通貨発行が総需要に回ることを理解できない @grateaber 氏

まとめておきました
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
あおの @aono_show

@grateaber ずっと創価学会の入信と信心について論じるつもりかね?述べた点について君の答えを聞いている。私がどうであるかは関係ない。

2013-03-04 22:27:08
あおの @aono_show

@grateaber 前もって言っておくが、このやりとりをそのままTogetterに上げて晒すからそのつもりで。君の反論がいかなるものと他人が見るかを僕が誘導するのではなく、君の反論の仕方が決めると言うことを忘れずに。

2013-03-04 22:28:46
Augustin💉💉 @grateaber

加えて言おう。信者は仮に悪い事が起こっても「一番良い形でくるのだ」というだけ。リフレも悪い結果の時は「緩和が足らない、期待に働きかけるのが下手」というだけ。意味がないのに気づかないか? @aono_show

2013-03-04 22:29:03
あおの @aono_show

@grateaber リフレ論は宗教ではないのでね。そこは君の「勝手な妄想」に過ぎないとだけ述べておこう。そろそろ君なりの答えをはっきりしてくれないか?このやりとりの延長戦なら再度ブロックするまで。これまでのやり取りは君を見る周りの目がとてもよろしくないものとなるんじゃないかな。

2013-03-04 22:30:46
Augustin💉💉 @grateaber

論理として同じだと言っている。 良いことが起こった→信心、緩和、期待のおかげ 結果でない•悪い事が起こった→信心足らない、緩和足らない、期待が足りない 要するにどんな結果が出ても信心、緩和、期待は有効という前提で話されている。意味がないだろ。 “@aono_show

2013-03-04 22:35:31
あおの @aono_show

@grateaber 何を言ってるの?自分がどう捉えているのか?を聞いているのだよ。僕がどう考えているとかこう考えているに決まっているなんて話を君に決めつけられる必要はないしまだ話もしていない。自分の考えを言えないからそうやって相手を悪者にするよう必死になっているだけじゃないの?

2013-03-04 22:37:25
Augustin💉💉 @grateaber

わかるか?信心、緩和、期待いずれも関係なく良いことも悪い事も起きる。 なぜそれが根拠になるのかと聞いてるんだよ。 @aono_show

2013-03-04 22:37:38
あおの @aono_show

@grateaber 自分では証明できない、説明できないと降参する?降参するのなら僕の考えを言ってもいいよ。降参ってことは自分じゃ証明できる根拠がないってことを意味するからね。

2013-03-04 22:38:58
Augustin💉💉 @grateaber

はぁ?お前の論法はインフレ傾向なんていろんな要因で起きるのにリフレのおかげですって言ってるだけだろ。動く要因なんて要素が多過ぎて誰にもわからないし、そんなのがわかるなら バブルなんて起きない。早い話誰がどういう心理で投資したか説明しろと言われてるようなもの @aono_show

2013-03-04 22:45:25
あおの @aono_show

@grateaber 私はまだ何も説明していないし、その前に君は何も説明できてない事実をどう受け取ったらいいんだい?

2013-03-04 22:46:40
Augustin💉💉 @grateaber

じゃあお前の説明してみろよw お前と同じ論法で良いなら話は簡単だ。そっちの方が無意味さに気づけて良いんじゃないか? じゃあこれにしよう。株高円安は安倍さんがメガ公共やるという期待の結果だ。リフレは関係ない。反証してみろ。“@aono_show: 私はまだ何も説明していないし、

2013-03-04 22:51:36
あおの @aono_show

@grateaber 期待の結果なんだよね?期待のってのは具体的に何が起きたということだろ?僕は日銀の金融緩和必要という安倍政権の方針も含めて「期待」だと睨んでいるが。

2013-03-04 22:53:46
Augustin💉💉 @grateaber

マジレスわろた マジキチだわこいつ

2013-03-04 22:59:27
あおの @aono_show

リフレ派を宗教みたいに思い込んでるアウグステン君は、安倍政権がやろうとしている公共事業への期待が円安・株高につながっていると申しております。「期待」というものをまずは認めたと認定しますか。

2013-03-04 23:00:37
Augustin💉💉 @grateaber

根拠はなんだよw 「わたしはリフレへの期待と思う。当てはまらない部分は働きかけが下手」 「わたしはメガ公共への期待と思う。当てはまらない部分は期待に働きかけるのが下手」 こんな議論になんの意味がある?ご都合解釈ごっこにしかならない。 “@aono_show:

2013-03-04 23:02:48
あおの @aono_show

@grateaber いや、期待ってのが具体的に何を動かしているの?と聞いてるんだけど。気持ちの問題だとかそんな話を言い合ってもしかたないだろう?公共事業はやっと補正予算で10兆円規模の法案通っただけで10月からの上げ基調には何も具体性はなかった。では何が変わったのか?

2013-03-04 23:06:12
Augustin💉💉 @grateaber

お前の論法の真似だが、しかし円安株高という確たる事実、これをどうみる?これが事実というものだろう。 “@aono_show 気持ちの問題だとかそんな話を言い合ってもしかたないだろう?公共事業はやっと補正予算で10兆円規模の法案通っただけで10月からの上げ基調には何も具体性

2013-03-04 23:09:02
あおの @aono_show

@grateaber 能無しオウム返しやめとけよw 自分の知的レベルを疑われるぞ。公共事業への期待はある。僕は日銀の金融緩和を求めてきた政府側の姿勢もあるとみている。だがその期待から何が変わったか?

2013-03-04 23:10:52
Augustin💉💉 @grateaber

その言葉をそのまま返そう。リフレからどういう根拠で期待が発生するんだよ? @aono_show 能無しオウム返しやめとけよw 自分の知的レベルを疑われるぞ。公共事業への期待はある。僕は日銀の金融緩和を求めてきた政府側の姿勢もあるとみている。だがその期待から何が変わったか?”

2013-03-04 23:12:28
あおの @aono_show

@grateaber 日銀が今後も銀行への準備金を潤沢に用意すると公言している。株高・円安は国内企業の投資先行きに増資が伴うと市場が判断した結果だ。設備投資の増加は安定資産からリスク資産へ比重が置かれ、その資金が企業活動に有効性があると判断されるから期待として定着する。

2013-03-04 23:16:12
あおの @aono_show

@grateaber 資金を使う先がなければ君が言うとおり、何も起きないかもしれない。だが一つは公共事業の拡大に対する期待が働き、一方で円安に傾きながら輸出企業の業績向上への期待が広がる。株主は業績が良ければ配当として利益を得られるからだ。これは宗教でもなんでもない経済そのもの。

2013-03-04 23:18:40
Augustin💉💉 @grateaber

言っていることがおかしい。ずっとゼロ金利でお金は豚積みだったのがたら、それ以上の効果はない “@aono_show: 資金を使う先がなければ君が言うとおり、何も起きないかもしれない。だが一つは公共事業の拡大に対する期待が働き、一方で円安に傾きながら輸出企業の業績向上への期待が

2013-03-04 23:21:50
あおの @aono_show

それは自分自身が言った「公共事業への期待の結果だ」にもかかる。自己矛盾だが?どう説明する? なぜ株価は上がった?なぜ円安になった?説明してないのは君の方だ。RT @grateaber 言っていることがおかしい。ずっとゼロ金利でお金は豚積みだったのがたら、それ以上の効果はない

2013-03-04 23:23:43
あおの @aono_show

@grateaber 日銀がこれまでやってきた「緩和」が市場に十分な流動性を作りうるだけの量と認められず、効果を疑った市場から見放されてきた結果、国内需要は上がらないと市場は判断してきたんだ。日銀は短期国債を中心に買い上げてきたから市場は長期の投資効果を認めなかった。

2013-03-04 23:26:56
Augustin💉💉 @grateaber

矛盾してないぞ。金融緩和では誰かが借りないとお金は出ないが財政は政府次第だ。リフレは意味ない。メガ公共への期待。“@aono_show: それは自分自身が言っRT @grateaber 言っていることがおかしい。ずっとゼロ金利でお金は豚積みだったのがたら、それ以上の効果はない”

2013-03-04 23:27:54
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ