ゴッド・オブ・ウォー(GoW)メモ

自分用のメモ。大したことはまったく書いてません。。
1
vfx2000 @vfx2000

ギミックでR2連打させるのはやめてと書いたけど、ゆるい連打でいけるので平気だった(後半になるとそこそこ速い連打を要求されますが)。R2と言えばゲーム前半はギミックに近づくとR2アイコンが表示されるのが徹底されていたので、後半に急に表記されないギミックが出てきて戸惑いがあった。

2010-09-03 01:13:36
vfx2000 @vfx2000

「R2のチュートリアルはこれまでよ」っていうことかもですが、後半はR2表記されたりされなかったり、光が目印だったり目印が無かったりと場面によってバラバラな感じだったので、統一できるならそっちが良いなと思いました。

2010-09-03 01:16:18
vfx2000 @vfx2000

急にR2が出なくなった最初のマップでは、あきらかに背景に取っ手があるのに、掴めないものとすっかり思い込んでしまっていた。ただ、取っ手に気付かないと先に進めない場所だったので、「今後は表記無し」に切り替えるには良い場所だったかも。

2010-09-03 01:17:21
vfx2000 @vfx2000

HPやMP回復の箱はそこそこ配置されてるが、一度開けたらおしまい&セーブポイントで回復しないので詰まる人も出てきそう?ただ連続で何度も死ぬとイージーモードに切り替え可能(マップギミックで詰まるとどうしようもないですが)。モードが変わると箱の数も変わるのかな。

2010-09-03 01:20:09
vfx2000 @vfx2000

6つ集めるとHPやMPの最大値を上げるアイテム(ゼルダでいうところのハートの器)が随所にあるが、取り逃しても大丈夫なくらい多めに用意されているのが嬉しい。基本あまり迷わない一本道なマップではありますが意外なところにアイテムボックスが隠されてたりするので探索もほどほどに楽しめる。

2010-09-03 01:23:09
vfx2000 @vfx2000

綱渡りとロープに捕まる場面はいるのかなとつぶやきましたが、ゲーム中盤から綱渡りマップが面白く、足を踏み外してもすぐに落ちずはい上がれる機会が設けられているので全然アリですね。ロープにぶら下がる場面も慣れるとザコをうまくあしらえました。

2010-09-03 01:26:13
vfx2000 @vfx2000

ロープにぶらさがる場面では、攻撃を食らってもダメージは少なく、ザコを倒すごとに回復オーブが出て、ロープを渡りきると回復の箱が用意されている親切ぶり。

2010-09-03 01:27:08
vfx2000 @vfx2000

柵の無い道や足場では、ジャンプでは越えられるがそれ以外では阻まれるコリジョンが設定されていて(場所によりますが)、走りや回避や被ダメージで落ちないようになっているのがとても親切に感じました。

2010-09-03 01:29:47
vfx2000 @vfx2000

ギミックはスケール感がでかいものも色々あって楽しめました。パンドラの神殿作った建築家はすごすぎる。アムトリーチの水上に浮かぶ足場の仕掛けなど、ひとつのギミックに二種類の用途(ルート)があったりしてなるほど~と思わせられました。

2010-09-03 01:32:24
vfx2000 @vfx2000

たまに局所的に難易度が高く感じる時がありました。冥界で刃物の出た回転柱を登る場所で詰まった人も多そう。難易度によって刃の数が変わってたりしたらいいのですが。。

2010-09-03 01:34:23
vfx2000 @vfx2000

ザコの種類はそんなに多くなく、随所で使い回されているのですが、ゲームが進行するにつれて攻撃のバリエーションが増えていくのが素晴らしいと思いました。単調だった敵が徐々にいやらしく‥。敵の種類を増やすよりずっと低コストですし、使い回しも気にならなかった。

2010-09-03 01:36:38
vfx2000 @vfx2000

ただ、大型ザコが似たり寄ったりかも。ケルベロスは面白い敵でした。子犬として登場、しばらく経つと成長して大変なことに。ゲームを通して「ボス戦」が少なくてそこだけはちょっと物足りない感じがありました。あとラスボス戦があまり燃えなくて残念。

2010-09-03 01:40:57
vfx2000 @vfx2000

迫り来る壁の中での殲滅戦(最後は押しつぶされる)は緊張感がありつつマップが変化しながらの戦いなので面白いと思いました。カメラについては、冥界みたいに狭い足場ばかりで落下し易いマップで奥から手前に移動する際に距離感が掴めなくて難儀。

2010-09-03 01:44:39
vfx2000 @vfx2000

表現いろいろ。殲滅戦の際のバリアの顔。パンドラの箱の開いた蓋が崩れ落ちて消える。水面の表現はかなりシンプルなUVアニメだけどそれっぽく見える。板が捻り上がる炎の表現。ギミックを示す光が、ギミック作動中に滴になって落ちる。

2010-09-03 01:47:03
vfx2000 @vfx2000

冥界では人が絶え間なく落ちて来る。アテナのオーラ。オリュンポスの彫像の持つ聖火のデザインがかっこよかった。

2010-09-03 01:47:55
vfx2000 @vfx2000

クリアしたら特典やさらなるやり込み要素が結構沢山出てきてびっくり。でもこれはやらずに終わりかな‥

2010-09-03 01:48:41
vfx2000 @vfx2000

先に3を遊んだのですが、1でこれは完成度高いなぁと思いました。当時遊んでたら感嘆してたのだろうなぁ。

2010-09-03 01:51:59