日本で「ボードゲーム業界を発展させる」方法

結局日本でモノを売るためにはこうするのが手っ取りはやいよね、的な。 「ちゃんと遊んでもらえさえすれば」何割かの人は魅力に気付いて受け入れる土壌が育てっていくんじゃないか、じゃあどういうアプローチをすればいいのか、ということへの端的な言及と、そこから拡がる話あれこれ。
26

Japanese kawaii style

terrasima @terrasima

日本の「ボードゲーム業界の発展」とか考えるならすべきことは決まってて。キャラクターを乗せ、かわいいイラストをつけ(日本向けなら美しいではなく「かわいい」)、できればマンガにメディアミックス展開することだと思う。けっきょくそうなんじゃないか。

2013-03-04 03:25:29
terrasima @terrasima

ハトクラは受けたし。もちろんモンコレとか昔の前例もある。たんとくおーれはキャラクターと世界観があんまり立ってなかったのが惜しい。

2013-03-04 03:32:05
terrasima @terrasima

まとめられて気づく間違いモンコレじゃなくてモンスターメーカー

2013-03-04 11:05:54
terrasima @terrasima

といっても既存作品のキャラクターを乗せたドミニオンじゃなくて。いやなにが違うのかって話だけどw

2013-03-04 03:35:53
terrasima @terrasima

じっさい2人用ならやってるんだよなTCGが。クイーンズブレイドとかもある。3人以上だとゲーム作るのが難しすぎて精一杯なのかなあ。

2013-03-04 03:39:35
とむこ(TOMCO) @Gang_Para

@terrasima すごく同意します。カードゲームにおいて、まさしく遊戯王がその成功例だと思いますよ!

2013-03-04 03:47:01
terrasima @terrasima

@Gang_Para そうですねー。ポケモンでもなんでもいいですが、2人用ならたくさんあるんですよね(屍の山もありますが)。

2013-03-04 07:46:19
とむこ(TOMCO) @Gang_Para

ギャンパラもものジムの方に漫画や小説を作ってもらうつもりです。その先駆けとしてイラストをSAKI氏に描いていただいたんですよね。

2013-03-04 03:51:40
とむこ(TOMCO) @Gang_Para

カイシンゲームズとしては次はかわいい系も作りたいですな。まぁ、たぶん、どこかエグいゲームになりそうですが。

2013-03-04 03:53:12
中田吉法 @ynakata

ファングッズとしてのアナログゲームを作れる人材&ノウハウを高めていく必要があるとかそんな話?

2013-03-04 08:48:00

「名前を憶えてもらうには」

おぷと @Opppppt

@terrasima たんとくおーれは、版権とか難しいと思いますが、既存のメイドキャラにすれば伸びたと思います。ドミニオンに対して劣っていたのが、カードの名前と効果が直感的に結び付かない事でした。いきなり10人もオリキャラ出されても、覚えらんないです。

2013-03-04 04:43:47
terrasima @terrasima

@LifeOptimizerJp そうですねー。けっきょく一人も憶えられなかったし。ハトクラの姫は憶えられたけど。ランダムサプライに固有名詞出すのは使い方間違えた感あります。

2013-03-04 07:52:43

ドミニオンの堅牢さ

おぷと @Opppppt

@terrasima ドミニオンシステムは、「カードだけなのでコンポーネントの製造が容易」「適度なサプライ数でキャラクターを載せやすい」「売れたら追加サプライでさらに稼げる」etc、商材として優れている、というのもありますね。

2013-03-04 08:48:59
中田吉法 @ynakata

ドミニオンシステムの真に優れているところは、「よっぽどやっつけで作っても、相当アホなバランスのカードを作らない限り、ゲームが成立する」点にあると思う件。

2013-03-04 08:50:48
出水 @izmktr

ドミニオンは割と堅牢なシステムかと思いきや、本家がバランス壊しまくっている気がする

2013-03-04 09:19:28

デザインパターンの生き残り

おぷと @Opppppt

@ynakata おお、GameDeepは何度か読ませてもらっています。できたらドミニオンクローンが濫造された事によるアナログゲーム市場への影響について、とかお聞きしたいですね。

2013-03-04 08:58:26
中田吉法 @ynakata

@lifeoptimizerjp 最近でいうとワーカープレイスメントなんかもこのぐらい濫造されて淘汰されてまだ生き残っているし、大きな流れではドミニオン型もデザインパターンとして生き残るってことですよね。ただ、画期的な作りやすさがあるのでその点は考慮すべきかも、といった感じです。

2013-03-04 09:03:41
おぷと @Opppppt

@ynakata ワーカープレイスメントはまだゲームシステムのレイヤーですが、ドミニオン”クローン”にいたっては、もうキャラクターやフィギュア差し替えで何十年も商売している、モノポリーのレイヤーまで行ってしまっているような感がありますw

2013-03-04 09:12:26
中田吉法 @ynakata

@lifeoptimizerjp モノポリーの生き残り方と、(今の)ドミニオン型ゲームの流行の仕方は、また様相が違うと思うんですよね。それが具体的になんなのかは(まだ)うまく言い表せないのですが…。

2013-03-04 09:17:04

成功率

terrasima @terrasima

この話で難しいのは、キャラクター商売に乗ったからといってうまくいくとは限らないというところ。他のメディアと同じように、高確率で産廃が生まれる。さらにゲームがつまらない確率もかけると、とんでもない低さになる気もしてきた。

2013-03-04 07:58:39