ひきわり納豆作りました

スープ用に砕かれた大豆を見て、 「あ!ひきわり納豆作ろう!」っていう動機で、コレです。 海外に住んでいると色々な日本のものが恋しくなりますが、 納豆もそのうちのひとつでした。 続きを読む
12
さつま @satsumabushi

スープ用として売られている大豆で納豆作ってみるよ~ http://t.co/It1BNcrsb5

2013-03-09 01:02:44
拡大
さつま @satsumabushi

21時にはって思っていたのにこんな時間ですええ

2013-03-09 05:52:40
さつま @satsumabushi

すでに砕かれた大豆、そのまま蒸してもいけるかな?と思いましたが思い直して吸水させました。ステキビジュアル http://t.co/F8saEV1sL5

2013-03-09 05:58:50
拡大
さつま @satsumabushi

圧力鍋に一センチほどお水を張って http://t.co/Nb1Q5wmIwX

2013-03-09 05:59:51
拡大
さつま @satsumabushi

粒が小さいので、蒸し上がってボウルに移すのが面倒にちがいない。ということでフキンを敷いて、水切りした大豆 http://t.co/kvjvanDFDt

2013-03-09 06:18:27
拡大
さつま @satsumabushi

毎回500gを仕込むんだけど、フキン分鍋に収まらなかった。これはお味噌汁にでも入れよう http://t.co/TcyizwgKO7

2013-03-09 06:19:41
拡大

普通の大豆は30分から40分蒸しますが、砕かれてるし?ってことで20分ほど圧力鍋で蒸しました。柔らかくなれば大丈夫です。

さつま @satsumabushi

蒸し上がったら、そのまま放置。数時間留め釜。

2013-03-09 06:22:02

この「留め釜」という方法は市販の納豆にも使われているようです。一度目の蒸したてにすぐ納豆を混ぜ込んでももちろん納豆になりますが、少し時間を置いた方が美味しい納豆になるような気がします。

さつま @satsumabushi

四時間経過。鍋を一度洗って、大豆を再加熱。同時に熱湯消毒用のお湯も別に沸かす。 http://t.co/tGRhe4SQIu

2013-03-09 06:30:26
拡大

納豆作りには雑菌は大敵です。熱湯、もしくはアルコールなどで念入りに消毒をしてください。今まで腐らせた経験はありませんが、失敗した時の匂いはそりゃあもう、すごいらしいのでw

さつま @satsumabushi

ティースプーン一杯ほどの市販納豆っで、乾燥大豆500gを納豆にできます。こうやって小分け冷凍しておくと便利 http://t.co/qv0SvYjeQa

2013-03-09 06:33:05
拡大
さつま @satsumabushi

大豆が触れるものすべてを熱湯消毒。大きめのボウルに大豆を移して、納豆混ぜ混ぜ。 http://t.co/rDmKRuCMX8

2013-03-09 06:35:33
拡大

冷凍で眠っていた状態の納豆菌を、急に熱いところに放り込むことによって活動を活性化させます。納豆菌は非常に強い菌なので、100度くらいでは死滅しないようです。なので、この、納豆を大豆に混ぜ込む作業は大豆が熱いうちにするのが大切。

さつま @satsumabushi

そしてフキンなしでざるに戻す。 http://t.co/1FzG1JBZdx

2013-03-09 06:36:14
拡大

納豆菌の繁殖には湿度と酸素が必要。というわけでラップで覆い(適度な湿度確保)穴をあける(酸素確保)

さつま @satsumabushi

お湯を入れた湯呑みとともにオーブンへ http://t.co/D6KFkkMwzT

2013-03-09 06:38:48
拡大

湯のみはなんとなく、湿度確保のお手伝いにいつも入れています

さつま @satsumabushi

砕いてない大豆ならば発酵は36時間なんだけど、今回のは早く納豆菌がまわりそうなので、細かく様子を見ていこう

2013-03-09 06:40:17
さつま @satsumabushi

我が家では、オーブンの電気だけをつけると、納豆の発酵にちょうどいい37度近辺を保つことができて品質が一定になる為、このオーブンで納豆を作っています。他にも湯たんぽやこたつを使うなど、それぞれの環境に合わせたやりかたがあるかと。

2013-03-09 07:11:49