みたいな話だと思うんですけどね。だから携帯機は好調になるというw

2013-03-03 16:26:49
九条水音 @mizune

あと「わざわざアンケート送ってくる奴の意見は大体少数派」という前提は理解されるべき。

2013-03-03 16:28:50
九条水音 @mizune

ここ最近のアリスソフトのアンケートは良いと思います。自前のソフトで送るだけだから楽

2013-03-03 16:29:45
九条水音 @mizune

エロゲ長編化の話はみやもさんの本と絡めてなんか書きたい気力はあるんだけど、結局のところ「安易な長編化は読み手が時間をとれること前提にしか成立しない」という話にしかならないし、それをシステムでフォローするのも難しいという問題になる気がする。

2013-03-03 20:10:31
九条水音 @mizune

大体の問題としては「長編化に反比例してユーザーの空き時間が少なくなる」「アンケート送ってくるような層の話を聞きすぎている」「という二つの問題に集約されると思うんだけど、これはエロゲだけの問題でもなかった。

2013-03-03 20:18:21
九条水音 @mizune

「ラノベがエロゲのライバル」というのは正しいと思うけど、ラノベだけを見ていて自分達の反省点がないのか?とか思うわ。エロゲーマーだけど、ここ最近でクリアしたゲームって数えるぐらいな気が……

2013-03-03 20:22:16
九条水音 @mizune

「長いかどうか」というよりはやっぱり「区切り」の問題な気もする。バルドスカイとかPC買い換えてからやり直したけど、さくっとクリアしたしなぁ

2013-03-03 20:25:34
underground @reflect8mirror

エロゲに必要だったのは本当にボリュームなの? http://t.co/jSuYcxUiRy うん、思い当たるところ私もあるから色々書いてみるか。

2013-03-03 02:33:25
underground @reflect8mirror

まぁ、色々な論理出てますし、私も6年以上前にぶち当たってブランド活動休止させましたが。 経営者の視点からすると、エロゲはもうとっくに、作る側からみたら、リスクとリターンは完全に見合ってない世界だと思ってる。

2013-03-03 02:35:22
前へ 1 ・・ 5 6 次へ