リーダーシップ論と開発独裁とその落とし穴

@keieigakutanのTweetに重箱の隅をつついたらいろいろ話が膨らんだのでメモ。
26
現場猫教授 @Dr_crowfake

@sweets_street 多分ルーズベルト政権下でのリセッションみたいな状況になったでしょうが、それはそれで軟着陸できたと思います。

2013-03-09 17:23:41
現場猫教授 @Dr_crowfake

@seizigakutan 台湾も初期には内省人と外省人の対立がひどく、禍根を残しましたが、うまくまとめられたのは大きいですね。蒋経国のリーダーシップもありますが、外的要因も大きいので、この辺りは勉強が必要です(自分的に

2013-03-09 17:25:10
現場猫教授 @Dr_crowfake

ヒトラーがもうちょっと平和主義者で、シャハトのマルクの魔術師と云われた詐欺師めいた手腕をもっと重要分野に活かしていれば、実のところナチは存続できたかもしれない(おまえは何を言っているんだ

2013-03-09 17:27:22
政治学たん @seizigakutan

@ninomae_fumi 蒋経国時代は国連代表権の交代・日米の大陸接近など困難な時代でしたし、彼がソ連に長い間いた経験も考慮しなければいけませんしね。 ちょうどご専門の方でしょうか?

2013-03-09 17:27:36
現場猫教授 @Dr_crowfake

@seizigakutan 専門ではないです。かじってるだけですね。ですが蒋経国がソ連にいた経験は彼の政策に影響を及ぼしているのではないかと思います。

2013-03-09 17:28:24
現場猫教授 @Dr_crowfake

@seizigakutan ケインズ主義自体は、社会主義と親和性があるものの、提唱者のケインズ自体は保守派だったので、共産主義の影響が必要かというと必ずしもですが、時代思潮的に大きな政府と社会主義というのは相性が良かったのは確かですね。日本でも「1940年革命論」とかありますし。

2013-03-09 17:33:10
現場猫教授 @Dr_crowfake

@sweets_street それでもシャハトが達成した「インフレなき好況」はドイツの外貨準備に酷いダメージを与えてますし、早晩どうにかせねばならない問題であったと思いますね。メフォ手形とかほとんど詐欺なんで、国際増刷によるインタゲを(後知恵

2013-03-09 17:35:08
政治学たん @seizigakutan

@ninomae_fumi その時代に彼らが若いころの日本(もしくは満州帝国)・ソ連を生きていますしね。大きな政府についての着想を得ていてもおかしくないです。

2013-03-09 17:36:34
お菓子っ子 @sweets_street

@ninomae_fumi 既に原料の輸入が滞り始めてましたからね。リフレ政策で通貨供給量を増やしまくるのが必要な局面だったのかも

2013-03-09 17:38:11
現場猫教授 @Dr_crowfake

@sweets_street 人為的インフレにより輸出競争力を高め、経済体制の抜本的改革を図るべき時期に、軍事に投資しまくったのでインガオホーですね……。まあ、ブロック経済体制下ではそれも困難だったでしょうが……。

2013-03-09 17:43:36
お菓子っ子 @sweets_street

@ninomae_fumi 経済政策におけるナチの責任が問われるとしたら、第二次四か年計画以降だと思いますよ。第一次は大統領内閣時代からの政策課題を引き継いだだけとも言えますので、ナチの独自性は薄いと思います

2013-03-09 17:47:16
現場猫教授 @Dr_crowfake

@sweets_street そうですね、第2次4カ年計画は明らかに色々失敗してますが、もうそういう方針で行くことになってるんでどうしようもない的な。

2013-03-09 17:48:17
お菓子っ子 @sweets_street

@ninomae_fumi シャハトの路線でソフトランディングできたかどうかはわからないですが、それでもナチの路線よりはまだ可能性を感じますね。自殺するよりは危険な手術をうけるほうがまだ生き残る可能性はあるだろうという程度に

2013-03-09 17:52:12