13/3/5木野龍逸氏他の東電原発事故に関するつぶやき

0

kinoryuichi さん
取材費受付サイト(http://www.news-pj.net/request/2012/kinoryuiti-shien.html

deepthroat @gloomynews

時事◆溝口さん「体罰なくせる」=外国特派員協会で訴える-柔道女子暴力問題 http://t.co/uPKsdpb7Mg 「(体罰を容認してきた)日本人の思想が転換期を迎えている」「全日本柔道連盟については「自浄能力がなく、組織として稚拙」※全柔連は解体時期か。

2013-03-05 23:08:47
河野太郎 @konotarogomame

おやすみなさい。 ローカル局の電波利用料と営業収益を載せたファイルを追加しました。 ブログ更新:テレビ局が支払っている電波利用料 http://t.co/xNb7nMecIY 各局の営業収益と比べています。

2013-03-05 23:08:36
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東大の柏キャンパスは線量が高かったが、安全という情報を出して、自治体がそれを引用しHPに掲載したのは問題だった(島薗)( #fukurofoe live at http://t.co/ceUAfn3GRU)

2013-03-05 23:04:03
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

ラッキー博士、これですね。。。→放射能を怖がるな!: T.D. ラッキー http://t.co/c92pzt0ahT ( #fukurofoe live at http://t.co/ceUAfn3GRU)

2013-03-05 22:40:58
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

ラッキー博士「放射能を怖がるな!」って、なぜ武士に・・・ ( #fukurofoe live at http://t.co/ceUAfn3GRU)

2013-03-05 22:37:56
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【緊急提言】専門家・医師・弁護士らが、 福島原発事故による健康影響の検査・医療体制強化を求め緊急提言を発出(2月28日)→「福島県県民健康管理調査の問題点および健康管理のあり方に関する緊急提言」 http://t.co/vOTTlnj4Kc

2013-03-05 22:15:10
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

この調査、いつ、どこでやったんだろう・・・(・_・?) ぼくのまわりに支持する人がひとりもいないのは、なぜだろう・・・? ひょっとして東京って、他にもある?→五輪支持率、70%に大幅アップ 20年招致、IOC調査 http://t.co/bBmYRdjGEf

2013-03-05 22:08:13
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

2011年4月4日に汚染水を海に出したとき、出さないと危険、出す必要があるっていうばかりで、詳しい説明はなかった。建屋地下に汚染水が溜まってるという写真も公表しなかった。ただ、海に出す必要があるの一点張りだった。今回も同じことが繰り返されないか、不安が大きい。

2013-03-05 22:04:14
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東電小森常務「汚染水の処理を、将来、どうするのか、まだ分からないが社会にしっかりと状況を説明し解決策を探していきたい」(状況を説明というのは、あふれさせるより海に出した方がいいということだろうか?)→東京電力福島第一原発 現場を行く http://t.co/nllhBWmXxO

2013-03-05 21:50:32
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続)溶け落ちてどこあるのかわからない燃料の取り出しを目指すのは、チェルノブイリとは違うことを見せたいっていう威信の問題だけじゃないかという気もするし。そのために、違うリスクを増大させたら意味がない。もひとついえば、この作業で被曝する作業員がいることも考えないといけない。

2013-03-05 21:24:45
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

今回の汚染水の問題でいえば、個人的には、やっぱりチェルノブイリのような石棺にするしかないんじゃないかと思う。今のように「循環注水冷却」という、安心感をふりまくような名前をつけて、その実、汚染水による環境汚染リスクを高める方法を続けることに意味があるのかどうか。かなり疑問。

2013-03-05 21:20:49
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

事故時にそうした保安規定をどうするのかは、問題。ただ、事故によって基準が守れなくなったといって規制を緩めるのは、よくいわれるように、ゲームのルールを途中で変えるようなもの。ダブルスタンダードが横行することになるから、よくよく考える必要がある。

2013-03-05 21:18:15
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

事故時の保安規定の扱いは、問題。福島第一では昨年、保安規定がないがしろになってから。ただ、他の発電所でも保安規定がないがしろになってることはあって、もんじゅでは1万件の保安規定違反が発覚してる。よほどのことがない限り罰がないから、緩さ加減がすごい。

2013-03-05 21:14:54
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

もんじゅはこういう状態になっていました。→時事ドットコム:原子力機構「企業風土に問題」=もんじゅ点検不備で報告書 http://t.co/JoKLixPrfB

2013-03-05 21:14:24
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

事故時の保安規定の扱いは、問題。福島第一では昨年、保安規定がないがしろになってから。ただ、他の発電所でも保安規定がないがしろになってることはあって、もんじゅでは1万件以上の保安規定違反が発覚してる。よほどのことがない限り罰がないから、緩さ加減がすごい。

2013-03-05 21:09:09
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

これは気になっていたことなので聞くつもりです。ありがとうございます。RT @tsokdba: @kinoryuichi …1)特定原子力施設になって保安規定は廃止されるのか? http://t.co/gSp3KiDVtL 2)新しい保安規定に該当する規則ではトリチウム総量は…

2013-03-05 21:05:22
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

ありがとうございます(^o^) RT @marumo_chan: 木野さん @kinoryuichi の本、やっと購入♪面陳列やったし、すぐ見つけられた(^O^) 大垣書店三条烏丸店にて http://t.co/vytwxLXPpD

2013-03-05 20:49:15
拡大
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

地下水バイパスは、400トンの流入量を200トン程度に減らせればいいというのが東電の予測です。その数字も確実ではなく、やってみないとわからない、という認識です。RT @sean893: @kinoryuichi 地下水バイパスは焼け石に水でしょうか?

2013-03-05 20:47:46
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見13】極めて大きな課題が明白になっているにもかかわらず、何もしていないという東電の説明は理不尽だし無責任すぎる。なにをどうするのか、国も東電も説明すべきだろう。このまま、貯蔵量の限界がくるまで放置していい問題ではない。

2013-03-05 20:46:21
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見12】海洋汚染をどう考えるのか、漁業者への影響をどう考えるのか、汚染水の処理をどうするのか等々について、検討内容も議論の内容も、関係省庁と議論しているのかどうかさえ見えてこない。最後は「あふれさせるわけにはいかない」と、2011年4月4日のようにムリヤリ出すのだろうか。

2013-03-05 20:44:08
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見11】ではどういう状況になれば議論するのかと聞くと「関係する国やさまざまなところを議論するが、いずれにしても、ALPS稼働して、同じ溜まっているにしても影響の大きい核種を除去することが、実際に、実規模に大量にできる状況に持ち込むことが喫緊の課題」。

2013-03-05 20:42:12
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見10】今後の方針について尾野氏は「具体的なステップについて申し上げることではない。これから多核種除去装置が試運転できるかどうかのタイミングだし、放出するかしないかの話ではない。70万トンまでの(タンクの)増設は考えているが、それ以降のことを議論する状況ではない」という。

2013-03-05 20:41:05
島薗進 @Shimazono

12福島民友3/2朝刊「山下…副学長に聞く」非常勤の副学長というのは余り聞かない。長崎大教授を務めつつ福島県県民健康管理調査や福島医大の医学研究・教育になお関わるというのか?ふつう副学長は同じ大学の研究教育業務もほぼ免除される。遠く離れた別の大学の教授職と兼務できるようなものか?

2013-03-02 22:18:39
1 ・・ 11 次へ