2月27日に放送のとくダネ!助産院特集に対する反応

「助産」というキーワードで検索した結果+α
21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
このツイートは権利者によって削除されています。
R-18 ダスゲニー @kammy89ykh

助産師会って除名処分の公表もしないのか?びっくりだ・・・

2013-02-27 09:27:31
本音と建前 @kinsei24

【足の指3本失った・・・出生直後に大やけどの男の子・・2年間の戦い】http://t.co/7ML8YGSiUz神奈川県のどこの産婦人科で勤務してるんdなろうな。書類送検されて、除名されてもまだ助産師をしている。神奈川県の妊婦さんらは調べた方が良いよ、我が子が愛しいなら。

2013-02-27 09:27:47
ena @enacorori

子供産んでから赤ちゃんの絡む事件のニュース見ると悲しくなるし自分のことのように感じて辛いわ 助産師なのに赤ちゃんを物としか思ってないなんて… 責任もって命と向き合って欲しい(>_<)

2013-02-27 09:28:36
hand19 @hand19

妊婦とつながりたいのは開業してる助産院の助産師の方なんじゃないかな。自分が命を生み出してやった、救ってやった、という満足感を得たいのは助産院の助産師の方かもしれない。それは子供の命より大切なことなんだろうか?

2013-02-27 09:28:39
なおしゃん @____lai

助産師って幸せな仕事なのになにやってんだよ(´・_・`)

2013-02-27 09:28:46
nao @i__nao

赤ちゃんの足の指三本切断し除名処分を受けてる助産院が未だに開業してるって信じられん。

2013-02-27 09:29:09
さきちゃ @kikibanys

助産医院で出産、容体悪くて病院たらい回しで足指切断ね〜(>_<)

2013-02-27 09:29:10
miyuki @fe2tko47

酷すぎる。赤ちゃんが呼吸困難でも大きな病院に連れていかず、結果足の指を3本切断せざるを得なくなった助産院。その助産師は除名されたのに未だに開業してて、何も知らず?に赤ちゃんを連れて通うお母さんたち。意味がわからない。逮捕されないの?指切ったのに何の保証もされないの?よくわからん

2013-02-27 09:29:11
ぬばたま @nekonokago

フジテレビでやってた除名処分受けてて尚且つ書類送検中の助産師は名前出した方がいいって。免許も取り消して!人として問題。

2013-02-27 09:29:17
のの# @nonono3208

ちなみにその助産院は今も普通に営業中とのこと。今回の事故は、助産師界では大きな問題ではないのかなぁ…?けど、助産師は除名されてる、とも言ってるけどよくわかんないね。助産師が変わったってことかな。お産は病気じゃないといっても二人の命がかかってるからね。

2013-02-27 09:29:37
もふもふあざらし @f0e8

とくだねの特集。 助産院そのものや助産院出産を選んだ夫婦が悪いわけじゃない。 この事故を起こした助産師が悪いわけで。書類送検で新聞に載っても、行く地元の人…大丈夫かな…

2013-02-27 09:30:02
涼天ユウキ☆なんか書いてるゴリラ☆固ツイみてね @eisenmond

なのに最近は「自然なお産()」とかいって必要な帝王切開や促進剤の使用まで否定して助産院マンセー!病院sageって輩がいるからなぁ。なんとなく流行ってるから程度の認識で助産院を安易に選んでる妊婦もいて困る

2013-02-27 09:30:24
NANAmiyu @7ayumi

とくだね助産院報道してた。助産院医療的措置できないこと考えると何かあったときの為にちゃんと設備や先生がいてくれるとこじゃないと安心できなそぅ(>_<)こーいう報道見ると助産院のイメージ更に悪くなる。

2013-02-27 09:30:35
うげん @akyure1086

産婦人科医になるんは面倒で助産師になるって考えがあるのがよくないんじゃない? ある程度看護師経験してても厳しいでしょ 病院に勤めてる助産師だったら病院があるから緊急時なんとかなるやんけ 助産院?っていうのはあまり信頼してはならないと思うなあ

2013-02-27 09:30:49
若林理砂 @asilliza

わたしが産んだ病院は、院内助産院はありませんでしたが、助産師外来がありました。http://t.co/fhQ6Q1ttXf こういった試みで、安全性は確保しつつ、十分妊婦の不安感は軽減されるし、医療スタッフとのコミュニケーションも担保されると思います。

2013-02-27 09:31:15
ちび @sirayuki55

なんでかねーちゃんと事前に説明受けるものだし、医療提携先は絶対だし。。後は助産師さんとの信頼関係で違ってくるのかなー

2013-02-27 09:31:30
モンティーヌ @kooojix

@madomadrigal 助産師の言い訳もアホらしいな。

2013-02-27 09:31:47
ぷこ @pucochu

助産院で赤ちゃんを産みたいんですって、産科医に言ったら、あなたは赤ちゃんを殺す気ですか?って言われたことを思い出したー。偏見だよね。薬が万能だと思ってるから、そんなこと言えちゃうんだろうね。

2013-02-27 09:32:40
izumi t @Izumix_t

いい加減に営業してる助産院のせいで『助産院での出産は危険がともなう』というイメージが広がっちゃうのはやだな。きちんと医療機関と提携して安全を一番にやってるとこの方が圧倒的に多いだろうに。

2013-02-27 09:33:05
ぷこ @pucochu

ダラダラとごめんなさい。ちょっといろいろ思い出してしまったw

2013-02-27 09:33:09
鬼娘@原発やめよう命が大事 @kuzunavi

今フジTVのとくダネ!で、あの助産院の事件を再び追跡してたが、「助産院を選ぶ」ことを安易な選択のように言ってて非常に不快だった。お産を受け入れない病院が増えて、若いおかあさんたちが困っていることにも触れなければ片手落ち。

2013-02-27 09:33:44
大橋 智樹(心理学者) @OHASHITomoki

とくダネ!がひどい。助産師が適切な処置を怠ったというストーリーでこの事故を特集。あるストーリーを押すのは毎度のことだが、医師二人も共に起訴されたことに一言も触れないなんて信じられん。指欠損の直接原因が加温処置であることは明白。過失かどうかは別にして。 @OHASHITomoki

2013-02-27 09:33:58
ゆみ @n0831m1017

呼吸障害の男児搬送遅れ 大やけどで助産師を書類送検 業務上過失傷害容疑 - MSN産経ニュース http://t.co/yy2hWUBwtc

2013-02-27 09:33:59
うげん @akyure1086

助産師目指すなら医者になるぐらいの覚悟で勉強していろいろ経験したほうがいいと思うなあ まあ医者になったほうが信頼得られると思います けどダメ医者もいるこんな世の中じゃ ポイズン

2013-02-27 09:34:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ